表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
278/689

春の夢 不具合見つけて 丸儲け

 システムを多くの人に使ってもらいたいなら、バグを見つけたら、利用料を棒引きにするとか、報奨金を出すとかすれば、異常があっても欲に目が繰らんだ連中がこぞって使ってくれるだろう。なのに、日本は利用者に我慢を強いる。これでは、二度と使うものかとなりかねない。政府が公言しなくても、海外では訴訟によって結果的に利益を得ることが可能である。


 政治家も役人もケチだ。わずかばかりの報奨金では、人々は動かない。不具合を見つけたら、最低でも十万円程度を貰わなければ割が合わない。それも宝くじ程度の当たり率がなければ、一部の人間しか参加しない。日本政府がそれをできないのは、国民が賢いから、ほとんど利益を得られないと見破られると、不平等だと与党が反感を買うからだ。


 もっとも数十年前なら、それも可能だったろう。しかし、今は不具合があることを前提でシステムを使い始める。利用者をボランティアのテスト要員としてこきつかおうというのだ。これは政治家が悪い。手柄を焦るあまり、人気取りに走り十分なテストをせずに運用で不具合をカバーしようとさせる日本人的発想を捨てきれないのである。


 かなり遅いが、今からでも発想を変えてはいかがだろうか。それとも人気者は任期が気になるか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ