536/689
うまきもの飽きず 食い物も唄も
本当にヒットする物は何か。Adoの唄を聴いていて、わかったことがある。それは、飽きないことだ。彼女の七色の声もそうだが、ミセスの変則的リズムだったり、聴衆を飽きさせない工夫がある。逆に、つまらないのは、途中で飽きてしまう。
それは、日本語とか英語とか、理解できるかどうかではない。
日本の歌謡曲はそれまでいかに言葉を伝えるかに注力していた気がする。しかし、彼女の歌う詩は難解な単語がならぶ。普通なら飽きてしまう。それを声色やリズムなど、さまざまなアトラクションで楽しませる。それは、アニソンに似ている。アニソンは唄の力は弱い。しかし、アニメの色々なシーンが思い出される。それが唄を飽きさせない。
食事もまた、日々食べなれた物は飽きない。毎食カレーはいやでも、週一なら嬉しい




