表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/689

敵乱れ 集めて囃し もがくかな

 芭蕉の「五月雨を 集めてはやし 最上川」はまさに小さな力でも集まれば大きな力になるということだが、そんな抵抗もむなしく、多くの民が祖国から逃げることとなった。もはや市民が抵抗できる状況ではない。


 そして終戦後には、いったいどちらが独裁者として裁かれるのだろう。


 歴史は時にはうそをつく。勝った者が都合よく真実をねじ曲げる。はたして、世界はこの狂気の首謀者を弾劾することができるのだろうか。日本では喧嘩両成敗が美談のごとく語られるが、それは敗者の弁である。


 チェルノブイリのように閉じこもった国を、死の灰の恐怖を超えて、こじ開けられるのか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ