表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
414/689

失敗者 応援するほど 失敗す

「失敗」を「成功」に変えられるのは、本人だけだ。他人の援助をあてにして成功に転じることはない。


 投資も自分で運用しての失敗なら、改善点も発見できよう。しかし、委託先が運用を失敗したからといって、原因がわかるものでもない。ましてや信用取引のような追い銭が必要になるものは、委託先はどの程度、真剣に考えているかわからない。


 委託先がこけ始めたということは、隠しちゃいるが、大抵資金繰りに窮して無理な投資をしたということだろう。こんな相手は、もはや信用できない。損を覚悟で、縁を切ることだ。客が逃げ出した船にいつまでもしがみついていることは、共に沈没することになる。浸水を隠すような船長は信用できない。


 勝ち馬に乗るのはいいが、負け始めた馬はどこか故障している。馬主ならともかく、投資家ならさっさと見切りをつけるべきだろう。プロ同士、義理人情でお付き合いする必要はない。


 都知事選。最近の小池さんの表情や立ち姿に覇気を感じないのは私だけだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ