表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

272/363

第255話 モノづくりフェイズ02

次の日の朝、領館の広間はいつものように朝の光で満ちていた。

ヴェゼル、フリード、オデッセイ、アビー、オースター、グロム、そして何人かの従者たちは、まだ温かいパンやスープを口に運びながら朝食を楽しんでいた。そんな穏やかな空気を打ち破るかのように、扉が勢いよく開かれた。


「ヴェゼル様ー!」


その大声の主は、ホーネット村随一の木工工房を取り仕切るパルサーだった。今では村一番の職人として知られるようになっていた。


「小鳥笛が完成しました!」


パルサーは息を切らしながらも、身なりは頭はボサボサ、目の下には隈をつくりながら、胸を張って宣言する。だが、その瞬間、広間にいた全員が気づいた――パルサーは朝食中の皆が目に入らずに入ってきたようだった。


「あ、すいません。みなさん、朝食中でしたね……」


恐縮しながらもパルサーの腹は容赦なくぐぅ、と鳴った。オデッセイは眉をひそめ、少し呆れた口調で尋ねる。


「パルサー、朝食は食べたの?」

パルサーはもじもじと足を揃え、手をひらひらさせる。「えっと……」


「えっと?」オデッセイの声が少し鋭くなる。


「朝食というか……昨日から何も食べてません。この笛を作るのが楽しくって……!」


「何ですって……?」オデッセイは驚きつつも、少し苦笑いを漏らした。パルサーは嬉々として小鳥笛の自慢を始めようとするが、オデッセイが手をぱっと挙げて制した。


「まずはうちの朝食を食べなさい。話はそれからよ!」


パルサーは恐縮しつつも、鳴り止まないお腹に抗えず、ようやく席に着いて朝食にかぶりついた。パンをかじる手が止まらない。スープも一気に飲み干す。


「すごい食欲ですね……」ヴェゼルが呆れながらも笑うと、グロムは目を細め、無言でうなずく。アビーは楽しそうにクスクス笑いながらパルサーの様子を見ていた。


ようやくパルサーの腹が満たされ、全員が応接間に移動すると、パルサーは誇らしげに小鳥笛を取り出した。


「さあ、みなさん。聞いてください!」


彼女が吹くと、ピーヒョロロー、とヴェゼルの耳に馴染んだ音が響き渡る。音色は軽やかで、まるで朝の森に小鳥が舞い戻ったかのようだった。


「すごい……ことりさんみたい……!」アクティが目を輝かせる。


「わたしもやりたい!」


アクティは早速笛を手に取り、口に当てて吹いてみる。その脇でカテラも興味津々の顔で笛を覗き込む。音が鳴るたびに、二人の顔に笑みが広がった。


「良い出来ですね!」ヴェゼルはパルサーを褒める。


「でも、これは本来、従者や警備の人たちの緊急連絡用に作ったんだけどね」と苦笑いを浮かべる。


するとパルサーはニヤリと笑い、箱からもう一つの笛を取り出した。長い棒状の、いわゆるホイッスルのような形をしている。


「この笛も作ってみました! 子供用と、連絡用、両方揃えたらどうですか?」


ヴェゼルは少し目を細め、「まぁ、そうするしかないか……」と妥協する。


パルサーが作った小鳥笛に興味津々なサクラがふと顔を覗かせる。


「私も吹いてみたい!」


しかし、試してみると、スースーと空気が漏れるだけで、やはり小さなサクラでは音が出せなかった。


「ふー……無理みたい……」サクラは肩を落とす。


その様子を見たみんなが大笑い。サクラも思わず吹き出し、恥ずかしそうに言う。


「パルサーさん! 私サイズの笛も作って!」


パルサーは頭をかきながら、悩ましげに答える。


「うーん、サクラ様のサイズに合わせると、作るの難しいかも……でも、頑張ってみます!」


その言葉に、アビーは笑いをこらえつつ、ヴェゼルに小声で耳打ちする。


「サクラちゃんの笛も作ることになるの……大変そうね」


ヴェゼルは苦笑いで肩をすくめる。


応接間には笑い声と、笛の軽やかな音色が交錯した。朝の穏やかな光の中、ヴェゼルは肩の力を少し抜きつつも、村のための防衛計画のことを頭の片隅で考えていた。


小鳥笛一つでこれほどの騒ぎになるとは……と、微笑みながらも、次の試作に思いを巡らせるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ