表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/72

第12話 豚を虐殺 後編

「スピナシアって奴はいるか! いるならこの部屋に来い」

 街に帰り、ギルドに行くとベースキャンプにいた男性職員に名前を呼ばれ、そのまま別室に呼ばれてしまった。

 皆の注目を集めながら呼ばれた部屋に入り、テーブルにはご丁寧にお茶まで用意してある。

「ギルド長に報告義務があるんでね。少しだけつき合ってくれ」

「あぁ。けど都合の悪い事には答えねぇぞ?」

「どうしても答えて貰わないと困るんだけどな……」

 男性職員は困ったような顔になり、頭をポリポリと掻いている。


「まぁアレだ。鉄の杖をしごいて、オークを一撃で吹き飛ばす魔法使いの噂だ。これはお前だよな?」

「あぁ、もう隠すつもりはないが、一応そうなっている」

「そうか、ここからが本題だ。集落に行った奴が、オークキングとクイーンの胴体が吹き飛んだと証言している。コレはお前か?」

 本当に本題だな。

「大半が見てると思うが、俺はオークリーダーを吹き飛ばせるくらいの力しかねぇよ」

 面倒事は避けたいからな、とりあえず誤魔化しておこう。

「なら方向性を変えよう。公爵様のお屋敷の門が崩れた事件は知っているか?」

「噂にはなってるな」

「そこで、ドクロマークの入った鎧を着た奴が目撃されている。これはお前だろう? 目撃者の情報と、俺がお前と話してた時の鎧と一致する」

 明後日の方から積めてくるつもりか?

「そして飛竜の腹を吹き飛ばした穴と、雷のような音――」

「何が言いてぇんだ? はっきり言ってくれ」

「オークキングとクイーンは、討伐組の中でお前が吹き飛ばしたって事になってる。門を破壊する力、鎧、飛竜。ある程度つじつまの合う話だ。それに、討伐組は誰もがやってないと言っているし、吹き飛ぶ前に大きな音を誰もが聞いている。討伐組の殆どが、お前しかいないと言ってるんだよ……」

 駄目だ、バレてる……。時代が時代なら、カツ丼を出されて、電球を向けられてるところだな。


「何笑ってやがる」

「いや、思い出し笑いだ。気にしないでくれ。まぁ、そこまで言われたなら認めるしかねぇな。俺だよ、俺。面倒は避けたいから、誰かに押しつけたかったんだけどな」

「そうもいかねぇだろ。最悪、もっと被害が多かったかもしれねぇんだぞ?」

「それと俺が、何の関係があるんだ?」

 それとなく理由も聞いてみる。

「キングとクイーンの討伐部位の金を渡して、ランクを上げないとこっちも示しがつかねぇんだよ。あんな倒し方されてみろ。誰もが俺だ私だって名乗りを上げねぇよ」

「あの時言っただろう、正式な依頼じゃないからランクを上げるなってな」

「そ、それはそうだけどよ……」

「俺は面倒事が嫌いでね。これから当てにされるのも困る。だから依頼を受けずに、討伐部位の売買だけで生活をしている。しつこいと最悪脱退も視野にいれるが? なに、討伐部位はその辺の冒険者に少し安く売ればいいだけだ」

「それは困る、どうすればお前は納得するんだ?」

「ギルドからの緊急依頼で、都合の良い奴が朝に集められた。ならギルドからの仕事って事で、頭割りにすればいい。一旦全員から討伐部位も集めてたしな。最初から予定通りだ。俺に気を使うな。金に固執する訳でもねぇからな」

 俺は両手を軽く広げ、首を振ってため息をはく。


「わかった、それに関してはもういい。問題はどうやって吹き飛ばしたかだ」

「このギルドも、公爵様の城みたいになりたいなら教えるが……。どうする?」

 もう面倒だ。脅して諦めさせよう。

「ふぅ……わかった。聞くなって事だな? 結局呼んだ意味はなかったな」

「そうだな。とりあえずお疲れ様、ってところだな」

 俺は一口もお茶に手を着けずに立ちあがり、堂々と個室を出た。

「おっさん、どうしたんだ? 個室なんかに呼ばれてよ」

「説教されただけだ、気にすることでもねぇよ」

 とりあえず、すぐバレる嘘で誤魔化し、受付の女性が今回の討伐部位は全て頭割りで、すぐにお金は用意できないから、後日ギルドカードに振り込んでおくと言うことが伝えられた。


 さて、帰るか……。そう思いつつギルドの隅の席から腰を上げると、今度は、白髭を蓄えた爺さんと一緒に、先ほどとは別な男性職員が俺の前にやってきた。

「君がスピナシア君だね? 済まないが私に時間をくれないかな?」

 全国を渡り歩いて、縮緬(ちりめん)でも売り歩いてそうだな。眼力も似てるしな。ならこの男性職員は、両隣のどっちかだな。どっちが印籠を出すのか忘れたけど。

「えぇ、良いでしょう」

 周りがこちらを見てざわついてる中、俺が返事をすると笑顔で首を縦に振り、しっかりとした足取りでカウンター奥の部屋まで案内された。下手したら現役だな、この爺さん。


「私はルチルのギルド支部長を任されてる、ただのじじいだ。申し訳ないんだが、キングとクイーンを倒した方法を教えてはくれんかね? もしかしたら、街の近くに脅威が近づいて来た場合は、君に依頼をするかもしれない。手の内を見せるのは嫌だと思うが、どうかお願いだ。私達に見せてはくれないだろうか?」

 武器を見るのに一番上を連れてきたか。しかもここは結構大きな街……。それなりに偉いんだろうなぁ……。

「街の近く以外での脅威では、依頼には同意しかねますが、目上……しかもギルド長のお願いとあっては仕方ありません。この事を秘密にできるのであればお見せいたします」

「……いいでしょう。君も他言無用だぞ?」

「わかりました」

 二人が同意したので、とりあえず軽くため息を吐いて呼吸を整える。ってかこの男はギルドの副長か?

「では、テーブルの上をお借りします」

 俺は端末をいじり、オークキングを吹き飛ばしたマクミランと、飛竜を倒したダネルを選択した。

 空気を読んだ端末が、テーブルの上にゴトリと二丁の銃を置いてくれた。

「こちらの大きい物が、飛竜の腹に大穴を開けたものです。そしてこちらの比較的小さい物が、今回使用した物です」

 そう説明すると、二人とも目を見開き銃をまじまじと見ている。

「一種の魔法武器とお考えください」

 俺はマクミランのマガジンを外し、コッキングレバーを引いて、装弾されている弾を取り出した。


「コレの先っぽの尖っている物が、魔法の力で飛びます。弓やクロスボウとは比較にならないほど早く……。持っている筒の方に魔力が込められてると思ってください」

 俺は弾頭を下に向けてテーブルに落とすように手放す。そうすると弾の重さだけで、テーブルが少しだけヘコんだ。

「これがキングとクイーンを吹き飛ばした物の正体です……。そしてこれが……飛竜――」

 俺はさらに大きな弾をポケットから取り出し、テーブルに置いた。

「筒の大きさを見ればわかりますが、込められてる魔力の量が違うのがわかると思います。そして先端も大きくて重い」

「持ってみてもよいか?」

「えぇ、どうぞ」

 興味があるのか、ギルド長がマクミランの方を手に取った。


「両手剣より重いな……。これを持ち歩くのか。遠征が嫌になるな……。もし、もしもの話だが……。今回みたいな事があったら、また手を貸してくれぬか?」

「そちらの方にも言いましたが、自分は面倒事が嫌いです。だから公爵様のお屋敷があのようになりました。まぁ、あちらは断ったら、力で言うことを聞かせようとしてきたので、少し(・・)やんちゃさせてもらっただけです。そうですね……。運が良かったと思ってください。街に比較的近かった、街の上に飛竜が飛んでいた……。自分は、自分の身、住んでる場所を守る事なら手段を選びません。かといって、どこかに所属するのは嫌いです。最悪仕事としてお金で雇ってください」

 まじめな顔で支部長の顔を見据え、落ち着いた声で諭すように答えた。

「わかった。貴重な時間をありがとう」

「いえ、理解していただきありがとうございます。貴方が公爵様のように権力を振りかざす事なく、紳士でいてくれて良かったと思います。では、失礼します」

 俺は端末をいじり、テーブルにある銃を消し、部屋から出てカウンターの外に出ると、ドミニオンズさんが駆け寄ってきた。


「スピナさん、今日はありがとうございました」

「ん? あぁ、気にするな。とりあえず全員無事だったなら問題ないだろ」

「えぇ。ただ、一部始終を見ていたベリィが、少し複雑な顔をしてましたが……」

「言い争いの事で気に病んでるなら、気にしてなかったと言ってくれ。それか自分よりランクが下でも強い奴に、強く当たるような事はしないようにすれば、許してやるって言っておいてくれ。どっちを選ぶかはお前次第だ、性格の矯正をさせたいなら後者だな」

「そうですね……。それとなく注意しておきます」

 噂の件と今日の事を含めて、俺に当たり散らしたのを気にしているんだろう。冒険者だし、噂には注意をはらっておくよな……。

「あぁ。可愛いんだから、素直になってくれると俺も嬉しいな。お前もリーダーとしては、そっちの方がいいだろう。そのうち、どっちかがどっちかと良い感じの雰囲気になるんだろうからな。キツい性格が良いって奴もいるから、何とも言えねぇけどな」

「え、えぇ。まぁ。ベリィは、ああ見えて優しいところも……」

「ごちそうさん……」

 少しだけ顔を赤くして、口ごもってるドミニオンズさんに一声かけてからギルドを出た。


「おっさん飲みに行こうぜ! この間の十人、全員そろってるぜぇー」

 今度は入り口を出たら出たで、調子のいい男に声をかけられた。後ろには、確かに見覚えのある九人。

「おいおい、まだ太陽が高……あぁ、そうだな飲んじまうか」

 飲みニケーション……。こんな世界だからこそ、色々な情報を得るのに必要不可欠なのかもしれないな。

「おすすめを知らないんだ。なるべくお勧めの場所を頼む」

「あれ、スピナさんは普段どこで飲んでるんですか?」

「ん? 寝泊まりしてる宿の一階が酒場だから、そこで夕食と一緒に一杯だけ飲むな」

「うっそだぁ! もっとガバガバ飲みそうなのに」

「酔うと判断力が鈍る、だから深酒は極力しない、一日の終わりにもう仕事はしないって意味で、区切りをつけてるだけだ。酒は自分の中で、気持ちを切り替える道具だと思ってる」

 皆と雑談をしながら、先導してくれている奴の後ろを歩き、大衆食堂っぽい所に着いた。

「ここが俺のおすすめで行きつけ、料理の品数も多いぞ」

 ぞろぞろと店内に入り、中央のテーブルを三つ占拠する。昼過ぎ、夕食前。空いてる時間帯だからできる事だよなぁ。


「さてさて、こいつがメニューだ。料理が多いだろう」

「日替わり定食にビール」

 俺は座った瞬間に、メニューを見ずにそう答える。

「おっさん早すぎ、もう少し悩もうぜ」

「そうですよ、こんなにあるんですから見るくらいはしましょうよー」

 調子のいい男と、小柄な女性二人にブーブー言われたが、ある意味性分だから仕方がない。

「日替わりってーのは、その時店の店主が選んだ食材で、一番美味く最高の自信をもって作れる物か、今日はコレが作りたいって気分で決める物だと思ってるから、外れがないと思ってる。ただ、個人的に嫌いな物が多く入ってたら外れだけどな」

「おっさん、何が嫌いなんだ? 何でも食べそうに見えるが……」

 リーダーをやった男が、興味深そうに聞いてきた。

「生のトマトそのままだ。あの香りと味が駄目だ。調理されてれば平気なんだけどな」

 苦虫を潰したような顔で答えると、周りから大きな笑い声が聞こえた。

「おっさんかわいいですねー、その見た目で嫌いな物がトマトって」

「本当だぜ、トマトなんか塩付けて丸かじり。俺は最高だと思うけどな」

「ま、まぁ。好みの問題だから、し、仕方ないだろう」

 リーダー、笑いたければ笑ってもいいんだぜ?



 その後は酒が運ばれてきて、乾杯をし料理を楽しむ。

 そして日替わり定食の野菜の所に、四つ切りにされたトマトが一切れ乗っていたので、さらに周りが笑い、ビールを一気のみして酔った小柄な女性から、あーんをされ、逃げる事ができなくなった。

「お、おう」

 俺は口を開け、口内に赤い物が運ばれ、能面のような顔で三回ほど噛んでから無理矢理飲み込んだ。なるべく噛みたくないし……。

 周りから歓声が上がるが、俺は日替わり定食の肉を速攻で食べ、トマトの味を消す。

「女の子に食べさせて貰えば、食べられるんじゃねぇか? 可愛い女の子探して、付き合っちまえば好き嫌いがなくなるぜ」

「馬鹿を言え、調理されてれば食える。パスタやスープに入ってれば問題なく食えるぞ!」

 多少ムキになりつつグリチネの事は話さず、今日の打ち上げは楽しく終わった。たまにはこういうのもいいな。


「へぇ、普通の付き合いもできるのね」

 宿屋に帰り、夕食はいらない事を伝えると、グリチネからそんな事を言われた。

「まぁな。一匹狼でやってるが、機会があればコレくらいはできるさ。夕方の開店時刻まで少し横になってる」

「はいはい、ごゆっくりー」

 グリチネはそう言って、ニヤニヤしながら煙草の煙を吐いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者が書いている別作品です。


長いので、気が向いた時に読んでいただければ幸いです。


魔王になったら領地が無人島だった

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ