表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

神殺り物語

作者: 葉野菜

【童話パロ企画】に参加致しました。これはかぐや姫です。かぐや姫です。大事なので2回言いました。

タイトルは「かみとりものがたり」って読んでください。

まぁどうでもいいですね。

殺伐としているので、ご注意ください。

 時は戦乱。

 この地上に神が現れ、次々に人が殺されていく。

 そう、神は平和の神でも豊作の神でもない。


 ―――破壊神だった。


「くっ……わしも出る!ええかげん、若いもんが死んで行くのを見ていられん」

「おじいさん!」


 周りは煉獄で包まれ、脂汗を流したおじいさんがクワを持って戦地へと赴く。……だがしかし、相手は神。無情にもおじいさんは死んでしまった。

 おばあさんは慟哭した。


「何故!何故なの!どうして神なのに、この世界を破壊しようとするの!許さない!ああ、ああ……おじいさん!」


 おばあさんはおじいさんの血まみれの遺体を抱いたまま泣いた。


 ―――神を憎むか。


 幼い子供の声が聞こえた。

 周りを見渡しても、周りは竹藪ばかり。この竹藪は神から死角になっているのか、攻撃を受けていないのだ。

 ……いや、とあるところだけ異常をみつけた。沢山ある竹の中で1本。煌煌と輝く竹があったのだ。

 その美しさに見ほれていると、中から白く細いモノが突き破って来た。よくよく見ると、それは刀の刃だった。竹の中から刀が顔を出していたのだ。刀が横にスライドし、竹が綺麗に割れる。いや、割れるという表現はおかしい、竹が綺麗に切り取られたのだ。

 そして竹の中から現れたのは、小さく美しい女の子。小さな十二単衣を纏い、艶やかな黒髪を揺らした様は、まさに姫。だがしかし、その姿には似合わぬ無骨な刀をその手に持っていた。

 小さな小さな手のひらサイズの少女は、可愛らしく小さなその唇をニヤリと笑わせた。


「もう1度きく……神を殺したいか、ばあさん!」

「―――っ!」


 おばあさんはその声と気迫にハッとした。

 圧倒的な圧力に思わず吐き気がしてしまうほどだった。あんなに小さいのに、もはやその少女が超上級の剣士である事がすぐに分かった。

 ゴクリ……と喉が鳴る。直感で理解した。こいつはとんでもな化け物だと。ここで頷けば、新たなる破壊の支配者が出来上がるだけ……そう思った。だが、ここでのうのうと死を待つのみの人生でいいのか?おばあさんは問うた。否、良いわけがない。望みがあるなら手を伸ばせば良い、理不尽だと思うなら泣き叫べ!神はもういない。破壊の権化のアイツのみ。


「ああ、殺したい、殺したいぞ!」


 おじいさんを抱きしめて力強く頷いた。


「―――契約、成立だ」


 おばあさんの全身が縛られた気がした。

 心臓が鷲掴みにされている、そんなゾッとする感覚だった。これは、終わりの始まりにすぎない―――。

 すると、目の前の小さな子供が強く光り輝く。目を覆いたくなるほどの強烈な光が襲い、目を覆う。

 光が収まり、目を開くと、あの小さかった少女が大人の女性へと変貌を遂げていた。服も、刀も、その変化に合わせて大きくなっている。幼い少女に不釣り合いだったその刀が、今ではこの女性にしっくりと似合う。

 そうだ、これがこの人の本来の姿だったのだ。


「我が名はかぐや―――神殺し、かぐやだ。その名をお前の中に刻め」





 かぐやは破壊神を倒す為の仲間を探す事にした。集まった仲間は5人だ。


 まず石作皇子いしづくりのみこほとけ御石みいしの鉢という、釈迦が使っていたという神々しい光を放つ石を持つ男だった。彼はその力で釈迦をねじ伏せ、石をもぎ取ったという。真相は分からない、だが、本当だと感じさせるプレッシャーが感じられる男だ。

 遠距離射撃を得意とし、笛を吹き鳴らして石を自在に操る事が出来る。


 次に車持皇子くらもちのみこ蓬莱ほうらいの玉の枝を持った男だった。蓬莱の玉の枝とは、根が銀、茎が金、実が真珠の木の枝の事だ。彼は不老不死なのだという。もう長い間、年を重ねていないのだとか。真偽のほどは定かではないが、彼が持つ回復能力は凄まじいものだった。

 和歌を優雅に詠い、仲間の怪我もすぐに塞ぐ事が出来る。


 そして右大臣、阿倍御主人あべのみうし火鼠ひねずみかわごろもを所持した男だ。その衣は絶対に燃えないのだとか。破壊神が燃やし尽くした畑を、この衣を身に纏って優雅に歩く。

 独特の歌をその口に刻み、仲間を破壊神の熱線から守り抜く。


 続いて、大納言、大伴御行おおとものみゆき。龍の首の珠を所持した男だ。龍の住処に単騎で乗り込み、首を跳ね飛ばしたのだという。その証拠に、煌びやかな珠を持っている。彼はかぐや同様、近接戦闘型で、楽し気に口笛を吹きながら戦う。

 血で濡れようが、腕をもがれようが、笑って戦い抜くだろう。


 最後に中納言、石上麻呂いそのかみのまろつばめの産んだ子安貝たからがいを所持した男だ。その男はシャナリ、シャナリと扇を打ち鳴らしながら踊る。その間に、仲間の士気があがる。いや、正確には技の正確さと破壊力が増すのだ。あの不思議な感覚は、味わった事がない。


 かぐやとその5人の男は破壊神を前にして笑う。今から神を殺すというのに、恐れも何もない。


「なんとバチあたりな……神である我に牙をむくか!」

「これだけ破壊しておいてよく神と名乗れたものよのう」


 石上麻呂が、扇をシャナリと鳴らして顔を半分隠す。


「神ならば何をしても許されよう」

「ハン!なら、俺がお前に変わって神とやらを名乗ってやるよ」


 大伴御行が楽しそうに臨戦体勢を取り、舌なめずりをする。


「神を名乗るだと……人間はおこがましくなったものだ」

「そのおこがましい人間に、貴方は滅されるのです」


 阿倍御主人は半身を衣で隠しながら、クスリと嘲笑った。


「我が愚かな人間如きに殺されるはずもない」

「なんという、愚かな奢り」


 車持皇子は軽蔑した眼差しを向けている。


「神である我が奢り……?いうようになったものだな」

「しゃらくせぇ、会話して延命でも願ってんのか?神様よぉ?」


 石作皇子が自信をみなぎらせて神を挑発する。

 周りが殺気に満ち溢れた。


「なに……!」

「まぁったくその通りだ、なぁ?」


 抜き身の刀をくるくる回してかぐやが笑う。

 クルリと回して、刀を構えた。


「問答無用で殺し合おうや、なぁ?神様よ」


 その言葉で、壮絶な戦いが幕を上げた。




 破壊神が熱線を照射して地を抉る。阿倍御主人が衣を展開し、車持皇子と石上麻呂を守る。石作皇子は自らの生み出した石でこれを防ぎ、大伴御行とかぐやは、どうやったのか分からない程のスピードでこれを避けきった。その様子に神が目を見開く。未だかつてこんな人間に出会った事はない。

 驚いている間にも、大伴御行とかぐやが目にも留まらぬ速さでこちらに駆けてくる。


「……おのれっ!」


 神が今までに腰の刀を抜いた事がない。なのに、此度は抜かざるを得ない事が分かった。神でも恐れ戦くほどの強さを、彼らは秘めていたのだ。

 攻撃を加えても、避けられるし、防がれる。仮に当たったとしても、すぐに傷が癒えていく。もはや彼らは神と同等……いや、神をも超えていたのだ。

 神の1撃1撃が、山を削り、岩を砕き、湖を消し飛ばす。それでも彼らは悠然とそこに立ち続け、向かって来た。



 もはや、そこの土地が以前の姿を見る影もなくした頃。

 男5人が周りに倒れ伏せ、かぐやと神だけがそこに立っていた。


「はぁ……!はぁ……もう、貴様、だけだぞ!人間!」


 荒い呼吸のまま、かぐやを睨みつける神。かぐやは乱れた呼吸を数度で整え、神の怒りを平然と受け止める。かぐやの衣装はもうボロボロだ。見る影もない。

 かぐやはゆっくりと刀を構えて笑った。


「だから?」

「なに……貴様、仲間ではないのか!」


 仲間がやられたからどうしたというのだ、というかぐやの言葉に目を見開く神。人間と言うのは、何かにつけて仲間やら家族を大切にするものだときいていたのに。この人間は、人間……いや、こいつは本当に人間なのだろうか?

 かぐやはニヤリと笑った。


「ようやく気付いたか。私はこの地球ほしの人間では、ない」

「なんだと……!」

「全く変な仕事任されたもんだ。月の都も、厄介な事押し付けてくれる」


 かぐやは、普通の人間ではなかった。地球と離れた月という天体から来た使者だったのだ。月の民は、壊されていく地球を見て、かぐやを派遣した。だが地球と月は環境が違う。かぐやは地球で幼く力弱き存在になっていた。

 そこで利用したのがおばあさんだった。都合よく年老いたその年齢を吸い取り、力を得た。だが同時に、おばあさんとかぐやの命はリンクする事になる。おばあさんが死ねばかぐやが死に、かぐやが死ねばおばあさんが死ぬ。

 危険と隣り合わせの契約だが、あの時はそれしか方法がなかった。

 結果的に、神は追い詰められ、ボロボロの状態。もう反撃する力など殆ど残っていないだろう。

 後はこの刀を使って心臓を突き破るだけだった。


「かぐや!」


 ハッとした。そこにいたのは若返ったおばあさんの姿があった。なぜここに!それはかぐやにとって最大の弱点なのに。

 そのかぐやの反応に、神は全てを悟り、笑った。


 神が熱線でおばあさんを焼き殺し、かぐやが神の心臓を突き刺したのは、同時だった。


「ぐっ……!ぐぁあああ!」


 神がボロボロと崩れ去り、静寂が訪れる。

 かぐやは消えていく命を感じながら、その場に倒れ伏す。


「はぁ、本当に疲れる仕事だったわ」

「っかぐや……!」


 ぼんやり空を見上げていると、体を引きずった車持皇子がそこにいた。


「なんだ、生きてたのか」

「私は不死身だから、皆も生きている」


 そうか、とかぐやは小さく呟いた。確かに、他4名も僅かに息をしているようだ。車持皇子が回復でもしたのだろう。

 車持皇子が必死な形相で和歌を詠う。かぐやを回復させようとしているのだ。


「無駄だ、もう私の命は消えているのだから」

「そんな……!」


 車持皇子は絶望した顔を浮かべる。未だかつて自分の和歌で回復しない傷などなかったのに。見れば、確かに傷らしい傷はない。けれど、かぐやの心臓は着実に弱くなっている。

 かぐやに耳には、月の都で良く聞いた鈴に音が聞こえて来ていた。


「迎えが来たようだ。じゃあな、復興とか、色々任せた、ぜ」


 かぐやはニンマリ笑って、瞳を閉じた。


「かぐやぁああああっ!!」


 男の慟哭だけが、その荒野に響いた。








 あの戦いの後、世界に平和が訪れた。

 5人の男たちは精力的に復興支援に向かった。

 そしてときたま、夜空を見上げて感傷に浸るのだ。


「ああ、月が今日も綺麗だ……」


 と、呟いて。


 この平和の中に、「神殺しのかぐや」の犠牲と、名も知らぬ女の犠牲があった事を忘れてはいけない。

どうしてこうなった。


他の【童話パロ企画】はほのぼのしているのに、どうして。

でも最強の5人想像してたら楽しかったです。

最強の5人の前で、刀片手に恰好良く立つかぐや姫想像したら惚れそうでした。

有難うございました。

そして、ごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 小気味好い♫ [気になる点] 無いです♫ [一言] 戦闘集団 かぐや ‼︎ 又は 世紀末覇者 かぐや ‼︎ さすが 強くて優しい 拳士郎 な葉野菜様が描かれるものは違います ^ ^ か…
2014/07/24 14:06 退会済み
管理
[良い点] かぐや姫を自ら戦うジャンヌ・ダルク的なヒロインに書き換え、五人の求婚者たちを協力者に変身させた発想は斬新です。 オリジナルで一種のラスボス的な役割で登場する「帝」が本編での「破壊神」でし…
[一言] はじめまして帝 真と申します。小説を拝読させていただきました。戦うかぐや、すごく凛々しくて格好良いですね! 執筆、頑張って下さい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ