表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
604/689

米不足 売れない音楽 飽和気味

「ライブで人が集まらない」

 当たり前だ。これだけ、有象無象の音楽が氾濫しているんだ。一人分の取り分が小さくなって当たり前。少ないのは大衆に必要とされてないということだ。


 そんな中でも、大幅に売り上げるものも居る。米不足と一緒で、枯渇すれば人は群がる。逆に飽和すれば、離れていく。自身が浮かれて飽和させてしまったんだ。


 息の長い、歌手などは特別感を持続する。大衆の前には出ず、ショーなど限定された人の前だけに出る。そもそも商売人は値上がりし続ける同じ品物がいつまでも売れると思ってない。安いものに切り替えるか、小出しにするか。


 その戦略を見抜けなかった己の無知を悔いればいい。売れないのを人のせいにすることほど恥ずかしいことはない。需要が無いのだ。需要が無くなったのは、己の販売戦略の失敗だ。


 原価を落とすか、新規で参入するか。売り上げが気になるなら、金持ち相手の商売をしていればいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ