表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
464/689

クレーマー 有利な時は まあまあまあ

 オリンピックで判定に不服をいうのは、大抵、自国の選手に不利なときだけだ。スポーツマンシップを語るなら、有利なときこそ声を上げるべきではないか。


 メディアにしろ、コメンテーターにしろ、商売だ。芸人、政治家もしかり。注目されることから始まる。どんなにいいことを言おうが、注目されなくては仕事にならない。

 だから、必要以上に煽る。


 かれらは、有名になるほどイエスマンの壁に囲まれ、世間が見えなくなる。だからか、イエスマンのいない爺には世間がよく見える。


 所詮、かれらのスポーツマンシップはその程度だということだ。本当の紳士ではない。いかにすれば己の発言が取り上げられるかということしか考えていないということだろう。


 そもそも、感情を抑える美徳は、為政者とそれから逃れるために作られたものだ。不満を表さない民は都合がいい。また民衆も感情を表に出さないことで、攻撃を避けることができる。そんな、作られた美徳に酔いしれる連中は、なんとも浅はかだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ