191/689
夏フラガール 原子力ムラガール
福島では今年もフラガールの季節が近づいた。一方原子力には未だに利権を求めて人々が群がる。
ロシアや北朝鮮から最も狙われやすい泊は、再稼動禁止で個人的にはとりあえず安心している。全国では太陽光パネルの老朽化に悩んでいるというのに、東京とは増やせという。
日本人は作るのは得意だが、壊すのは苦手だ。なのに、商売では元の状態に戻して返却という。借り手側が元に戻すということ事態ナンセンスだ。だいたい金がないから返却する。外国では、借りる時に売り手か買い手が壊すあるいは撤去する。借り手は貧乏ではないし、売るほうも条件を良くしたい。
必然性の違い。日本は人間の心理を無視して法律が作られるから問題が多い。未だに、使いやすいではなく、取り締まりやすいを考えているのだろうか。それとも、抜け道を作り易いということか。




