表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

257/349

第240話 ビック領へ03

 森の街道を抜けるたび、魔物がぽつぽつと現れた。群れではなく、野に迷い出たオークやウルフの類いだが、油断はできない。だが、その程度なら問題はなかった。


 トラヴィックが馬からひらりと舞い降りて槍を構えると、ほとんど一瞬で片がつく。彼は寡黙で無骨な男だが、戦いの所作には迷いがない。風を纏わせた槍が唸り、刃が空気を裂く音とともに、オークの喉を貫く。


 血の匂いが風に乗って漂う頃には、もう敵は崩れ落ちていた。


「……速いな」ヴェゼルが思わず漏らすと、トラヴィックは肩を竦める。


「風の魔法だ。魔物相手なら、力よりも速さがものを言う」


 槍の穂先から淡く風が流れるのが見えた。それは魔法というより、呼吸の延長のようで、余計な力がどこにもない。その姿を見て、ヴェゼルは少しだけ息をのむ。


 父・フリードは剣の名手だった。ヴェゼルも当然、幼いころから剣を手にして育った。


だが森のような狭い戦場では、長剣を振るうには不向きな場面が多い。突くだけで仕留められる槍のほうが、はるかに実戦的だ。


 実際、父が森で魔物討伐に出たときも、周囲の兵の多くは槍を手にしていた。それでもフリードは頑として剣を離さなかった。


「剣は、俺の象徴だ」と。


 あの言葉が、今も耳の奥に残っている。ヴェゼルは小さく笑った。


 ――あの頑固さ、今なら少しわかる気がする。


 だが同時に、トラヴィックの槍を見て学ばない手はないと思った。夜の野営地で、ヴェゼルは進んでトラヴィックに頼んだ。


「槍の構えを、もう少し見せてくれませんか」


「構えだけなら教えてやる。だが槍は“突く”より“間合い”だ。そこを覚えろ」


 それから、休憩時間のたびに稽古が始まった。ヴェゼルが馬上で構えると、トラヴィックは穂先を軽く叩き、立ち位置や間合いを調整していく。


 サクラはその傍らで、真似をするように小枝を振り回していた。器用なトラヴィックが短時間で削り出した“サクラ用の槍”は、彼女の身長にぴったりだった。


「見てヴェゼル! これ、ちゃんと突けるよ!」


「……危ないからあんまり振り回すな」


「はぁい!」


 元気よく返事をしながら、彼女はまたくるくると回る。


 そんなサクラを、トラヴィックが鼻の下を伸ばして眺めていた。


「なに、何その顔!」サクラが睨むと、トラヴィックは慌てて背筋を伸ばす。


「……あー、いや、その……鍛錬の熱意に感心してだな」


「へぇ?」サクラが頬をふくらませ、木の槍で軽くトラヴィックの膝を突く。


「変な目で見てたでしょ!」


「見てねぇよ! ……たぶん」笑いがこぼれ、少しだけ張り詰めていた空気が和らいだ。


 旅の道中、そんなやりとりが幾度となく繰り返された。最初はぎこちなかったトラヴィックとサクラの距離も、次第に近づいていく。


 ヴェゼルはその様子を見て、ほんの少し心が温まるのを感じた。あの襲撃の記憶で冷えきった胸の奥に、わずかな光が差し込んでいくようだった。


 夜。焚き火を囲んで簡単な食事をとると、サクラはいつものようにヴェゼルの隣で丸くなった。


 夜になると彼女の体は人間の少女ほどに成長する。けれど明け方には、不思議と小さくなり、ヴェゼルの懐に潜り込んで眠るのだ。


 さすがに髪に絡まることはなくなったが、代わりに頬や手を寄せてきて、どこかしらが触れている。朝起きると、頬や首筋に彼女の涎が冷たく張り付いていて、思わず苦笑する。


「……まぁ、前からだから、もう慣れたな、これも」


「なにが?」目をこすりながらサクラが顔を上げる。


「いや、なんでもない」言葉を濁して立ち上がるヴェゼルを見て、サクラは笑った。


 旅は過酷だったが、妙に充実していた。魔物の襲撃も訓練の一部と化し、ヴェゼルも槍を手にして戦うようになった。


 最初こそぎこちなかったが、十度、二十度と突きを繰り返すうちに、身体が槍の長さを覚えていった。突く、引く、回す――その一連の流れが自然に繋がり、風を裂く感覚が腕を走る。


 トラヴィックが腕を組んで頷いた。


「……もう一人前だな。数歳歳上でもヴェゼルに勝てる者などいないだろう」


「はは、そんなことないと思いますよ」ヴェゼルは笑いながら、額の汗を拭った。


 途中いくつかの村に立ち寄り、その都度冷たい水で体を拭く。宿に泊まる夜もあった。だがほとんどは野営で済ませた。食料を買い込み、時には馬を休ませ、そしてまた走る。


 季節はすでに秋の終わり。風は冷たく、朝露が鎧を濡らす。サクラが鼻をひくひくさせて言った。


「ねぇ、ヴェゼル。なんか、どんどん臭くなってる」


「言わないでよ。気にしてるんだから。川が少ないんだよ…………」


「だってほんとに……!」


「……じゃあ、サクラもだ!」


「えっ、うそっ」サクラが慌てて自分の服の匂いを嗅ぎ、顔を真っ赤にする。


 トラヴィックが笑いを噛み殺しながら横を向いた。その何気ない時間が、妙に懐かしく、心を救っていた。


 ノアを出て十七日。長い道のりの果てに、ようやくバーグマン・フォン・ヴェクスター男爵領の丘が見えてきた。


 アビー――ヴェゼルの婚約者の父が治める地だ。夕日が地平を染めるなか、ヴェゼルは無言でその風景を見つめた。久しく会っていないアビーの顔が浮かぶ。


 けれど、今の自分には告げねばならぬことがある。ヴァリーの死。その言葉を口にする勇気が、まだ持てなかった。


「寄るのか?」


 トラヴィックが尋ねた。ヴェゼルはしばらく沈黙したまま、首を横に振る。


「……今はやめておきます。顔を見たら、きっと何も言えなくなるから」


「そうか。なら、任せる」トラヴィックはそれ以上何も言わなかった。


 ただ黙って馬の手綱を握り直し、夜風を切る。ヴェゼルは胸の奥で呟いた。


 ——アビー、もう少しだけ待っていてくれ。今は、ヴァリーのことをきちんと伝えられるようになるまで。


 そのまま彼らは街道を離れ、ビック領へと馬を走らせた。


 あと一日。


 ビック領のホーネット村——そこに、ヴェゼルの家がある。懐かしさと恐れがないまぜになった感情が、胸の奥で渦を巻く。帰れる。


けれど、帰りたくない。ヴァリーの死を告げれば、きっとオデッセイとアクティは泣くだろうな。


 フリードは怒るかもしれない。そうするとサクラはまた、自分のせいだと涙を流すかもしれない。それでも、進まなければならなかった。


 ヴァリーが命を賭して繋いだ今を、無駄にはできない。ヴェゼルは冷たい風に顔を向け、馬腹を軽く蹴った。


 夜空の星がひとつ、道の先で瞬いていた。


 ——もうすぐ、家に帰る。


 その言葉が、胸の奥で静かに響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ