表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/27

生きていた雛

「今日はありがとな。楽しかったし、色々勉強になった」

「まだまだこんなもんじゃねぇよ!! 明日はもっと凄いとこ連れてってやっからさ!!」

「あー、多分あそこかぁ。……でも、都会人には厳しいんじゃない?」

「かほぉー、今度こそ最後まで秘密だかんね!?」


 日も暮れてきたところで、俺たちは解散することになった。どうやら、明日もどこかへ連れて行ってくれるらしい。楽しみにしておこうか、一応。……いや、凄く楽しみにしておこう。


「じゃ、私はこれで。たぶん、明日も千笑について来ますんで、またよろしくお願いします」

「おう、気をつけて帰れよ。明日もよろしく!」


 とりあえず、千笑と一緒に果歩さんを見送る。


「トモくんは? もう民宿に戻んの?」

「んー、どうしようかな。戻っても特にやることないし……。てか、今日も見に行くのか?」

「……え? 見に行くって?」

「アレだよ、カラス。毎日観察してるんだろ?」


 二人だけになってから、俺は千笑に尋ねてみた。実は、ずっと気になっていたんだ。千笑からは、「うん、行くつもり」……と返ってきた。


「じゃあ、俺もついて行っていいか?」

「えっ? 来てくれるん? じゃあ、今から行ってみんべか!」


 実際、あの親鳥たちはいつまであそこにいるのだろう。どのくらいで諦めがつくのだろう。……なんとなく、俺はそれが知りたかった。


「えっと……あ、ここだここだ」


 それにしても、よく巣が落ちてる場所の入り口を覚えていられるよな。この辺りなんか、どこも似たような感じで……正直、千笑が案内してくれないと巣まで辿り着けそうにない。


「まだ……親鳥いんね……」


 下草をかき分けていくと、巣が見えてきた。先に到着した千笑が、梢を見上げながら呟いている。相変わらず「ガーガー」という攻撃的な鳴き声を上げながら、二匹のカラスは俺たちを見下ろしていた。


「いつまで……いるんだろう。食事はしてるのかな……」

「どうなんかねぇ……。おーい、もうそろそろ次に進んだ方がいいぞー」


 落下して死亡した二羽の雛の亡骸は、昨日よりもさらに形が崩れていた。もはや俺は直視できず、咄嗟に目をそらす。そのとき……


「……あれ?」


 俺は、少し離れた草むらの中に、もう一つの雛らしき影を見い出した。確か、最初雛は三匹いて、途中で一匹いなくなったって千笑は言ってたよな? もしかして、あれがそうか?


「なぁ千笑。あそこにも……雛っぽいのいるよな。あれも死んでるのか?」

「えっ? あれ? あんなところにいたっけ?」


 首をかしげながらその影へ近づいていく千笑。すると……


「ちょっとトモくん!! この子……生きてんよ!! まだ生きてる雛がいたんだ!! 食べられたんじゃなかったんだね!! 良かったー!!」


 千笑の歓声が上がった。俺もすかさず近くへ駆け寄る。


「マジか……!! 不幸中の幸いってやつだな!!」

「なるほど、だから親鳥がいたんだ。子供の死を諦めきれなかったんじゃなくて、この子のことを見守ってたんだね」

「巣にいなくても、親は世話するのか?」

「うん、してると思う。だから、そっとしといてあげよう」


 ……千笑はそう言うけれど、俺は心配になった。本当に世話されているかも分からないし、犬や猫に襲われる可能性だってある。


「俺たちが……保護したほうがいいんじゃないか?」


 そう提案するも、千笑は首を横に振った。


「それはダメ。親鳥がいるんだからさ、任せればいいんだよ」

「だけど、このままじゃこの雛も……食われちゃうかもしれないぞ?」

「野生の生き物はさ、意味も無く他の生き物を殺したりしないよ。何かが死ねば、何かが生きる。……みんな必死だから。あたしらがこの雛だけに肩入れするのも、おかしな話っしょ? なんでも助けることが正義、ってわけじゃない」

「そう言われたらそうだけど……」

「あたしらは、見守ることしかできないんさ……。結局、あたしらの知らないところで、数え切れない数の雛が……死んでるんだから」


 ……いいんだよ、知らなければ。そう心の中で呟いた。俺は、この雛のことを知ってしまった。だからこそ、死んだら悲しくなるし、死んで欲しくないと思う。こんなことを言うと綺麗事を連ねた反論をされそうだけど、それが人間ってものだ。全く知らない他人のことを心配して助けようとする人なんて、そうそういないじゃないか。


 ……でも、俺は千笑の言葉に反対はせず、小さく頷いた。


「千笑って……悟ってるよな」


 カラスの巣を後にした俺たちは、そのまま遊歩道を一緒に歩いた。


「悟ってる……? そう見えんの?」

「あぁ……。自分が死ぬことになったとしても、『それは運命だから』とか言って、潔く受け入れそう」

「えー、そんなことないし。死にたくねぇー!! ……って騒ぎ立てるよ絶対。……まぁ、その時の歳にもよるだろうけど」

「じゃあ、もし……千笑が死ぬ運命にあって、でもそれを俺が変えてしまったとしても、怒ったり……しないか?」


 千笑に、「はぁ?」……という顔でガン見される俺。……当たり前か。


「……何が言いたいのさ? あたし……死ぬ運命にあるん……?」

「……馬鹿にしないで聞いて欲しいんだけど、実は俺……」


 怪訝そうな顔つきで俺を見つめ返してくる千笑。……ダメだ、多分これ……今言っても受け入れてもらえないな。


「……やっぱ止めた」

「えっ!? なんで!? 気になんじゃん!! バカにしないから、続き話してくんない!?」

「いや、なんつうか……。やっぱ俺、千笑のことが……好きだ」


 ……誤魔化しも兼ねてそう言ってやると、千笑は顔を「ボカン」と真っ赤にして、俯いた。何だかんだちゃんと女の子じゃん、コイツも。


「ななな……なんなん急に……!! なんなん!? なんなんもぉー!!」

「千笑は、俺のこと……どう思ってる?」

「どう……って、アレだよもぉー!! もぉぉぉおー!!」

「それはなんだ? 牛の気持ちを理解するための訓練か?」


 ニヤニヤしながらそうからかうと、可愛いパンチが胸元に飛んできた。


「バカぁー!! あたしだって好きだぁ!! 好きだけど……!!」

「けど……?」

「……トモくんにずっと好きでいてもらえる自信が、ない」


 寂しそうに、そう呟く千笑。結局コイツ、フラれたこと引きずってるんじゃねーか。全く、幼いのか大人なのか、どっちなんだよ。


「そうだな、人の心は変わっていくものだからな。今日好きだからと言って、明日も今日と同じくらい好きとは限らない」

「……そうだいね。トモくんもきっと……だんだん嫌いんなってくんだいね、あたしのこと……」

「んー……、逆じゃないか?」

「……へ?」

「千笑のこと、知れば知るほど、どんどん好きになる。明日はきっと、今日以上に千笑のことが好きになってる」


 また「ボカン」と顔が赤くなった。……こいつ、からかうの楽しいな。


「なにそれ!! なにその歌詞っぺぇ薄い台詞っ!!」

「薄いってなんだよー。素直にそうじゃん。お前は確かに変わってるけど、俺はお前について行きたいっていつも思うぞ」

「その言葉、あたし忘れないかんね……!! 一生忘れないからっ!!」

「おう、頭に刻み込んどけ。……ってことはあれか? 俺たち、付き合ってるってことでいいのか?」

「ま……まだっ!! もうちっと様子見てからにする!! とにかく明日っ!! 明日また、今日とおんなじ時間に遊歩道ん入り口来て!!」

「はいはい、了解了解」

「そんじゃ、今日はあたし……帰るっ……!!」


 捨て台詞のようにそう言い放つと、千笑は真っ赤な顔のまま猛スピードで走り去ってしまった。……やれやれ、少しからかいすぎたかな?


 何にしても、また明日……か。会えるといいな、明日も。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ