大日本帝國空軍総兵力
千鶴「今回は?」
時雨「空軍の解説」
千鶴「それじゃ早速。」
時雨「どうぞ。」
大日本帝國空軍総兵力
作戦可能保有機
5524機
人員
315700人(現役)
29500人(予備役)
部隊編制
・第1航空団(横田総司令部)関東、東北地方、南洋諸島
火龍戦闘機、飛燕攻撃機、呑龍無尾翼全翼ステルス爆撃機、深山可変後退翼ステルス爆撃機、夜龍ステルス攻撃機、雷風早期警戒管制機、心神戦術偵察機、紫電無人偵察機、春嵐輸送ヘリコプター、秋水大型輸送ヘリコプター、300ミリ自走多連装対空ミサイル発射機、雷神空中給油機
・第2航空団(千歳総司令部)北海道、樺太地方
上記航空団と同編制
・第3航空団(小松総司令部)近畿、中部地方
他航空団と同編制
・第4航空団(防府総司令部)中国、四国地方
他航空団と同編制
・第5航空団(新田原総司令部)九州、台湾地方
他航空団と同編制
・第6航空団(漢城総司令部)朝鮮半島
他航空団と同編制
・第7航空団(吉林総司令部)満州国派遣隊
他航空団と同編制
・第8航空団(天津総司令部)中華帝國派遣隊
他航空団と同編制
・第9航空団(グアダラハラ総司令部)メキシコ派遣隊
他航空団と同編制
・第10航空団(ドーバー総司令部)大英帝国派遣隊
他航空団と同編制
・第11航空団(ディジョン総司令部)フランス派遣隊
他航空団と同編制
・第12航空団(ブルサ総司令部)トルコ派遣隊
他航空団と同編制
・第13航空団(カラジ総司令部)イラン派遣隊
他航空団と同編制
・第15航空団イスラエル派遣隊
他航空団と同編制
・第17航空宇宙団(松代帝國航空宇宙防衛総司令部)
人工衛星の打ち上げ、運用及びミサイルの早期警戒、運用
・第18航空教育団(奈良総司令部)
全国各地の空軍基地で教育を行う
千鶴「はい、説明。」
時雨「あくまで編制は名前だけだから配備数は基地毎に増減するわ。それに海軍の富嶽輸送機も配備されてるし。第17航空宇宙団は松代の総司令部だけの集団よ。けどその集団が帝國と東亜細亜全域の防空を担っているの。松代帝國航空宇宙防衛総司令部は中華帝國と大東亜共栄圏各国との共同で警戒を続けているわ。更に総理府の『航空宇宙技術研究院』と共同で宇宙開発を進めているわ。」
千鶴「終わり。」
時雨「次は陸軍総兵力。」