プロローグ
はじめて書く作品なのでいたらない点など多いですが
よろしくお願いします。気軽にコメントなどお願いします
アストラルオンラインに暗鬼と呼ばれるプレイヤーがいたその者の名前はアニマと呼ばれているプレイヤーだった。
あまたのPKおよびモンスターをソロで狩り続け恐れられた暗殺系最強のプレイヤーがいた。
また1年前の夢を見てた。あれからもう1年経つのか早く目覚めてほいなぁ。
私は天若凛(17)才高2 そして双子の妹がいる名前は天若千幸(17)才高2だけど1年前ある怪我をして意識不明の入院している。
おはよう、お母さん学校行ってきます。『いってらっしゃい。』 千歳に優吾おはよう。『凛、おはよう、そう言えば5月にエターナル•フロンティア出るんだけどやらない?』どう言うゲームだっけ、えっとスキル制でオリジナルスキル作ったりできるみたい。なるほどいいよ千幸の分と2つ買うよ。
わかった。お昼休みにゲームについて話そういいよ。
それじゃあゲームについて基本的にわかっていること教えてね。じゃあ説明するよ『このゲームはレベル、職業制じゃあなくスキル制強くなるにはスキル熟練度およびスキル数が重要だよ。あとオリジナルスキルを作ることができるみたい。それとユニークスキルも存在するらしいよ。モンスターについてもネイムドユニークが存在するみたい。』今わかってるのはこんだけ。なるほどそれなら初日からどう動くか決めない?
『千幸がアストラルオンラインで作ったスリピングフォレストのメンバーはどうするんだ?』千幸が目覚めてやる場合には連絡入れようと思ってる。それと今回は私もギルド作るつもりだよ。だってまた、あんな事が起こるのは見たくないから、やるなら上を目指すよ。『わかった。』
今回はどんなビルドにしようかな『凛は短剣の暗殺系ビルドにするのか?』今回は短剣主体の暗殺系ビルド以外にしたいとは思ってるんだけど、そう言う二人はどうするの? 千歳は『私は魔法か回復系ビルドにしよと思ってる。』そうなんだ優吾は『俺はタンク系ビルドにするつもりだよ。』つまり二人はいつもと同じ感じか、それなら、初めてからすぐに連携取れそうだなぁ。 それなら何人くらいでギルド作るか決めないか?
考えたんだけど12〜13人くらいでつくらないか?『凛、小規模ギルドにするってこと?』 小規模ギルドと言うより少数精鋭ギルドにしたいと思ってるんだけど、どうかな?、いいと思うけど『戦闘員のみそれとも生産職も入れて12〜13人くらいで行くの?』生産職も入れてそれぐらいにしたほうがギルドの運営とか考えてもやりやすいと思うんだけど、どうかな?『賛成』かなら、人数はそれで行こうあとギルド名どうする?
『凛がギルマスしてね。それからギルド名は凛が決めたらいいと思ってる』わかった。 ギルド名玉兎でどうかな?
『賛成』いいと思うなぁ、ギルドの方針は実際にサービス始まってから決めよう。わかった
今日の放課後は『凛どうするの?』千幸の様子に病院に行くつもりだよ。『わかった』それならまた明日学校だね。
すいません、天若千幸のお見舞いに来ました。今から面会できますか?『夕方の5時までなら可能です。』ありがとうございます。
コンコン入るよはぁいつになったら目覚めてくれるの?ほんとに早く目覚めてほいなぁ。
ふぁー、寝てた今何時かな17時もう面会終わりかぁ。
あれ、千幸目が覚めたの?『姉ちゃん?ここどこ?』すぐ先生呼ぶね。ピンポン『天宮さんどうされましたか?』千幸様目覚めました。 すぐに先生連れてきすね。
千幸さん『失礼します、うーん調べてみたところ問題なさそうなので明日検査をして問題なければ二週間くらいで退院できると思いますがリハビリ頑張ってくださいね。』ありがとうございます。
千幸、明日お母さんとお見舞いに来るね。またね。
ただいま、お母さん病院行ったら夕方に千幸が目覚めてくれたよ。『凛それ本当なの?いつ退院できるか先生にきいた?』
うん先生は明日検査して問題なかったら二週間くらいで退院できると思うて言うてたよただリハビリが大変だって。
『よかったよ』
明日朝からお見舞い行こうね