66/689
自動車に 児童凍りて 石地蔵
また自動車が、子供たちの列に突っ込んだ。この手の事故が無くならない。
自分が子供のころは、歩道というものがあまり無かった。いまのような段差はもちろん、白線すらも引かれてない。だから、耳をそばだて、ダンプの音が後ろからする度にひやひやして歩いたものだ。
逆に、そういう道だから運転手も慎重になっていた。今の車は音がしない。加速もいい。あわてて操作しても、エンストしない。ブレーキを踏んだらサイドブレーキが引けない。
つまり、止まりにくくなってしまった。運転に意識を割かなくても良くなった。
運転手の未熟さが問題なのではない。未熟でも運転できてしまう技術の問題ではないだろうか。




