表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忘却の花嫁  作者: あかさ
6/33

第六章:別れの馬車

遠足二日目の朝は、前日と同じように晴れていた。

空はどこまでも澄みわたり、鳥たちは軽やかに歌い、春の風は希望の香りを運んでいた。

けれど、それはあまりにも静かで、美しすぎて――まるで、神がこの日を悼むために整えた舞台のようだった。


「クラリス、こっちよ。別便の馬車が用意されているの」


リアナが朝の支度を終えたクラリスに微笑みかける。

その声は柔らかく、そしてどこか弾むような調子で――、まるで、幸せな知らせを届けるかのように。


「別便?」


「ええ。殿下は先に目的地に向かわれたのよ。もう現地でお待ちになっている。

そこでクラリスには特別に便を用意したわ」


「そうなの!?

でもどうして?」


「昨日殿下に会えなくて落ち込んでたでしょう?

それで何かしてあげたくて…殿下からの手紙ももらったわ、ほら、これ」


リアナは、手紙の一節を取り出して見せた。

その筆跡は、確かにウィリアルドのものとよく似ていた。

偽造されたそれは、まるで本物のように優しく、愛を滲ませていた。


「ありがとう、リアナ。

私、あなたという親友を持って幸せ者ね」


「いいのよ…私達、親友じゃないの」


クラリスは穏やかに笑った。

青い瞳が嬉しそうに細められる。


リアナはその横顔を、じっと見つめる。

(あなたのその笑顔も、今日で終わるのだから)


***


馬車は、宿舎の裏手に静かに止まっていた。

他の生徒たちの馬車列とは少し外れた場所。

車輪には荷が軽く、整備が済んだばかりのように見えた。


御者台に座る男が、無言でクラリスに一礼する。

無精髭にくすんだ外套。

だがその眼には、冷たい何かが潜んでいた。


クラリスは、少しだけ違和感を覚えながらも馬車に乗り込んだ。


(ウィルに会える……どんな顔するかな、花束のお礼も、ちゃんと伝えなきゃ)


馬車の席に花束置いて、それを見て心がふわりと高鳴る。

恋する少女の胸には、疑いの影など差しこまない。


もう一度お礼を言おうとクラリスがドアに近づく

「リアナ、ほんとにありが   」

「もう閉めるわね」


リアナが馬車の鍵を外からしっかり閉ざした。


***

それを見た御者の男が、手綱を握る指に力を込める。


(……妻よ、娘よ、許せ。……生きてくれ、この代償で)


男の脳裏には、貧しい村に残した娘と妻の顔が浮かんでいた。

ルーデンドルフ公爵の部下から告げられた言葉――


「借金は帳消しにしてやる。代わりに、ある娘と“共に”沈んでもらおう」


御者は言葉を返さなかった。

ただ、無言で首を縦に振った。


この手綱が、命の鎖となる。

それを、静かに――引いた。


***


馬車が林の奥へと消えたその直後。

遠足の出発準備が整うなか、ひとりの侍女が軽く走ってきた。


「申し訳ございません、リアナ様。

クラリスお嬢様をお見かけになりませんでしたか?」


リアナは一瞬だけ表情を止め――すぐに、いつもの微笑みに戻った。


「えっ?クラリスがいないの?」


「はい、お部屋にも戻られていないようで…。昨日のように、またどこかに隠れていらっしゃるのかもしれません」


リアナは胸元に手をあて、小さく笑う。


「ほんとにあの子、時々ふっと姿を消すのよね。仕方ないから、私も探すわ」


「リアナ様にそんなご迷惑をおかけするわけには…」


「いいのよ。“一人で”散歩しているだけだし、

きっとどこかで、昨日みたいに木陰にでも座ってるんじゃないかしら?」


「本当に、リアナ様は友達思いなのですね」


「親友だから、特別よ」


そう言いながらリアナは、微笑みを崩さぬまま、侍女と歩き出した。


(演じるのよ、完璧に。誰よりも“心配している親友”を)


その足取りは軽やかで、振り返ることはなかった。


馬車がすでにこの場を離れていることを知っているのは――

今、王国でたった一人。

リアナ・ルーデンドルフだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ