表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鳴き響む  作者: 水戸けい
19/114

気にすることないよ、おじさん。

「これほど見事な細工であるのに、不服という理由を教えてもらえるか」

 苦虫をかみつぶしたように、店主が言った。

「この職人の腕は、こんなもんじゃあ無いんだ。――領主様のことを毛嫌いしているんで、手抜きをしているんだろう」

「親父が、手抜きをするわけがねぇだろう! どんな相手に渡すモンだって、誠心誠意、心を込めて作るのが、職人ってぇモンだ」

 唾を飛ばす勢いで、男が店主にくってかかるが店主は鼻を鳴らしてあしらった。

「とにかく、最高の品を用意してもらわなけりゃあ、こっちだって困るんだ。次が最後だと思って、もう一度作り直して納品してもらうよ」

ふん、と鼻を鳴らした店主は(きびす)を返して去ってしまった。残された孝明は、悔しげに拳を握り店主を見送る男に声をかけた。

「もしよければ、これを作った職人に合わせてくれないか。汀がとても気に入ったようで、礼が言いたい」

「いや、そんな――礼を言われるようなことは、しちゃいねぇです。それに、おれらの村は街はずれのそのまた先で、何も無い汚らしい場所なので、旦那さんと坊ちゃんみてぇな方を迎えるのも恥ずかしいボロ家ですから」

 その言葉に、孝明と汀は顔を見合わせ同じ笑みを浮かべた。

「気にすることないよ、おじさん。ぼくの家と、きっと同じようなものだろうし、孝明は荒寺でボサボサのボロボロの格好で、住んでいたんだから」

「へっ――? あっはっはっは。そうかいそうかい。優しいなぁ、坊ちゃんは」

 汀の言葉を慰めと取ったらしい男は大きな笑い声を上げ、そう言ってくれるのなら案内しようと承諾し、自分の名前は喜助だと名乗った。

「そうか――喜助。おれは、(こう)(めい)と言う。こっちは、(みぎわ)だ」

 ぺこ、と頭を下げた汀に喜助が目を細め、裏口から入った喜助は店表に回り、表から入った孝明と汀は草履を取りにもどらなければならないので、店の入り口で待ち合わせることにした。孝明と汀が店表に戻ると、心配げな顔の番頭や店番に出迎えられた。それに、何事も無かったかのような顔で邪魔をしたなと孝明が告げ、じゃあねと手を振る汀の手に竜の根付があることに、番頭と店番はそれぞれの頭の中で事態の結論を導き出したらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ