表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
382/689

通訳が 秘書がと黙す 木枯らしや

 たまには政治家に同情することもある。


「通訳がやりました」と言えば可愛そうな被害者だが、

「秘書がやりました」と言うと嘘つきだといわれる。


 構図は全く同じなのに、政治家のいうことは嘘だと決めつけられる。しかし、スポーツ選手にも嘘つきは大勢いる。むしろ多い。


「怪我をしても大丈夫」というんだ。野球だって牽制球にエラーからのダブルプレー。駆け引きというが、嘘の回数だったら圧倒的だ。言ってみれば、嘘をつくことを生業にしている。


 人間は嘘つきほど信じる。だから詐欺がなくならない。大嘘つきを叩けないメディアが小者の嘘つきを叩けるわけもない。彼にはかわいそうだが、人任せにして楽を選んだんだ。アメリカで生きていくには、せめて通訳を選んだ任命責任の取り方を示してもらいたいものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ