表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イヴを殺せ  作者: ふぁくとりー
レジスタンス
6/6

6 記憶と乖離

久々の投稿だぜ!

久々すぎるとの苦情は受け付けてないぜ!


忙しかったんですごめんなさい。

「で、だ。この組織——まあ今は便宜的にレジスタンスと呼ばれているが、打倒せんせえのために動いている」

ひとみの説明に優輝は頷く。手前に置かれたカップを警戒心のかけらもなく飲むと、一息ついた。

「まぁ、目的としては大体わかる。でも、どうやって挑む?」

「それを考えるのが露出狂兼参謀(よこいみずき)のお仕事だ」

横井がさっとソファーの裏から飛び出して、にこーっと笑う。

「えへへぇ呼んだ?」

「気持ち悪い笑い方をするな変態が。呼ばれても出てくるな」

ぐふぅ、と刺された真似をして、横井が倒れこむ。それを担ぎ上げたコマが「とったどー!」とどこかのバラエティよろしく掲げる。それをやんややんやと囃し立てる吉川。

とんだカオスである。

「で、実働部隊としては、コマとさっき言った揺乃が情報収集。実行部隊が私とそこのクソジジイとなる。怪我をすれば天使(ひなの)が優しく癒してくれるだろう。そして——輝かしい役職、突貫部隊第一隊員(てっぽうだま)が君だユウキ」

「変なルビが見えてるっ⁉︎てか輝かしくないから!」

「命は散る時が最も輝くと聞くが」

「死ぬの前提なの⁉︎」

「ちなみに天使の治療は受けられんぞ。もったいない」

「え⁉︎ちょ、まさか殺したら元に戻るからじゃ、」

「当たり前だ。殺しても死なんところはGと一緒だ、よかったな」

「なんなのこの雑い扱い⁉︎いくら殺しても死なないからって酷いからな⁉︎」

ひとみがチィッ、と舌打ちをする。あからさまに嫌そうな顔をして前かがみになり、資料を人差し指でトントン、と叩く。

あたかも圧迫面接のようにひとみは優輝をぎりりと睨みつける。

「じゃあお前、戦ったことは?」

「…わかりません」

「人を殺したことは」

「…わかりません」

「あ゛ぁ⁉︎」

「ごめんなさい記憶喪失でってぎゃーーーーーー⁉︎」

優輝の胸ぐらを掴みあげると、片手でぺいっと引き倒す。それにきっちり受け身を取ったのを見て、ひとみは唇の端をようやく吊り上げる。

だがその笑みは、どちらかといえば邪気を含んだものであり。

「…な、なななななっ」

「怖がらずとも一日中貴様を片手では足りないほどに殺してくれる」

「うぇえ⁉︎ちょ、まっ…⁉︎」

それに制止をかけたのは、意外な人物である。

「だ、だめですっ!」

「何のつもりだ、雛乃?」

ひとみのスカートの裾をきゅっと摘む。ちなみにひとみのスカートは膝上十五センチだが、がっつりスパッツを穿いているため眼福など存在しない。

「あ、あの、せめて服を作ってからやったほうが良いんじゃないかと」

「…ふむ、一理あるな。男の裸なんぞ見たくないからな。見ても気持ち悪いだけだ」

雛乃がその言葉に真っ赤になるが、気にせずひとみはしゃべる。

「流石にそれは雛乃の情操教育上悪い。そうだな、そうしよう」

ここで、優輝が首をかしげる。

「あ、あの…それじゃあ、服を作るのってあんまり意味がないんじゃ?」

「は?」

「いや、だってこれから俺服が(・・)原型をとどめないほどに殺されるんですよね?じゃあ、服新しいの作っても…壊れるんじゃ?」

怪訝そうな顔をしていたひとみだが、その言葉で納得がいったらしい。

「服は雛乃の能力で作るんだ。雛乃の能力はさっき言った通りだが、雛乃の血液を使って服を作ると、治癒効果を持ち、かつそれ自身が破けても再生するというトンデモ機能付きだ。一応過剰に治癒や再生を繰り返したり、雛乃が死ぬなりすれば、血液に戻る欠点はあれど、ほぼ無敵と考えて良いだろうな」

「じゃあ大丈夫かな…」

「ああ。原型(・・)がなくなるまで殴ったってお前は生き返るし服も再生するから、気にせず死ねばいい」

優輝は心の中で(ん?原型の意味が若干違わないか?)と思ったものの、素直に雛乃の能力に感心しておく。

「ああ、雛乃の製作中にやることをやるぞ」

「やること…?」

「貴様の取り調べだ」


「…この役に立たんデータで一体どうしろと言うんだ」

高校生以前の記憶はなく、分かっているのは名前と己の口座、そして賃貸ではなく買われた豪華マンションの一室、それも12階という。

怪しさ満点の回答だ。

いや怪しさしかない、というのが正しい。

武道は経験がないというが、明らかに経験者だろう。それに筋肉のつき方も悪くはない。そして、何より。

「己が死ぬ事を聞いても、あの落ち着きと突っ込みっぷり。可笑しすぎるだろうが」

普通ならば、それで縮み上がってもおかしくはない。何度死んだところで、慣れという事は起きるはずもない。

死ぬのは嫌だ。

痛いのも嫌だ。

となれば残る手段は、安寧の中に身をたゆたわせることだけ。

「殺し殺される覚悟が、一般人にできるはずなどない。——そうは思わないか?コマさん」

そっと吐かれたタバコの煙が、ソファーの上からわずかに降ってくる。

「副流煙には留意しろといつも言っているだろうが」

「はは、悪りぃ。性分でねぇ、無理」

「…ったく、ジジイといい、コマさんといい。どうして大人とは意志薄弱なんだろうな」

「はは、そう見えるか?」

それには答えず、ひとみはまっすぐ伸ばしていた背をソファーにもたせかけた。わずかに軋んだ音を立てたそれに、眉を顰めてからそのままの表情で口を再度開く。

「コマさんに覗いてもらうことになる」

「……まぁ、記憶喪失くらいじゃ、探れないこともないからな。壊れても殺したら元に戻るんだろ?」

「…さっきコーヒーに一服盛って、試した。確かに能力はわかった。…ものすごく怒られたがな」

「そりゃあ怒るよ⁉︎いきなり何してんのかなぁこの子は⁉︎」

あっさりと言うひとみに、驚愕を見せる。ひとみが『能力は』と言った事は、あっさりと流されてしまった。

「コマさん、奴が裏切り者だったら…どうする?」

「どう、ねぇ。それはどうしようもないんじゃないか?」

一瞬の沈黙の後にひとみが目を伏せながら答える。

「…分かっているさ、そんなこと」

「なんだい、ひとみから言い出したんじゃないか?……『潜る』件は請け負ったよ。どんな結果になろうとも受け止める事だ」

背を向けて歩き出したコマの後ろから、言葉がかけられる事はなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ