表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北海道ダンジョンウォーカーズ(再up版)  作者: 青山 羊里
◆終章 異世界落下編◆
1280/1335

第99話【収束する流星の豪雨】

 今とメンバーも立ち位置も違うから気がつかなかったけど、なんだろう、きっかけも過程も見てないのに、本当にこれは心のそこからジワジワとヤバイ感じが広がってゆく。


 一瞬、僕の脳裏に、リリスさんと、土岐の顔が浮かんで、そして、ダンジョンの中にありもしない煌く星の夜が思い浮かんだ。


 今!!、そうか! まさに、その時の再現だよ。


 対象が、あの時と違って葉山でなく、僕だって事で、その立ち位置からなかなか見えなかった。だって、此花さん達、いつも通りだったから、気がつきもしなかったよ。


 一人で、永遠にも近い長い『導言』をその唇から放ち続ける牡丹さんに僕はようやく気が付けた。


 脳裏に浮かぶ魔法の種類。


 「流星雨」


 僕はそう確信した。


 あの時は、流星の星の落下に、同じ術者である牡丹さんに守られた葉山の完全体を押し下げた、起死回生の一撃。


 「完全体ってなによ!」


 ああ、ごめんごめん、ほら、茉薙と葉山が一緒だったからつい……。


 怒りに接近して来る葉山に謝る。ラスボスみたいな言い方して悪かったよ。でもそんな攻撃だよ、きっとダンジョンの中で使われた魔法の中でも最大規模な魔法。


 ちょっと、どこまで本気なの? って思ってたら、


 「秋さん、これ、流星雨ではないですね」


 ってうちの魔法担当である角田さんんが言うんだよ。


 ああ、ちょっと手加減してくれてるのかな? 流星雨よりも若干手心を加えてくれてるのかな?、『流星霧雨』ぐらいかな? って思ってると、


 「導言の実行内容に、『集束』が入ってます、規模に関しては個人向けくらいの大きさで、落ちて来る流星の質量は10倍以上です」


 って角田さんは言うんだよね。


 ふーん、って聞いてる僕なんだけどさ、まあ、こうなると此花さんの本気度ってのはわかって来るからさ、角田さんが言う意味については、大変、ってことだけは伝わるよ、どうしようか?


 ってそんなふうに途方にくれる僕に、葉山に追撃をかましつつ、その後ろからついてきた椿さんが言うんだよ。


 「座標はあなたよ、魔王アッキー、彗星の公転に巻き込まれなさい」


 って、ゾッとするくらいの可愛い美人さんの笑顔を僕に向けて言うんだ。


 これは、この姉妹のオリジナルの魔法。


 その名は、椿さんが教えてくれた。本当に自慢気に、得意げに。


 「吹き荒れる颶風は、渦を巻いて全てあなたに落ちる星、その名は『流星狂飆』、これを一人で回避する術はないわ、彼一人じゃあの魔法スキルは使えないもの」


 そう言ってから、


 「アキシオンを封じた今、これを回避する、もしくは対消滅させるには、あの『宇宙開闢の光』を灯すしかないわね、絶対に彼一人じゃ無理よ、早く出てこないと大変なことになるわよ」


 って、僕の顔を見て、僕以外の誰かに話しかける椿さん。


 一体誰に話かけてるんだ?


 って言ってる側から、角田さんの叫び声。


 逃げろー! みたいな事を言ってる。


 でも対象が僕である以上、どこに逃げたって一緒だよね。せいぜいできるのって、みんなを巻き込まないように距離を取ることだけだよ。


 空には、いや、ここダンジョンだから天井なんだけど、その天井の筈の空に夜空の瞬き。


 ん? 違うな、あれ、星じゃないよ、星の集まったって感じだから星雲だね、いくつもいくつも現れ瞬く。


 その小さな輝きが、一瞬で僕を包むような大きな光になる。


 なんだ、これ……。


 もうさ、避けるとか、逃げるとかって問題じゃないよ。


 本当にそれ以前の問題。


 輝きに包まれる僕。


 本気でどうしていいのかわからないでいる。


 そして、体が浮くような感覚の後に、真っ白な世界で、どこからか椿さんの声がしたんだ。


 彼女は言うんだ。


 「ほら、私の思った通り、現れたでしょ?」


 「ちょっとやり方が荒っぽかったかもしれないわ、椿」


 と、その辺はお姉さんな牡丹さんがきちんと嗜める。


 そんな会話を聞きながら、僕はそこに懐かしさを感じるんだ。


 椿さんや牡丹さんじゃなくて、もう一人を感じたんだよ。


 そっか、そうだね。


 こんなに近くにいたのに気がつかなかった。


 いや、いないんだけどさ、でもいるんだ。いやいたんだ。


 聞く事のできない声はずっと僕に話しかけてくれていて、触れられない体も、だから見えない姿も、北海道にいる僕にずっと寄り添ってたんだね。


 思い出しているのか、それとも本当にそこに存在しているのか、すぐ近くに感じる優しい香りに、ちょっと胸がいっぱいになる僕だったよ。

 

 

  

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ