表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

虫は大っ嫌い

「熱い!」

「やっと目を覚ましたか、助手くん。あまりの暑さで目を覚まさないかと思ったぞ」


 二人が目覚めたのは、雲一つない青空の下、辺り一面にはなにもない広大な砂漠だった。

 アリーシャの創った機械によって気を失い、気づけばこの砂漠。

 その上、元々着ていた衣類の全てを失っており、そのあられもない姿で並ぶ二人は、男女問わず目を離せなくなる光景だろう。


「アリー……? ここはどこなの? それになんで裸──きゃっ」


 フィーネは今の自分の状況を理解したようだ。

 いくら何もない砂漠で二人しかいないとはいえ、羞恥心というものはそう簡単に拭えるものでもない。


「今更隠すこともないだろう。……まあ、この熱く射す陽光の中では、焼け焦げてしまいそうである事は否定しないが」


 広大な砂漠で、水や遮蔽物のないこの空間において、日光は脅威でしかないはずだ。

 ましてや彼女たちは衣類をまとわず、素肌なのだからその熱さは尋常ではないだろう。

 日の触れる肌もさることながら、この日差しのもと、日に焼かれた砂漠の砂は火に炙られる鉄板と大差ないはずだ。


「ここはどこなの? 私たちはなんで服も着てないの?」


 フィーネは、理解の許容を超える現状に羞恥心を忘れたのか、その小さな胸を隠すことをやめてアリーシャに詰め寄る。

 しかし、おそらくはアリーシャもこの現状を把握できていないだろう。

 答える術などないはずのアリーシャはと言えば、むしろ嬉しそうにしている。……どういう感情なのだろうか。


「それだ! ここがどこなのかなど知るはずもない! 何故ならここは──我々のいた世界とは違う……異世界なのだからな!」

 

 アリーシャは元より希薄だった羞恥心を完全に失い、その興奮からなのか熱ささえも忘れたように、両手を大きく広げて広大な世界を表現する。


「それはつまり──」

「私の考えは正しかった! 自分の意思で世界を渡った者が、どれほどいるだろうか!」


 叫び、大きく笑い声を響かせる全裸の美女の姿というのは、滑稽こっけいというべきか秀麗しゅうれいというべきか、悩まされる光景だ。


「そう……それはよかったアリー。でも、なんで裸なの? それにこれから私たちはどうすればいいの……?」


 フィーネのその疑問はもっともだ。

 現状を把握できていない上、この広大な砂漠で次の目的地をどう見つければいいのか。

 知識も土地勘もないのであれば、遭難する他ないだろう。


「服を着ていない理由など簡単なことだ。あの時間停止にいて、動いたものはあくまで我々のみなのだから、身につけている物が無くなってもなんら不思議ではない」


 現在起こった大概の事象は不可思議極まりないというのに、アリーシャにとっては何一つ不思議ではないらしい。これが天才というやつなのだろうか?


「そして、これからについてだが──君は目を閉じた方がいいだろう」


 アリーシャはフィーネの後ろを見つめながら、謎の指示を送る。


「なんで目なんか──っ!」


 アリーシャの謎の指示を疑問に思い、フィーネが振り返った事を責められる者はいないだろう。

 そして、そこにいる生物に関して冗談だと思いたくなることも、彼女に限った話でないことは間違いない。


「だから見るなと言ったのに」


 フィーネの振り向いた目先にいたのは、全長だけで見れば彼女の十数倍はあるであろう巨大な蠕虫ぜんちゅう

 砂と同色の皮膚で覆ってはいるが、幾つもの関節をうねらせているその姿も、別の生命体かのように動くひだ状の口も、見るだけで悪寒に似た感覚を覚える。


「そんなこと言ってる場合じゃない!」


 フィーネがアリーシャの手を引っ張り、その場を走り去る。

 次の瞬間には、元々二人のいた場所に大きな砂柱が立っていた。


「おおすごいな。なかなか力もあるようだぞ、あの蚯蚓みみずは」

「あのいもむしがどうとかどうでもいい! とにかく逃げないと食べられちゃうから!」


 フィーネはかなりの動揺を見せつつも、アリーシャを背負い直す。

 当のアリーシャはと言えば、背負われたまま至って冷静に蠕虫のことを観察していた。

 相変わらずの感性のズレ具合なのだろう。


「んー、そうだな砂食虫すなくいむしと名付けよう。砂を美味しそうに食べている」

「どうみても私たちを狙ってるんですけど!」

 

 アリーシャが砂を食べると比喩ひゆしたのは、フィーネが避けた先々の地面に、蠕虫が毎度毎度食らいついているからだろう。

 あながち砂も食事として捉えている可能性は大いにある。


「しかし何故逃げるんだ? 君なら倒せばいいだろう。あれくらいの生物」

「無茶言わないで! できるわけないでしょ!」


 どう考えても、常人にあの大きさの生物をどうこうできるはずもない。しかしアリーシャはなんの疑いも持たずに、フィーネなら倒せると断言する。


「いや本当に不可解だ。君の力は物理法則すら超越し得ると言うのに」

「私は、虫が、大っっっ嫌いなのー!」


 広大な砂漠、遥か先まで見渡してもなにも見えない空間に、フィーネの渾身の告白が響き渡る。

 なるほど、虫が嫌いならばこんな生物見たくもないだろう。大きさ以前の問題だ。


「仕方ないな。君はは目を閉じたまえ」

「前が見えなくなっちゃうよ!」

「動作は私が指示する。君はあの蚯蚓を見ないようにした方がいい」

「アリー……」


 フィーネは、アリーシャの言葉が優しさからくるものだと思ったらしい。

 彼女の言葉に感動し、目を閉じてそのまま走り続ける。


「目を閉じたよ。どうすればいい?」

「よし、前方に進みながら、振り返りつつ大きく跳び上がれ」


 明らかに不自然な指示だというのに、フィーネは疑わずに、体をひねりながら跳躍した。

 その跳躍力は凄まじく、一瞬で蠕虫の口元の高さまで飛び上がる。


「そして合図に合わせて、回し蹴りだ!」

「え、なんで蹴るの?」

「身を守るためだ。君なら問題ない」

「……? よくわかんないけど、わかったよ!」


 アリーシャの不可思議な指示を受け入れ、その時を待つ。


「よし、今だ!」

「はいっ」


 蠕虫が空中にいるフィーネに飛び込む瞬間、アリーシャの指示も飛ぶ。

 その合図に合わせフィーネが空中で足を振り抜くと、ちょうど蠕虫の頭部へと的中し、蠕虫は頭から全ての関節を順々に霧散させていく。


 その破片や血液などは、無情にも衣類を身に纏っていない二人の体へも飛び散っていた。


「……ねぇアリー。これは──」

「やったぞ助手くん。流石だな」


 フィーネは肌に触れた感触で状況を理解したようだ。

 地面に着地するまでの、そのわずかな時間の間に目を開いてしまい、正確に現状を理解する。


 危なげなく着地すると、そのまま高熱の砂へとへたり込んでしまった。


「いぃ──っやあぁぁ────っ!」


 瞳からは大粒の涙を流し、砂漠の端まで届きそうなほどの悲鳴がしばらくの間続いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ