表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/690

危機煽る コロナ手詰まり 支持上がる

 中国の台湾進攻をやたら吹聴しているが、ロシアと中国とでは状況が違う。


 ウクライナは旧ソ連だったが、台湾は旧中国ではない。ウクライナはかつて親ロシアだったが、台湾は常に反中国だ。旧中国だった香港、マカオだけがウクライナに近い状況なのだ。


 サイバー攻撃は別として、中国が台湾に進攻したら、一帯一路計画自体が頓挫する。これは対アメリカ経済の上で、打撃となる。


 今、ロシアが北方領土と中国が台湾にちょっかいを出しているのは、アメリカが出てくるのをけん制しているにすぎない。


 中国がアヘン戦争の失敗を繰り返すわけがない。今、台湾へ出れば、袋叩きにあって弱体化させられる。やっと、目覚めたのにまた眠らされるのは御免だろう。


 もうひとつは、EUのロシアエネルギーへの依存が完成していた。しかし、中国の一帯一路は完成していない。


 また口だけの露と、中のある中国では対応も違ってくる。日本では、行き詰っている自民党が危機を煽って参院選のための支持率アップを狙っているというみるほうがいいだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ