表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
560/689

気もメイル チェーンに縛られ 首絞まる

 個人の街中華ならば、安い食材を調達して物価高をしのげる。キャベツが高ければレタスに代えたり、葱もブランドを替えたり。しかしチェーン店となると、勝手にメニューは変えられない。写真付きならなおさら食材を変えることは出来ない。


 有名な政治評論家や経済評論家は、安易に個人店をつぶして、大型店にすれば景気が良くなるという。しかし、それでは売れる商品と売れない商品を分けて、売れる商品しか流通できなくなる。それでは、その食材が不作の時に、一気に経営が苦しくなる店が出る。


 皆が食材を融通しあってこそ、不安定な産業を支えることができる。利益を極限まで削っている食堂があるから、安く食事ができる。それが潰れれば、アメリカのように物価高で苦しむことになる。日本は少なくとも庶民は資本主義社会ではない。共同社会。共産的な社会主義とでも言おうか。誰に言われるでもなく地域における自分の役割を理解して、他者の為につくす。英語を話す連中には、理解できないだろう。


 How are you?


 本来なら英語も相手のことを気にする文化だったはずだ。それが今や


 Hey!


 相手のことなどお構いなしだ。さてさて、トランプはなんと挨拶するだろうか。


 Hello!


 いや、きっと


(I am )Hero!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ