表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
543/689

秋雨や 棋士と代議士 先を読む

 棋士はどれだけ先が読めるかが勝負を分ける。なぜか裏金代議士に悲壮感を感じない。かれらは、今回落選すれば禊が済んだとして、参議院戦に復帰するつもりなのだろう。


 連中は一回で、罪が消えると思っている。ところが彼らのしてきた歳月を考えれば、百回落ちても清算できないだろう。二階は和歌山で落ちても、つぎどこかで復活するに違いない。


「優秀な子は企業し、馬鹿な子が地盤を次ぐ」といわれる。


 民王では総理が他者と入れ替わった。石破も誰かと入れ替わってしまったのだろうか。それとも、あの人の霊が取りついたのか。

 怒りの演技は、やさしい。今回は、あのちゃんは怒りまくっていただけだから、評判もよさそうだ。しかし、今後はそれだけではすまない。狂気というものが最も難しい。アニメでは目と口の描き方で表現できるが、人間の目は左右に広がらない。そこで視点をそらすには、どうしても上を向くことになる。歌舞伎は隈取と睨みの角度で視点を悟られにくくできる。あのと大橋は果たして狂気が演じられるように成長するだろうか。


 今程度なら衆議院選の結果に関わらず、参議院戦までは石破内閣は続くだろう。なぜなら、自民党の理論では、総理が替わったら、また衆議院を解散しなきゃならなくなる。安倍のように体調問題にでもするか。


 とにかく、やつは狸だ。選挙後は、また幻術を使ってくることだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ