表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/30

第十話 常夜の魔女と闖入者


「気に入らんな」


 遠巻きにヒソヒソと話す邑人達の態度に刀夜は不愉快そうに眉を僅かに寄せた。


 あの後、丹頼の案内で月門(つきもん)ゆうへと入ったのだが、何故か刀夜達は敵意ある視線に晒されていた。


(いや、俺達へではなく彼女へのか)


 刀夜は肩越しに背後へちらりと視線を送る。


 すぐ後ろを自分より頭一つ小さな黒髪の娘が羽兎、白猫、竜馬の霊獣達を連れてい歩いていた。


(やはり美しい……)


 襤褸(ぼろ)を纏っていても知性と気品の隠せぬ凛とした花。


 ふと、刀夜の金青の瞳が蘭華の紅い瞳と絡んだ。

 その途端、蘭華は顔を赤らめ俯き視線を外した。


 刀夜は薄く笑って視線を前に戻す。蘭華はすぐに顔を上げて刀夜の広い背中を追いながら両手で首元の衿を合わせた。


 上等な天絹(てんけん)を纏う美青年から熱い視線を受けて、見窄(みすぼ)らしい自分の姿が恥ずかしくなったのである。


(いつもなら気にもしないのに……変だわ私……)


 どんなに襤褸(ぼろ)を着ても己に恥じる事はない。


 貧しさを笑われようと蔑まれようと、心の貧しさこそ恥じるべきと胸を張って毅然と振る舞ってきた。蘭華はそんな気高く気丈な娘である。


(こんな姿を刀夜様に見られるのが凄く嫌……涙が出そう……胸が苦しい……どうして?)


 刀夜の背後で恥じらいモジモジする蘭華に牡丹が優しい目を細めた。


「ふふふっ、蘭華にも春かのぉ」

「蘭華は何をふにゃふにゃしてるんだ?」


 だが、芍薬は不満そうだ。刀夜が登場してより蘭華がどうにも浮ついているようで気に入らないのだ。


 やがて丹頼(たんらい)の屋敷が見えてきた。


「粗末な荒屋(あばらや)でございますが」


 彼はそう告げたが(まち)の中ではかなり大きい方だ。それもその筈で、丹頼は此処(ここ)の有力者の一人でありそれなりに裕福なのである。


「ようこそおいで下さいました」


 中に入れば十代半ばの綺麗に着飾った愛らしい少女が応対した。


「孫娘の翠蓮(すいれん)にございます」


 全員が椅子に座ると翠蓮がお茶を用意を始める。彼女の仕事をちらっと一瞥したが、刀夜はすぐに丹頼へと視線を戻した。


「それで事件について聞きたいのだが」

「勿論でございます。ひと月程前からでしょうか、妖魔(あやかし)を連れた少女が周辺に出没するようになったのです」


 丹頼の説明によると幼い少女が有翼の妖虎の他に真っ黒な怪鳥、人語を操る白猫を従えて人々を襲っているらしい。


「蘭華とは容貌も使い魔も違うな」

「ええ、ですので彼女は犯人ではないと言ったのですが……」


 (まち)に入ってから蘭華に向けられる憎しみにも似た忌避感が刀夜にはどうにも腑に落ちない。


「月門の顔役である丹頼が庇っていながら蘭華が疑われるのは何故だ?」

「この(まち)には私めの他にも公乗(八位)はおりまして、その内の一人宰崙(さいろん)という者が蘭華を目の敵にしているのです」


 宰崙の派閥が蘭華を犯人だとふれまわり、邑人にそれを信じる者が少なくないのだそうだ。


「心証では丹頼の方が正しいと感じるし、蘭華がそのような狼藉を働く人物とも見えんが」

「恐れ入ります」


 会ったばかりの自分を信じてくれる刀夜に蘭華は頭を下げた。


「だが、それは俺個人の心証でしかない。申し訳ないが丹頼のみの証言で其方(そなた)を無罪放免とする訳にはいかない」

「心得ております」


 自分は容疑者だと告げられているにも(かかわ)らず粛々と受け入れる蘭華は理性的だ。当事者でありながら先程の会話にも黙って耳を傾ける姿勢は慎み深く奥ゆかしくもあった。


(やはり分からない)


 蘭華は容姿だけでなく佇まいも美しい。しかも、理知的で性格に難も無い。


(いったい蘭華に何の瑕疵(かし)があって憎まれているのか?)


 (およ)そ女性として理想的ではないかと思える蘭華が、現状に甘んじている理由に刀夜は逆に興味を引かれた。


(丹頼なら何か知っているか?)


 興味本位で他人を詮索するのは刀夜の性分ではないが、どうにも蘭華の事が気になって仕方がない。


「聞きたい事があるのだが……」

丹翁(じいさん)、嬢ちゃん来てるって?」


 信条より蘭華への興味が勝って刀夜が疑問を投げ掛けようとした刹那、どかどかと大きな音を立てて熊のような大男が乱入してきた。


「これ斉周(せいしゅう)、無礼であろう!」


 さすがと言うべきか刀夜と夏琴が柄に手を掛け臨戦態勢になっていたが、闖入者がどうやら丹頼の知り合いらしいと判明し緊張を解いた。


「そんなこたぁどうでも良いんだよ」

「どうでも良いって、皇子様相手に……」


 丹頼は絶句したが、構わず斉周はずかずかと入ると蘭華の手を取った。


「せ、斉周先生!?」

「今は患者の方が優先だ」


 蘭華は驚き目を(しばたた)かせた。しかし、斉周は強引に蘭華を引っ張り上げ、横抱きにしてそのまま飛び出した。


 目の前で蘭華を掻っ攫われた刀夜達は、しばし呆然としたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ