表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春嫌いな俺に恋愛はいらない  作者: ホテ
青春嫌いな俺に友達はいらない
4/5

第4話



どうしてこうなった!?


あの一件から一夜明け俺はいつものように灰色の学校生活を送ろうとしていた。しかしそれをあの女に邪魔されてしまった。


「ねぇねぇ、聞いてるの日陰くん?」


そう日向(ひなた) (あかり)によって俺の灰色の学校生活は邪魔されたのだ。


「てか、なんでお前普通に俺と話してんだよ」

「え?なんでって私たち友達だからでしょ?」

「は?何言ってんだ?俺は断ったはずだぞ」


こいつの記憶力は小学生以下なのか。いやこれでは小学生に失礼だな。訂正しよう。こいつの記憶力は小学生未満なのか。それともただ話を聞かない馬鹿なのか。


「日陰くん昨日言ったよね。友達はなろうって言ってなるものじゃないって、だからちょっとずつ仲良くなろうかなと」

「いやいや、言ってない言ってない。人違いだから。勘違いだから。残像だから。それじゃ」


俺はその場にいるのがいたたまれなかったため、その場から逃げるように立ち去った。これは決して日向と会話するのが恥ずかしいとか嫌とかではない。問題は彼女というよりクラスの奴らだ。


よく考えて欲しい今までぼっちだった奴がいきなり女子と会話していたらどうなるか。その答えは簡単クラス中で噂になるだ。ほら今も聞こえるだろ。


『おいおい、あいつ日向さんとどういう関係だ』

『まさか!こ、恋人関係!?』

『なんであんなぼっち野郎なんだ。絶対俺の方がかっこいいし優しい』

『ハァハァハァハァ、日向さん、日向さん、僕の日向さん、愛してる。ハァハァハァハァ』


俺は先ほどからクラスの男どもから嫉妬の目を向けられていた。そんなに羨ましいなら代わってくれよ。最後の変態野郎以外で。


「………はぁ〜」


自然とため息が出る。


「どうしたのだ陰。ため息なんてついて」


ふと、そんな声が聞こえたような気がした。まぁ、難聴なんてよくある事だろう。無視しよ。


「ちょ、何故無視するのだ。我が相棒よ」


最近耳の調子が悪いようだ。帰って耳鼻科にでも行こうかな。


そんなことを考えていると俺の足にすがりついてきた。


「構ってくれよ陰ぇぇぇぇ!」

「はぁ〜何のようだ御子柴(みこしば)


こいつは御子柴(みこしば) (れい)


「え!我の紹介それだけ!もうちょっとないの!?」


御子柴は名前だけかっこいいが見た目は全然これっぽっちも全くかっこよくない。そして俺と同じぼっちだ。そのおかげでよく体育でペアを組まされている。ちなみにクラスは別だ。


「ちょ、ひどすぎない!?」

「朝からうるさい奴だな。で、何のようだ」

「なに少し陰が深刻そうな顔をしておったから相談にのってやろうかと」


御子柴はいろんな奴からノリが悪いと嫌われているが実はみんなが知らないだけで意外とノリが良くて面白い。そして意外といい奴だったりする。だから、まぁ俺は意外と嫌いではない。


「いや大丈夫だ」

「そうか。大丈夫ならいい」

「お前に相談しても解決しないからな」

「え!そっちの大丈夫!酷くない!」

「事実だろ」

「そういうな。誰かに相談することで気が楽になるかもしれんぞ」


こいつの言うことも一理あるな。少し相談してみるか。さて、誰に相談しようか。俺の相談に乗ってくれる物好きな奴なんているかな。


「我がいるではないか。相棒である我が」

「何で俺の考えてること分かんだよ」

「中学からの付き合いだろ。陰の考えてることぐらい分かるわ」

「キモいからやめろ」

「それで何を悩んでいるのだ」


さすが長年ぼっちをやっているだけはあるな、こんな言葉じゃ微動だにしない。


「はぁ〜分かった教えるよ」

「やっと教える気になったか」


俺は観念して言うことにした。


「クラスで人気者の女子が俺にすごく話しかけてくるん………」


御子柴が突然俺の肩に手を置いた。そして何故か涙目になっている。何故だ?


「幻覚を見るほど人との関わりに飢えていたのか……相棒でありながら気づかないとは……」

「ちょっと待て、本当のことだからな。だからそういう目で見るんじゃねぇ」

「分かった、分かったから。いつでも我に話しかけてくれ」

「分かってねぇじゃねぇーか!もういいお前に話そうとした俺がバカだったわ」


俺がそういって御子柴と別れると、ちょうどチャイムが鳴った。

教室に戻りたくないな。サボるか。どうせ居ても居なくても変わらないし、帰ろ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ