表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私的執筆考  作者: 花街ナズナ
43/70

「剣客少女 -Girly Edge Parallel- 番外ラジオ編」執筆考

前作、「悪魔は……」からもうなんだかんだと二か月近くも経過してしまいました。


今回のひどい不調がどういった理由から来ているのかは私自身にも分かりません。


理由が分からないから不調から脱する方途も見つからない。

皮肉にも、ここに限っては分かりやすい理屈です。


とはいえ、ただ漫然と不調でいるのは面白くないのも事実。


不幸中の幸いか、私は足掻くのは嫌いではありません。

悪足掻き。窮鼠、猫を噛む。溺れる者は藁をも掴む……。


まあ、最後はかなり意味合いが異なりますが、ニュアンスは察していただけると思います。


さて、

そういったわけで無理にでも新作執筆のために足掻こうと考えたわけですが、問題はどのように足掻くかです。


目先のことを少し変えるだけでも、大分気分というものは変化します。


そうした理由から今回、連載を始めたのが以前に書いた拙作、「剣客少女」のセルフパロディ的作品です。


基本、小説としての体裁はとらず、単に登場人物たちの会話のみで進めてゆく形式にしました。


これにもちょっとした理由があります。


登場人物による会話の掛け合いに関する技術を練習しようという目的から、あえてこのような形式をとり、少しでも拙い我が身の技術向上に役立てばと考えたわけです。


とはいえ、そう思惑通りにいくかどうかは続けてみないことには分かりませんので、しばらくは私自身も様子見のスタンスなのは、己が事ながら無責任だなと恥じ入っております。


しかし、決して自分自身の利潤のみを図って作品を書き始めたわけではありません。


作中でも述べている通り、今回の作品は言ってしまえば「軽い感覚で読める私的執筆考」を目指しています。


専門的な話や、面倒な解釈、思慮を必要としないライトな前書きであり、後書きです。


ただ、配慮が完全に欠けていた点があるのも認めざるを得ないでしょう。


語り手として、新たにこのためだけのキャラクター造詣をせず、「剣客少女」のキャラクターを流用してしまったがため、当該作品を読んだことの無い読み手の方々を置き去りにする形になってしまいました。


ここについては弁解の仕様もありませんし、また修正ももはや不可能です。


ですがいずれにせよ、やってしまったもの、始めてしまったものは最後まで責任を持つ。

ここに関してだけは私自身の主義を貫くために徹底いたしますので、その点に関してだけはどうぞ、ご理解をお願いいたします。


ともあれ、今後も大様なる心で温かく見守っていただければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ