表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

第2話 私は月夜にかまってる

連続二話投稿です。カクヨムの方でも止まっているんですが終わらせます。こちらでも載せていきます。


告白パート読み返しても、朝日よくやったし、月夜が乙女でかわいいです。

私はどうしてあんな。


「こと……」


ずっと、願っていたのに叶えてしまった。

 罪悪感をともない苦い方恋の結末。


 でも……願いがかなった。


「大丈夫……よね」


 私はベットに横になりクマのヌイグルミを抱きしめる。


私の部屋は少し子供ぽいかもしれない。

白とパステルの紫を基調にした部屋に、ヌイグルミ、勉強机。


 おもわず、ベットの上でバタバタと足を動かし、うれしくてニマニマしてしまう。


 ぬいぐるみを抱きしめすぎて、綿がふきでるからもしれない。


 そう、これは月夜じゃない。


「ち、ちがうのーーー!」


 月夜を抱きしめたいとか、そうじゃなくて……

 むしろ、抱きしめられたいというか……


 体温が熱くなる。


「バカバカ!」


 ちがう、ちがう、深呼吸、深呼吸 。

私の顔真っ赤だ。


「そうだ! やることあった!」


ヌイグルミをベットへ投げ私は立ち上がる。


1週間ぶりだけど、多分大丈夫。


−−−−−


私は月夜に貢いでる。


推し、いや、ホスト? みたいな例えにになっているけど、間違いない。


クラスメイト見解は一致しているし……


全てが月夜に劣る私だけど、おかげで、私は月夜との関係を維持ができたけど。


「まずは……」


私は用意をすませる。ヒマワリのワンポイントがかわいいエプロンをとりだす。


テフロン加工のフライパンや、買ってきた食材もOK。


月夜は明日から学校に来れるそうだから作らないとね。


私は毎日、月夜にお弁当を貢いでいる。


うちの高校は給食はない、不平はよく聞くけど、例えば他の生徒や親とか。


だけど、私は学校に感謝。


なぜなら、私は月夜にお弁当を貢いでる。


―月夜ちゃんだけ、かわいくな〜いよ? ―


それは、子供の頃の遠足の事。

無遠慮なむしろ、自分を自慢するような言い方で月夜を馬鹿にした子がいた。


皆、親が作ったキャラ弁を自慢し合っていた中で月夜だけ、コンビニ弁当。


両親が忙しい、月夜の両親はお弁当を作ってもらえなかった。


月夜はとても悲しそうにガマンしていた。


昔、月夜はあまり人に好かれる子じゃなかった。


女子のコミニティの中で浮いていたから余計に。


だから私は見せびらかすように月夜の隣にすわり。


―月夜、いっしょにに食べよう―


その女の子むけて月夜をかばっていた。


―でも、月夜のお弁当じゃないでしょ!―


ケンカ腰の女の子に向かい。

きっと、気軽に親に作ってほしいと母親に言えない月夜を私は悟って、売り言葉に買い言葉でつい……


―なら、次は私が月夜ちゃんのぶんも作るから!―


驚いた顔で私をみる月夜に私は満足した。


―朝日ちゃんに、そんなことできるの?―


―できるよ。ずっと月夜のお弁当は私がつくる! ―


なんて、バカな挑発にのり私はそんな約束をしてしまっていた。

その子とは別の学校に行ったのに、まだそれを理由にお弁当を貢いでいる。


思い出しても、我ながら自分に呆れてしまう。

そう、小中の遠足や、部活も、そして、高校生になっても私は続いている。


意地っ張りと月夜は思っているかもしれないけど、本当は違う、私はそれを理由にして、月夜の特別を勝ちとったのだ。


我ながらいじらしい恋心だ(笑)


パジャマの上から、エプロンのリボンを結ぶ。


「よし、がんばるぞー」


私は一人の時のほうが賑やかかもしれない苦笑しながら、作り置きしていたサラダを取りだした。

女の子の部屋でごろごろしてい恋愛ものに自嘲してるシーンは大好きです。

お弁当を作ってくれる女子なんて、とてもうらやましい。妹に卵焼きありましたね(笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ