52.鈍感勇者
心霊スポットには、人の妖魔がたくさん居た。
まあ、だからなんだって感じではあった。
出てくる妖魔を、俺は片っ端からぺいぺいぺいっと払っていく。
「このくらいで調子に乗らないことだねっ!」
白馬が対抗心むき出しで言ってきた。
「今まで君が払ってきたのは、死んで間もない連中だ。時間が経った奴らはさらに強い! 妖術を使うからな!」
「へえ……そう」
「な、なんだその“スン……”って顔は」
「いや、妖術って魔法の下位互換みたいなもんだから。相手が妖術使えても別に……ね」
妖魔を倒すための術、それが妖術。
そのトップが妖刀を用いた異能(下に結界術、操術)。
だが妖刀は「使うと死ぬ」という致命的欠陥つき。しかも一系統しか使えない。
対して魔法は、魔力さえあれば誰でも使える。修練次第でどんな魔法も習得できるし、使っても死なない。はい、魔法の圧勝。
「ぐっ……! 反論したいけど……できない……」
お、白馬はそこ素直に認めるんだな。妖術が魔法の下位互換だって。
「意外だな。認めないと思ってた。プライド高そうだし」
「フンッ……勘違いするな! 魔法を認めただけで、君を認めたわけじゃあない!」
顔を寄せて言ってくる。……整ってる顔だな、ほんと。
「な、なんだよじっと見て……」
「いや、綺麗な顔してるなって」
正体が女だからか?
「なっ……!? ばっ……からかうな!」
「? からかってねーし。事実だろ」
顔を真っ赤にして、白馬が俺をバシバシ叩く。なんなのん……?
「…………」
「あ、あの……? 皆さん? なんで俺らをじっと見てるんですか……?」
しかもカメラさん、ズームしてるし。
「ん? ああ、気になさらず」
監督がサラッと言う。いやいや……。
「いや気になるから! なんでこっちばっかズームなんすか?」
「良い感じだったから」
「良い感じって……?」
「キスでもするのかと」
「「しねえよ……!」」
俺も白馬も同時に否定。
「僕がなんで男とキスなんかしなきゃいけないんだ!」
「そういう需要もあるんやで! やーはー!」
「どういう需要だよ!」
「ベーコンでレタス的な」
「やめろおぉ!」
ああ……そういう……。需要あるんかよ。
「僕はこんな男と絶対にしないからな!」
「とか言っちゃって~。気になるんだろう、彼のこと~?」
「ならない! なってない!」
なんか……こいつ面白いやつだな。最初は嫌な奴と思ったけど。
「……ゆーじくん、凄い」
とユリア。
「どうした急に」
「あの人、実は男嫌いなんだよ」
「だろうな」
俺への態度でわかる。
「男が近付くのすら嫌いなの、あの人」
「ほーん……そうなんだ」
それって結構ガチで男嫌いじゃね……?
「ゆーじくん、相当、玉子ちゃんに好かれてるね!」
「はぁ~? 何言ってんだ。普通に嫌われてただろ。他の男たちと同じく」
めっちゃ毛嫌いされてたんだけどな。
「ふふふ、そんなゆーじくんに良い言葉を授けましょう」
「良い言葉?」
「嫌よ嫌よも好きのうち、ってね!」
……なんだそりゃ。
嫌いって言ってるのに好き?
「んなわけあるか」
『くく……勇者よ……』
黙っていた魔王が愉快そうに口を挟む。
『地球の古語に、ツンデレというものがある』
「いつの間に古語になったんだよ……」
『それよ』
『どれだよ』
『くく……勇者よ。ツンデレを理解してないとは、本当に地球生まれか?』
理解してる魔王の方がおかしいわ……。
『俺だってツンデレくらい知ってるさ。外ではツンツン、中はデレデレ、だろ? それが?』
『くくく……その言葉で、誰か思い当たらぬか……?』
誰か……? はっ!
「咲耶か……!」
『くく……惜しいな』
惜しいってなんだよ。
『すぐ身近にいるだろうが』
『だから咲耶でしょ?』
俺は咲耶に声をかける。
「なぁ咲耶?」
「なに?」
「おまえってお兄ちゃん大好き?」
「なっ!? バッ……! 知らない……!」
つんっ、と咲耶がそっぽ向いてしまった。
あれはお兄ちゃん大好きって意味だな。家族として。
『くっくっく……おぬしは本当に、戦闘以外は残念な奴よのぉ』




