表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

エピローグ

 イライザはヘンリーの招待を受け、五十年ぶりに王宮を訪れた。

 正門の前には、恰幅のいい老人が立っていた。頭頂部は完全に禿げあがり、歯が何本も欠けているが、その実直そうな顔には昔の面影が残っていた。


「サー・ピカリング。また会えて嬉しいです」

「こちらこそ、イライザ殿」


 再会の握手を交わした二人は、そのまま中へと入っていった。


「この建物は昔のままですね」

「私はそろそろ建て替えてもいいと思うんですが、ヘンリー様は王宮の改築に金を使うのが嫌なようです。人からケチだって言われても、気にしないんですよ」

「ヘンリーはケチなのではなく、お金の使い方を知っているのですよ」

「おや、五十年も会っていないのに、昔の教え子のことをよくわかっておいでのようですね」

「会わなくても、彼がやったことを見ていればわかりますとも」


 ヘンリーの五十年の治世で、王国は大きな発展を遂げていた。

 人口は倍増し、経済力、軍事力ともに周辺国を圧倒している。その気になれば、他国を攻めて支配することはたやすいのだが、ヘンリーは領土を広げることには興味がないようだ。

 ヘンリーにとって大切なのは、国民が豊かな生活を送ることだけだ。そのことは、完全に実現できていた。

 国民の大半は中流層となり、貧困な者でも生活は保障されている。かつて国内に餓死する者がいたことなど、誰も覚えていないだろう。

 そんなヘンリーは先月、王位を息子に譲って退位していた。


「なぜ彼は、この時期になって譲位したのでしょうか」

「ヘンリー様は五十年もこの国を統治し、今はもう六十八歳です。そろそろ休ませてあげてもいいと思いませんか?」

「そうですね」


 老いは、誰にも平等に訪れる。

 七十五歳になったイライザは、今も背筋がピンと伸び、歩く姿は若々しい。それでも、体のあちこちにガタがきているのは実感していた。


「それにしてもイライザ殿、たまには顔を見せてくれてもよかったのに。ヘンリー様はさびしがっていましたよ」

「王妃の存命中は、会わないと決めていたのです」


 王妃のクララは、一年前に世を去っている。

 それでようやく、イライザはヘンリーの招待を受け入れたのだ。


「ヘンリー様は、こちらでお待ちです」

「ここは……食堂ですね」


 ピカリングに案内されたのは、ヘンリーとの思い出が深い食堂だった。


「それでは、私はこれで」

「えっ? 一緒にヘンリーと会ってくれるのではないのですか?」

「感動的な師弟の再会を見たい気持ちはあるのですが、今は遠慮しておきましょう」


 ピカリングはそう言って立ち去った。

 イライザは意を決して、扉を開いた。中に入ると、五十年前に戻ったような気分になった。

 大きすぎるテーブルはなくなっており、四人用の丸いテーブルが部屋のあちこちに配置されている。


 そのうちの一つのテーブルに、ヘンリーが座っていた。

 イライザが入ってきたのを見ると笑顔を浮かべ、立ち上がって近づいてきた。


 髪もひげも真っ白になっているが、スタイルの良さは変わっていない。若いころから美男子と言われていた彼は、今も男の色気を漂わせていた。


「お久しぶりです、イライザ先生」


 そう言うヘンリーの笑顔は、あの頃のあどけなさを残していた。


「よい歳の取り方をしているようですね、ヘンリー」

「どうせなら四十代の頃の私を見てほしかったですよ。あの頃の私が一番かっこよかった気がします」

「私は何度も見ていましよ。あなたは領内のどこにでも姿を現しましたからね。自ら農具をもって、農民と一緒に農作業をしようとするので、よく側近から注意されていましたね」

「見ていたのなら、声をかけてくださればよかったのに」

「ふふっ」


 自然に会話ができている自分が不思議だった。二人とも、年齢を重ねたせいかもしれない。


「さあ、席につきましょう」


 ヘンリーはイライザをエスコートして、窓際のテーブルへと案内した。

 そして料理が運ばれてきた。

 柔らかく蒸したパン、きのこのスープ、サラダ、ヒラメのムニエル、フルーツジュース。そしてメインにサーロインステーキだった。

 ステーキは、イライザの手のひらぐらいのサイズがあった。


「ごめんなさい、私はこんなにたくさん食べられそうにありません」

「そうですか、では私が少しいただきます」


 ヘンリーはイライザの皿から、ステーキを半分ほど切り分け、自分の皿に持っていった。


「あなたは今でも、そんなに肉を食べられるのですか?」

「ステーキならいくらでも食べられますよ。ピカリングは気の毒なことに、歯が弱って食べられなくなりましたけどね」

「まあ」


 それから二人は食事を楽しんだ。お互い話したいことが多すぎて、何から話せばいいかわからない、という感じだった。


「先生は今でも独身でいらっしゃいますね」


 ヘンリーはそんなことを聞いてきた。「先生なら引く手あまただったでしょうに。なぜ結婚されなかったか、聞いてもよろしいでしょうか」


「私は独りが性に合っているのです。それに引く手あまたということはなかったですね。男性と付き合ったことは何度かありますが、いつも長続きしませんでした。どうも男性は私のことを、高慢で鼻持ちならない人間と思ってしまうようです」

「なるほど、よく理解できます」

()ちますよ」

「それも悪くないですね。先生に殴られたのはこの部屋でした。あの時の先生は怖かったな」

「今にして思えば、無茶なことをしたものです。とはいえ、私が悪かったとは思いません」

「そう、先生はいつだって正しかった。……これは私の想像ですが、先生は相手の男に対しても、教師が教え子に接するように、正しく導こうとしていたのではありませんか?」

「…………」


 そんなことはない、とは言えなかった。イライザには心当たりがなくもない。付き合った男が、どうしてもバカに思えてしまい、つい説教をしてしまうのだ。


「イライザ先生は、根っからの教師なのです。だから男と対等な立場で付き合うことができないのだと思います。そんな先生と付き合えるのは、素直に教えを受け入れられる男だけです。私のようにね」

「え……?」

「先生は私を愛していると言ってくださいました。その気持ちが少しでも残っているなら、どうか私と結婚してください」


 イライザは慌てた。まさかそんな話になるとは思わなかったのだ。


「私はもう、七十五歳ですよ」

「私は六十八歳です。それほど不釣り合いでもないでしょう」

「私の顔をごらんなさい。しわくちゃで、シミだらけでしょう」

「外見など、大した問題ではありません。私は若くて美しいというだけの女なら、嫌というほど見てきました。ですがどんなに上手に化粧をしても、内面の醜さを隠すことはできません。私が本当に美しいと感じたのは先生だけです。今もその気持ちは変わりません」

「あなたは王たる者の責務を……いえ、もう王ではないのでしたね」

「はい、もう退位しています。自慢じゃありませんが、息子はなかなかの器量の持ち主です。きっとこの国をさらに発展させてくれるでしょう」

「クララは……もう亡くなったのでしたね」

「はい。私はクララのことを、ちゃんと()()()()()()()をしていました。彼女は死ぬまで、私の愛を疑っていなかったと思います」

「私は()()()()()をしなさいと言ったはずですが」

「その前には、先生の教えにとらわれず、自分で考えて行動しろとも、おっしゃいましたね。私はそのとおりにしたのです」


 イライザはヘンリーと結婚しない理由を探したが、見つからなかった。

 そして、彼女は今でもヘンリーを愛おしく思っている。ならば……何も問題は無いのだろうか。


「私は五十年以上この国を統治し、国を発展させてきました。国民は平和で豊かな生活を満喫しています。私は『王たる者の責務』を果たしたと言えないでしょうか」

「充分すぎるぐらいに果たしています」

「ならば、残りの人生を好きなように楽しむぐらいの贅沢は、許されるのではないでしょうか?」


 イライザはもう、反論する気にならなかった。


「私はまた、あなたに対して教師のように振る舞ってしまうかもしれませんよ」

「それこそが()の望みなんですよ、先生」


 ヘンリーは子供のような笑みを浮かべた。イライザは昔から、この笑顔が好きだった。




―――




 食事の後、ヘンリーはイライザを自室に案内した。


「まだこの部屋を使っているのですね」

「私の思い出が詰まった部屋です」


 ドアを開けたヘンリーは「ちょっと待っていてください」と言って先に部屋に入り、何かを取ってきた。


「この部屋は、今も土足厳禁なので」


 そう言うとヘンリーは片膝をつき、イライザの前にスリッパをきれいに並べて置いた。


「イライザ先生、スリッパをどうぞ」

「ふふ、及第です」


 イライザはヘンリーに微笑みかけると、そのスリッパを履いて部屋に足を踏み入れた。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ブックマーク、評価、感想等をいただければ、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ