表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/689

自主返納 記事にならねば 打たれまい

 真面目に決済代行していれば、手数料だけの収益なので返金できない。おそらく代行といいながら個別に決済はしていない会社だろう。


 100枚のチップを100万円で購入したとする。100枚のチップを現金にするには75万円戻るとしよう。カジノが手数料として25万円儲ける。そのとき代行会社が現地にプールされている100枚のチップを貸し付ける。100枚を現金化した場合、代行は75万円払う。すると本来カジノに入る25万円を代行が手にすることができる。

 決済としては問題ないように見えるが、代行というのが問題だ。先の事例では業者は何もしてない。これでは架空請求になる。さらに先にチップを貸し付けたということで金融になるかもしれない。


 つまり、プール制の場合、取引実績がなく、法的に問題視されそうなため全額返還したと思える。


レート差で儲ける方法もある。日本では1枚1万円、現地では1枚千円としよう。1回のベットに1枚賭けて半分返ったとする。現地では千円つかって500円返っている。

カジノの儲けは500円。客に5千円払いもどしても代行の儲けは4千5百円。

こんな極端な例はないだろうが、レート差で代行が中抜きできる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ