表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
純白魔法 -魔法に拒絶された魔法使い-  作者: ガリガリワン
第二章 少女魔法使い 東勢大陸編
20/141

第十八話 消えた魔法使い

 何度目だろうか、四人は知性がない獣族や魔族と接敵しては、勝利を収めて歩みを進めた。

 およそ九日間かけて四人は下山する。


「フラメナ様、剣王山脈を下山しました。これから最寄りの村へと向かいますので、もう少しだけ辛抱ください」


 クランツの予想通りフラメナの症状は悪化していた。

 咳は治らず、熱も下がらない。

 適切ではない環境に長く滞在したせいで、この結果を招いているのだろう。


 四人はあえて道を通らずに最寄りの村へと向かう。

 道を通ればエガリテ王国の兵士と会うかもしれない。山脈に比べればこのくらいの地形はへっちゃらだ。


「クランツ……あとどのくらい?」


 弱々しくそう言うフラメナ。


「今日中には着きます。今は朝ですので、到着は夜かと」

「そう……身体痛いから、頼むわよ」

「元気ないですね〜歌ってあげましょうかぁ〜?」


 ルルスがニコニコとそう言うとフラメナは背中を少しつねり、苦笑いしながら「冗談です〜」と言うルルス。


 道中、兵士はやはり全く見えず、無事に村に辿り着くことが出来た。村の門には兵士がいたが、疲れているのか寝ていたので、その隙に柵を登って村の中へと入る。

 こうなってしまえばこっちのものだ。


「いらっしゃ……えぇ?旅人の方ですか?」


 おじいちゃんという言葉が似合う老人が、驚いたように受付からこちらを見てくる。


「部屋を二つ、空いてますか?」

「空いてるけど、よく来たねぇ」


「詳しいことは後ほどお話しします……とりあえず部屋に向かってもよろしいですか?」


 老人は非常に慌てた様子のクランツを見て、ある程度察して鍵を投げて渡す。


「何やら急いでおるんじゃな。ほれ鍵じゃ、二階の突き当たり二部屋じゃぞ」

「感謝致します……」


 四人が一つの部屋へと早速入ると、フラメナはベッドの上に寝かせられる。

 待ち侘びたフカフカのベッドは、言い表せないほど幸福感溢れるもので、フラメナの辛そうな表情が少しばかりか緩んだように見える。


「この宿に薬があるといいんですが」

「なかったらマズいです〜?」

「フラメナ死ぬ?」

「げほっ……死なないわよ!」


「と……言ってますし死にませんよ」


 そう言うとクランツは、部屋から出て行って一階へと向かうと、受付の老人へと再び話しかける。


「あの……風邪薬ってあります?」

「あー、どうだったかのう……″剣山病(けんざんびょう)″に効く薬なら大量にあるんじゃが。風邪薬は……探してくるわい」


 剣山病、その言葉を聞いてクランツは問いかける。


「……剣山病とは一体?」

「なんじゃお主知らんのか」


 老人は立ち上がって廊下へと進もうとしている時に、そう言われて顔をこっちへ向けてそう言う。


「剣王山脈を登るとよくかかる風邪の一種じゃよ」


 剣山病。

 剣王山脈と言う厳しい環境で、免疫機能が低下する者は多く存在する。

 古くから存在する病で、薬が出来るまでは重症化すると助からないものだったが、400年前の時代に薬ができて、今ではただの風邪ほどの脅威。


 風邪と違う点は身体の内部からの痛み。



 ……待てよ、ならフラメナお嬢様はそれじゃないか?


 クランツはそう思い口を開いて経緯を伝える。


「わたくし達は剣王山脈からここへとやってきました。もしかしたら剣山病かもしれないです」

「なんじゃと……!?剣王山脈からやってきた?」


 目の色を変えてそう言う老人。

 クランツは思わず何かマズいことでも言ったかと思ったが、老人は続けて症状を聞いてきた。


「症状を言ってみてはくれんか」

「発熱、咳、鼻水は特になし、身体の内部が痛いとたまに言ってます」

「なんじゃ剣山病じゃのう、なら安心せい。薬なら大量にある。」

「本当ですか……!追加で薬の代金も払いますので、譲ってはくれませんか」


 すると老人は、微笑みを見せながら手を横に振りながらーー


「金など良いんじゃ、その代わり剣王山脈の話を後で聞かせてほしいんじゃ」


 そう言って廊下を進み薬を取りに向かう。


 どうやら老人は剣王山脈に非常に興味があるようで、後ろ姿は少しウキウキしているようにも見え、話が聞けることがかなり嬉しいようだった。


 三分ほどで薬を持ってきて渡してくれる老人、クランツは感謝すると急いで部屋へと向かう。


「大丈夫です〜?」

「大丈夫じゃ……!げほっ!」

「これって俺たちうつらないのか?」


 そんな会話をしている三人の元にクランツが薬を持って現れる。


「薬、貰ってきましたよ」

「お〜、おかえりです〜」


 クランツは薬の入った袋を机の上に置くと、錠剤を二錠出してフラメナの口元へと持っていく。

 同時にクランツは左手の上に水を発現させると、錠剤を水の中に入れて、フラメナに飲ませる。


「っ……んぐ」

「飲めました?」


 クランツがそう言うとフラメナは首を縦に振って答える。

 これでフラメナの剣山病は、回復へと向かい始める。

 ホッとしたクランツは少し肩の荷を下ろすと、ルルスとリクスに先のことを伝える。


「早速で申し訳ないのですが、先ほどのご老人と話すことがありますので……二人にフラメナ様を任せても宜しいでしょうか?」

「いいですよぉ〜」

「いいぞ」


 二人がそう言ったのを確認してクランツは部屋を出ていき、再び老人の元へと戻ってきた。


「お〜……本当に来てくれるなんてのう」

「貴方には恩がありますから当然です」

「よく出来た方じゃな、それじゃあ聞かせてもらおうか、気になって老体の体は寝る気になっとくれん!」


 クランツは老人が出した椅子に座り、向かい合って剣王山脈での体験談を話し始める。


「なんじゃぁと!?白竜を討伐したのか!?」

「一応、白竜の牙と角は持っていますのでお見せしますよ」


 クランツはカバンからそれを取り出すと机の上に並べ、老人はそれらに夢中となる。


「お、おぉ……おぉぉ!」


 熱狂的に感動する老人は、一気に解放したかのように語り出す。


「わしゃぁこれでも昔は将級剣士じゃった。剣王山脈だって何度も登った。じゃが結局、この肉体は老いて錆びついてしまうのが先で、遂には白竜とは会えんかったのじゃ」


 老人は言う。

「これはわしが生涯かけて求めた夢の光景」白竜とは幻のような存在であり、遭遇し討伐した者には溢れるほどの幸福が訪れると言われている。


「……じゃがお主ら何故剣王山脈などに?こちら側は領土戦争中じゃ、知らぬと言うわけではないじゃろ」

「わたくし達四人の中に少年が居ましたよね。実はあの子の師匠を探しているんです。」

「ほうぅ……あの霊族の少年じゃろ?安心せいウチは差別などやっとらん」

「お心遣い感謝致します」


 クランツはリクスの師匠であるエクワナについて話し出す。


「エクワナ・ヒョルドシア、名はご存知ではないでしょうか」


「あぁエクワナか、″それわしの孫″」


「え?」

「じゃからわしの孫じゃよ!」

「お名前お聞きしても……?」


「カイメ・ヒョルドシア、気軽にカイメ爺さんとでも呼んでくれや」


 カイメ爺さんと自身を呼んで欲しく思う男は、齢七十二の老人。かつては将級剣士であり、現在はこのハルドラ村にて老後を過ごしている。


「カイメ……爺様でも宜しいでしょうか?」

「うーん。まぁ良いぞ」

「その質問続きになるのですが、エクワナ様は現在どこに居られるかご存知でしょうか?」

「あぁ……すまんな。実はわしも連絡を取れてないんじゃ、別に仲が悪いわけじゃないぞ!」


 必死にそう言うカイメ爺さん。


「まぁ、そのなぜ連絡が途絶えて?」

「それがわからんのじゃ。あの娘は手紙を毎月欠かさず送ってくれるのに、もう二年も来てない……あの娘のことじゃ死にはしてないじゃろうが」


 クランツはそれを聞いてある可能性が浮かび上がる。


「迷宮……」

「そうじゃな、お主が言う通り迷宮から出れんくなっているんじゃろう。最後の手紙ではソレイユ王国の最北端、デストラ樹海に入ったことがわかっとる」


 デストラ樹海。

 ソレイユ王国の領土内最北端に位置する樹海。

 獣族の知性なしの多くがそこで、ひっそりと暮らしている。


「……遠いですね」

「もしお主らがエクワナを探すと言うのであれば…確実に領土戦争中の領土内を二ヶ月は歩くことになる。それが意味することつまり戦火に身を投じることじゃ」


 そりゃだいぶ辛い話だ。

 領土戦争ってのは国同士が本気で潰し合う戦争、将級剣士や将級魔法使いを筆頭に帥級や上級、低級であってもその上位の級を持つ者と連携して攻撃してくる。


 四方八方から攻撃が止まない道を歩くのは、あまりにも平均的な実力と人数が足りない。

 ルルス並みの剣士があと八人くらいはほしい。


 流石に俺がいても全員の無事なんか保証できるわけがない、領土戦争……ゼーレ王国から手紙はまだ届かない。こうも届かないとそろそろ帰ってみても良いのかもしれないが、いきなり帰っても何をされるかわからん……参ったな。


 クランツは難しい顔をしながら少し黙っていると、カイメ爺さんがクランツへと話しかける。


「お主は、見るからにあの子達のリーダーじゃろう。予想するに、剣山病にかかっとる子が貴族かなんかじゃろう?」

「……すごいですね正解です。あまりバラしたくはないのですが」

「これでも長生きしとる。それくらい分かるんじゃ……のうお主、クランツという名じゃな?これからはどうするんじゃ?」


 クランツは少し考えた。


「……パスィオン王国に戻ります」

「じゃろうな……お主らがソレイユ王国に向かおうだなんて不可能な話じゃ」

「わたくし達は剣山病が治り、少ししたらここを発ちます。それまでお世話になります」


 クランツはそう言って頭を少し下げる。


「まあゆっくりしていくんじゃ、へとへとじゃろう。特に剣山病にかかっとる子は女の子じゃ、ゆっくり休ませてから出発するんじゃぞ」

「肝に銘じておきます」


 そうしてクランツはカイメ爺さんとの会話を終えて、部屋へと戻る。

 部屋を二つに分けた理由は、剣山病がうつらないためでもあるが、性別の違いを配慮してでもある。


 その日の睡眠はここ最近で一番のものだった。

 大量の疲労が押し流され、夢も見ないほど熟睡。


 明日、皆にこれからのことを伝えよう。

 そう考えながら眠りにつくクランツだった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ