表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
681/689

手を出すな 鹿にどつかれ 古墳踏む

 外国人が日本の宗教をないがしろにするって騒ぐのは実に滑稽だ。奈良公園を歩くと多くの人が鹿に囲まれる経験をしているはずだ。後ろからどつかれた人も少なくないだろう。


 鹿は人を蹴っても良いが、人間は鹿を蹴ってはダメっていえるのか?


 さらにだ、日本には多くの古墳がある。大抵は観光対象になっていない小山だ。その上を平気で歩いている。さらに戦場跡も。だれも、その下に人が埋まっている、あるいは埋まっていたということに敬意など払わない。


 外国のピラミッドなどもそうだ。元々、宗教施設というより建造物としてしか意識しないのが他宗教の人間だ。ましてや、一神教の信者に他の神を敬えというのが愚かだ。それは悪魔と同じ存在なのだから。日本人を嫌う中国人は、悪魔を嫌うのと同じ感覚だろう。


 悪魔にも敬意を払いなさいといって、納得できるだろうか?


 こんな単純な視点の置き換えも出来ない人間が、総理になってもろくなことがないだろう。不敬な外国人を悪魔と見る、独裁者の発想である。自国民が最高で、他国民を低く見ている。むしろ、自分以外を低く見ているというべきか。


 プリンプリン物語のアクタ共和国のようになってないだろうか?


 さて、私はどんな国を望んでいるだろう?アスカキョウカ国?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ