表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/689

息白し 懐温し 裏社会

 ツイッターが利益優先に走るなら、アンダーグラウンド化するのが手っ取り早い。ならず者を集めて高額の観戦料を取る。


 格闘技もルール無用の自由を求めれば、やはり裏の世界に行きつく。自由なバトル空間というものはそういうものだ。そうなれば、一般人はやがて離れていく。ツイッターは裏社会ツールとして繁栄することになるだろう。


 買収がそれを意図してのことかは解らないが、歴史がそうなることを保障している。それはアメリカでは繁盛する。しかし、日本では衰退する。日本でのツイッターの役割は癒しツールだからだ。無法者のバトルに参加したいわけでもなく、社会への不満をぶちまけるゴミ箱でもない。


 飲み会や温泉のような息抜きと自分の存在を認めてもらえる空間。日本の表社会が個性でのつながりを求めていないから、仮想社会で個性を認め合っていく。

 アメリカ社会は個性を前面に出す。むしろ個性を出さない人間は阻害される。だからわざわざ仮想空間で個性を認めてらう必要がない。


 ツイッターがアメリカ型にシフトしようとするなら、日本では口に手を当て沈黙し、衰退するしかないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ