51.先輩専属のパイロット
バランス感覚が壊滅的なのか、子どものころから私はよく転ける。
一日一転びは当たり前。片手で収まらないくらい転けた日だってけっこうある。
友だちには、心配を通り越して呆れられるくらいに、本当に転ぶ転ぶ。
あんたは走るよりも転がったほうが速いかもね、と言われたこともあったけど、それはさすがに冗談……だよね?
私だってね、どうにかしたいとは思っているんだ。
すり傷切り傷打撲に捻挫。
私の膝や肘にはいつも何かしらの傷跡がある。
怪我をしていないときのほうがめずらしいくらいなのは、さすがによくないだろうと自覚はしているから。
だからって、こんな解決方法は、いただけません。
「軽いね。ちゃんと食べてる?」
「食べてます。食いしん坊なほうですよ、私」
「そうなんだ。じゃあ、そういう体質なのかな」
「そうかも……じゃなくって!」
私が声を上げると、先輩はちょっと驚いたような顔をした。
いや、そんな顔をしないでくださいよ。
むしろ私のほうが驚きたいくらいなんですけど!
「あ、あの。下ろしてくれませんか」
おずおずと、でもはっきりと、私は先輩に言った。
そうなんです。今、私は先輩に抱っこされているんです。
片腕に座らせて持ち上げる、よく子どもにする抱き方。
ちびの私でも今は先輩より少しだけ目線が高くなっていて、新鮮だけれど素直に楽しめるだけの心の余裕はない。
「嫌だって言ったら?」
にこりと笑う先輩はとても綺麗なのに、言っていることは意地悪だ。
先輩ってこんな性格だったっけ?
「困ります」
私はぎゅっと眉をよせる。
ここは学校の中庭で、今は昼休み。
こうして先輩に抱っこされている私を、さっきからちらちらと見てくる視線がたくさんある。
ある人は興味深そうに、ある人は目を丸くしていて、ある人はなんだか怖い顔。
どうしてこんなに人のいるところで、目立たなくちゃいけないのか。
先輩はもう少し人目というものを気にしてほしい。
「でもね、目の前で何度も転ばれるのも、困るものだよ」
「それは……すみません」
先輩の言葉も間違ってはいないんだろう。
先輩はお兄ちゃんの友だちで、お兄ちゃんと同じクラス。
だから忘れ物を届けに行ったり、頼まれごとをしたりした私と顔を合わせる機会が少なくない。家に遊びに来たことも何度もあるしね。
そのたびにころころ転ぶ私を見ているんだから、気になっちゃうのも仕方ない。
今はもうだいぶ慣れてくれた友だちも、最初は毎回心配そうにしていたし。
傷を量産していく私が危なっかしく見えるのは当然かもしれない。
「だから僕といるときは、僕が運んであげるよ。君は僕のパイロットだ」
そう言った先輩の笑顔は、キラキラと輝いているように見える。
先輩は王子さまを連想しちゃうくらい整った容姿をしている。人気があるのもわかるなぁ。
って、だから私、そうじゃない!
「私が動かしてるわけじゃないんだから、パイロットって間違ってます!」
「つっこむところはそこなんだね」
苦笑する先輩に、私は首をかしげた。
あれ、違いました?
「君みたいな軽いパイロットなら、大歓迎だよ」
そんなこと言われたら、太れないじゃないですか。
思わずそう考えてしまうくらいには、いつのまにか運んでもらうことを受け入れてしまっているらしい。
私を支える腕は意外としっかりしていて、怖くはない。
高い目線は面白いし、先輩と顔が近いのはなんだかドキドキする。
先輩と一緒にいる間だけでも、怪我が増えないのはいいことかもしれない。
「それ、丸め込まれてるから、あんた」
後日、友だちにそう注意されることになるんだけれど。
そのときにはもう、後の祭りなのでした。
即興小説トレーニングより
制限時間30分 お題:軽いパイロット
多少加筆修正してます。元文は↓
http://sokkyo-shosetsu.com/novel.php?id=132345