第26話【巡る、廻る、ダンジョンは僕が中心となって回転してる?】
でもさ、今、白馬さんんお話を聞いてると、こう言った感じの邂逅ってのは稀有な例って事なのかな?
「アモン先輩さんと元愚王先輩さんとかもかい?」
と最近、ご結婚された2名について八瀬さんは言及していた。
「あれも例外中の例外だろう、何よりやっていることはそこにいる狂王と呼ばれる特殊なダンジョンウォーカーと変わらないからな」
僕とクソ野郎さんは例外らしい。
つまり、あれかな? モンスターさんんたちがダンジョンウォーカー側によって来てるってことかな?
「呆れた、じゃあ、何、このダンジョンの意識というか、方向性みたいなものって、真壁が原因になってるって事じゃない?」
「モンスターのクラスにもよるが、それ以前から、と言うのもある、今回対象になっている悪魔の花嫁であるリリスは、それ以前から友好的であったと言う報告も受けている、がそれはあくまでも例外だろう」
多分、白馬さんはまだ知らないと思うけど、言ってしまえば、リリスさんて、モンスター側にいて運営側の人なんだ。もちろん、モンスターとしての責務はしっかりと果たした上で、このダンジョンの円滑でかつ効果的な運営の手助けをしている。
僕としても、どうして運営側の手が必要なのか根本的な事はわからないけど、そんな、わからない僕もその一人で、何よりそれによってダンジョンが平和で幸せならば、特に何も思うこともないからね。
真希さんに頼まれたら断れないし、まして逆らうなんてとてもとても。
「じゃあ、何? 外にいた連中は、みんなこんな事を恐れての行為だったって事?」
燻げに葉山が尋ねると、
「ああ、そうだな、その上で、『掌握』を使って待機させていたつもりだったが、おかしな方向に暴走してしまったようだ」
つまり、ダンジョンの封鎖も、僕らに対しての自衛官としてはありえない威圧的な態度も、雪華さんに銃を突きつけてたのも、そんな事が影響していたって事なのかな?
白馬さんのそんな言葉に、
「いいんだよ白馬、あれでいいの、断固たる行動にには、心を破って吹き出して、常識に屈した、ねじ曲がるくらいの強い欲望が必要なんだよ、あれでいいの、過去みんなそうしている、白馬は何も悪くない」
と今まで黙って三爪さんに慰められていたディアボロくんがいうんだ。
「掌握って、意のままに操るって言う事ではないからね、その欲望とそれを生み出す原始的な本能を炙って、自身に行動させる事なんだよ、ただ命令通り行動させるなんて幼稚なアルトュルーイズムなものではないからね、彼らの欲望は王への供物なんだ、この程度の暴走は範囲内なんだよ、そして暴走は効果的にも働くんだ、悪いのは、それを行う者だから、白馬は悪くないから」
白馬さんにそう説明するディアボロスくんの話を聞いてて、
「知ってた?」
って葉山に確認すると、
「うん、まあ」
と頷くから、
「そうなんだ」
ってやっぱり葉山はわかってるなあ、と感心して返事をすると、
「前から気になってたんだけど、私達の王様スキルって、社会的に危険を孕んでいるものが多いから、セーフティー的な段取りってあるんだけど、真壁みたいに、簡単に使用できるものって無い筈なんだけど、少なくとも、明確に意識しないで使用できるものでは無いのよ」
「え? そうなの?」
って驚く僕に、葉山は深くため息をついて、
「考えてもみなさいよ、国家を作れる能力なのよ? 本来長い時間を使って、行動や結果を示す事で得られる信頼とか、信用とかを通り越して他者の生存欲求さえ握ってしまえる能力で、その数や範囲に制限がないの、やり方によっては一地方団体なんて瞬く間に配下に納めてしまえる能力なのよ、どれだけ恐ろしくてデタラメな能力なのか考えた事ないの?」
ないなあ。
だって、思ったほど自由に使えないし、効果もよくわかんないし、だからか葉山の言うことがピンと来ない。
適当な感じて思い、特に答えも求めてないから、そろそろこの話題から離れようかなあ、って思ってると、また葉山がため息をついてる。
「一体、どれだけの力を与えてるのよ?」
って、春夏さんに尋ねてた。
で、そう言ってから、
「あ、答えなくていいいからね、別に春夏を責めてるわけじゃないから」
と付け加えてた。
そんな葉山の態度に、微笑んでる春夏さんだよ。