表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

雁と花

 知人を訪ねた帰り道にバイト終わりの彼女と出くわしたのは、まったくの偶然だった。帰る方向も一緒だったため、途中まで送ることになった。

 わざわざ自転車から降りて俺と並んで歩く。まるで飼い主にじゃれつく仔犬のようだ。

 歩きながら他愛もない世間話を交わす。何気ないこの一時が、不思議と心地よいと感じる自分がいた。

「ところで、明日って時間ありますか?」

 あどけない笑みを浮かべ、彼女が不意に訊ねてくる。隣を歩いていた俺はおもむろに彼女に視線を送った。白い瓜実顔の肌に微かだが、紅潮が浮かんでいるのを確認した。

「明日か。さあ、どうだろうね」

 素っ気無い返事をした後で、向けていた視線を今度は夕暮れ時の空にやった。

 初秋を過ぎ、茜の色がより濃くなった空では雁が群れをなして飛んでいた。大きく翼を広げ。雄大に飛んでいく彼らにふと思いを馳せながら、

「今週末から仕事で海外に行くんだ。明後日までに準備を終わらせなきゃならんから、逢えるどうか約束はできない」

「どのくらいの期間、行かれるのです?」

「予定では半年――だが、仕事の状況によってはさらに延びるかもしれん」

「それじゃあ、もしかすると来年まで帰って来れない、ということですか」

「再来年になるかも。あくまで長くなった場合、だがな」再び彼女のほうを向いて「ははっ。再来年の今頃は、もうとっくに大学生になっているか」

「…………」

 悲愴な表情を隠そうともしない彼女は、何も答えないまま自転車を押し続ける。

 俺はと言えば、急に重くなった空気に耐え切れず無性に煙草が吸いたくなった。手が懐まで伸びそうになるが、必死で堪えていた。

 自惚れだと思うが、おそらく彼女は俺に好意を寄せているのだろう。しかし、俺とは歳が離れているうえ、未成年に手を出すような趣味は持ち合わせていない。それに俺は彼女から慕われるほど、立派な人間ではないし、この手はすでに――。その事を彼女に話したところで何の解決にもならない。

 一時のあいだ、二人とも黙したまま歩き続けた。

 やがて分かれ道の目印でもある、古くて大きな欅に差し掛かった時、ふと彼女の足が止まった。俺は少し進んでから、後ろを振り返り「じゃあ、元気でな」と声をかけてから自宅のある道に歩き出す。

 元々、人通りの少ないうえ夕暮れの時間帯だが、何年も前から近隣の住人たちが防犯パトロールで巡回している。それに自転車に乗って帰れば、すぐに帰りつくはずだと俺は思った。

「篠原さんっ!」

 突然、彼女が大声で俺を呼んだ。聞こえているが、敢えて無視してそのまま進んでいこうとした。

「わたし……面倒な女ですか?」

 そんな言葉が耳に飛び込んでくる。

 俺はやれやれと思いつつ、踵を返して彼女の許まで戻ってきた。

「面倒だなんて、一度も思ったことないよ」

「それなら、どうして? どうして、いつも素っ気無いんです?」

 なんと返せばいいのか、思わず言葉に詰まってしまう。君の想いに応えられるような人間じゃない。はっきりそう言えばいいのだろうかと、胸の中で自問するが正解は見つけられない。

「篠原さんに渡したいものがあるんです。だから明日の夕方、この場所で待ってます。来てくれるまで待ち続けます。だから――」

「わかったよ、俺の負けだ」必死になって訴えてくる彼女の頭を優しく撫で上げる。「明日なんとか時間作って、逢いに行く。だからもう、そんな顔するな、せっかく可愛いのに台無しだぞ」

「エヘヘ」と嬉しそうに笑う彼女は、確かに可愛いく見えた。

 俺もまだまだ甘い人間だと、自嘲する。

「どんなに遅くなっても、待ってますから」

「おいおい、あんまり遅すぎると親御さんが心配するぞ?」

「その時は友達と勉強してて遅くなったと、話すつもりです」

「まったく悪い子だ」

 思わぬ回答に苦笑する。明日必ず約束は守ると伝えてから、もう一度、頭を撫でてやった。それが今の俺に出来る精一杯の事だった。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ