表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光の奔走  作者: 如月あい
序章 幼き二人の絆
12/109

十一歳の二人①

 赤銅色の髪の少年は走っていた。

 毎年、七の月と八の月の間にだけ会える少女。

 初めて会った時から、もう六年の月日を経ていた。

 オブルミの森は、あいかわらず、オブスキィトとルミエハの緩衝地帯だ。

 川はちょうど森の真ん中を走っており、そこが森の中でのオブスキィトとルミエハの境界線になっていた。

 幼いころはよくわかっていなかったが、森全体が緩衝地帯であるため、本当は森さえでなければ、ロイがどこにいようが咎められる筋合いはない。

 それでも、毎年の二人の待ち合わせ場所、特に、一年おいて、初めて会う日の待ち合わせ場所は、あの日と同じ、川辺だった。

 しばらく走ると、森が開けて、川が見える。

 オブルミの森の中でこの川の付近にだけ、なんの遮りもなく太陽が差し込んでいた。

「あれ……まだ、かな。はあっ……はしり、すぎた」

 息切れしながらつぶやき、あたりを見回す。

 川の幅はそれなりにあるものの、小さい自分でも、飛び石のある場所は、簡単に渡れたような穏やかな川は、今の自分なら、どこからでも渡れそうに見える。

 一応、ルミエハ側になっているほうにわたっておこうか、思案していると、自分の後ろから、枝の鳴る音がした。

 思わず振り返ると、日の光が差し込む方向で、見えにくかったものの、ロイが絶対に見間違えることのないだろう人物がいる。

「いつからいたんだよ」

 何故か、ロイの後ろに立っていた黒髪の少女。

 まぶしい光の中、がんばって目をこらすも、表情までは分からない。

「ロイが来る前から、よ」

 それでも懐かしい声を聴いて、レンティだと実感する。

「背、伸びたわね」

 レンティが、ロイの隣に立ち、少しだけ、顔を上げる。

 日の指す場所に出てきた彼女の姿が、ロイの目に映る。

 腰まであるまっすぐで艶のある黒髪と、深緑の瞳の少女。

 去年会った時より、美しくなった少女を見て、おもわず嘆息する。

「レンティは、き……なんでもない」

 きれいになった、と言ってしまいそうになって慌ててとめる。

 そんな台詞は恥ずかしくて言えない。

「私は、何? まさか、縮んだなんて言わないでしょうね。ロイが大きくなっただけなのよ?」

「わかってる。さすがに俺もそんなにバカじゃないさ」

 勝手に勘違いしてくれた彼女に、ほっとしつつ、話題を変える。

「それより、なんで俺の後ろにいたんだ?」

「ロイの注意力テスト、よ。私、ずっと気配を殺して隠れてたの。まあ、結局、枝を踏んじゃって、ロイに気づかれちゃったけど」

 会うたびにロイを試そうとする彼女らしい行動だ。

 確かに、もう少しロイは周りを見回した方がいいのかもしれない。

「それで、テストの結果、俺はどうなわけ?」

「んー……六十五点。枝を踏む音で振り返ったのは評価に値するけど、走ってあの木を通過したとき、私がロイに危害を加える気なら、ロイは怪我してた。だから大幅に減点」

 レンティはいつでも厳しい。だが、彼女の言うことはいつでも正論で、ほとんど反論できたためしがない。

「六十五点か……。シネラリア養成学校を受けるんだけどな、俺」

 シネラリア養成学校。

 国内に二つしかない、軍へ入るための門のうちの一つ。

 文官になるための学校はうんざりするぐらいあるのだが、軍に入るための学校は二つだけなのだ。

「シネラリア? ロイも軍に入る気だったの?」

「そうそう。って……え?」

 聞き流しそうになったが、レンティの言葉の意味を考えて、問い直す。

「ロイも、って、え? レンティも? シネラリア?」

「ええ。いいえ」

 彼女の意味不明な返答に、眉をよせると、丁寧に言い直してくれた。

「私も、軍人になる気なのかって問いには、ええ。シネラリア養成学校かって問いには、いいえ」

「ってことは、ツンベルギア養成学校?」

 国内には二つしかないのだ。シネラリアじゃないのなら、ツンベルギアしかない。

「そう。まあ、それしかないものね」

「でもなんで?ルミエハを継いで繁栄させるために、それなりの実績を出したいのは分かるけど、軍じゃなくても」

 この国で、貴族の女性が軍に所属することは珍しくない。

 特に、それなりに力のある家の一人娘だったりすると、嫁いだ時に、嫁ぎ先に自分の家をかきまわされないように、自分自身が軍や、政治に携わる立場にいて、家を守ろうとする。そして、子供が二人以上できれば、片方に、自分の出身の家を継承させる。子供が一人しかできなければ、分家から養子をもらって解決することが多い。

 ルミエハ家の一人娘であるレンティも、その対象である。

 ただし、軍では女性も男性とほとんど同じように扱われるため、体力的に厳しいものがあったりする。

 レンティは頭が良いイメージだったので、軍より男女平等な文官の方が、向いているのではないかと思っていたのだ。

「文官なんて絶対いや。あれは実際には自分で動かないじゃない。ただ与えられた、実際の経験が伴わない、文字の情報を処理するなんて仕事、絶対いやよ。私が、そんな頭でっかちな仕事やりたがると、ロイは思ってたの?」

 レンティは苦い顔をして首を振ってから、こちらを見据える。

 首を振ったことで、さらりとした黒髪が舞い、顔を少しだけ隠す。

 彼女は美人だが、美人が不機嫌な顔をするとちょっと怖い。

「やっぱり六十五点の注意力ってことかな」

 そういって肩をすくめてみせたら、レンティの頬が少しだけ緩む。

「そうね。六十五点改め五十点かしら」

 十五点も引かれた。

 慌てるロイをよそに、レンティはどこか楽しそうな表情さえ浮かべていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ