闇バイト 犯罪じゃないのよ まだ
フランスに住んでいると日本語がわからなくなるのかな?
「闇バイト」(募集)これ自体は、犯罪じゃないのよ。そこで、何をさせたかで犯罪になるかどうか決まる。パパ活だって、そこで何が行われたかで違法かどうか決まる。だから、危険行為だけで犯罪者と決め付けるわけには行かない。いじめも同じだ。
まあ、万引き、置き引き、無銭飲食はれっきとした犯罪行為だが。
危険行為あるいは犯罪予備行為については、安直に犯罪だというわけにはいかない。それこそ、人権侵害で訴えられてしまう。海外に住んでいると、日本語の定義を忘れてしまうものなのか?
例え、強盗や放火犯であっても、確定するまで報道では、疑いとか行為とか濁して確定的な表現は避ける。行為を見て、安直に犯罪者だというのは、市民警察と同じだ。
他人の子供を連れて歩いていた。誘拐だといえるだろうか。迷子を交番に連れて行くところかもしれないし、集団登下校時の付き添いかもしれない。見えてる状況だけで、実態がわからないうちに、犯罪だというのは非常に危険なことだ。
無論、昭和の頃の報道は、ほとんど決めつけだった。それを反省して、現在の表現になったのだ。その歴史を無視するのは危険だ。




