表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
509/689

秋風や 盗人に金庫番 させられぬ

 裏金+麻生が付いているに人間に、金庫番をさせられるわけがない。2番だからではなく、真面目だから幹事長をまかせられるとなるべきだろう。発想がおかしい。


 真面目に直談判した人間を、裏切り者というのはよくあることだ。人の悪口しかいわないやつにこびへつらう必要は無い。


 石破に決まって、経済がどうのというっている連中は、自分が出し抜いて儲けようとした連中の目算が外れて、八つ当たりしているに過ぎない。そもそも自国の通貨が弱くなって喜んでやつなど、ろくなものじゃあない。


 徳川家康は政権を身内で固めた。いままで散々干してきて、ここにきて仲良くというのがおかしい。恨むなら己のしてきたことを恥じれ。公認をとりたければ、説明責任ぐらいは果たしてもらおうか。


 歴史小説なら、旧石破派は、不人気で分解したのではなく、密偵として散らばったと書かれるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ