表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一気呵成

作者: う巻 a.k.a MCZ


四字熟語縛りで韻を踏んだ詩です。以上!

日本語って素晴らしい…



飽くまで手遊び程度


チェキ!



織り込む手口 一級のテクニック

韻利かせ 言い聞かせ 一気呵成

ミラクル連動 踏みまくる言語

勢い良く 生きようよ 意気揚々



やたら窮屈な日常に 四苦八苦

止まってくれない時計が チクタク

逃げるような生き道 ジグザグ

体と頭の動きは ちぐはぐ


其処に命宿らせる 画竜点睛

形は超綺麗 な流線形

この世は何もかも が理由前提

全部忘れ騒ぐ バブル全盛


並み意味なく踊って 快刀乱麻

白紙のままで出した 解答欄は

知らないんだ夜を征く 怪盗パンサー

「ハート盗む」なんて 最高だな


今日も飽きもせず 鯨飲馬食

失恋か何か 原因はショック

割にすぐ立ち直る 現金な性分

関係無いけどすげぇ韻が勝負



織り込む手口 一級のテクニック

韻利かせ 言い聞かせ 一気呵成

ミラクル連動 踏みまくる言語

勢い良く 生きようよ 意気揚々



勢いだけで駆ける 疾風怒濤

比例して増えない チップの量

語彙力はさながら 新聞のよう

スーパーハードな 韻文想像


散らばる日本語が 跳梁跋扈

撃ち抜く為に振る 黄金バット

飴無しの鞭でいい 調教罵倒

さえ有れば絶頂て 相当ナード


ここぞの大勝負だ 乾坤一擲

筆の端で繋げる 言語に威勢

夜更かしでも送る 健康人生

見てくれコイツは 結構良いデキ


ネット内では 豪放磊落

愛すべき自室に 籠もる快楽

妖怪・UFO・UMA 本当は居ます

言ってりゃ目前にゃ


とうとう「大学」?



織り込む手口 一級のテクニック

韻利かせ 言い聞かせ 一気呵成

ミラクル連動 踏みまくる言語

勢い良く 生きようよ 意気揚々



やる気は不定期故 神出鬼没

最近は世の中 「陰鬱」地獄

だけどMだから 辛苦に憩う

やたら好き勝手 韻踏む奇行


言の葉咲かせるぞ 百花繚乱

次々繰り出す 尖った冗談

下らないモンスター ばっか召喚

見極めてくれや バッタもんか?


突き進むテスト往路と 模試復路

今日も今日とて真面目に ゴミ作ろ

悪い成績は笑顔で 取り繕う

カバー出来ない分は よし鬱病


無意味な語感スキルが 此処に集合

もうトチ狂ったように 故事踏むぞ

アレとコレとを器用に もじるFLOW

で、どう?

踏みまくった 四字熟語



織り込む手口 一級のテクニック

韻利かせ 言い聞かせ 一気呵成

ミラクル連動 踏みまくる言語

勢い良く 生きようよ 意気揚々




お疲れ様でした


今回は曲のテーマ、と言うよりはテクニック(HIPHOP用語でスキルと言います)の見せ場みたいな曲です。四字熟語で出来るだけ踏んでみました。ノッケから苦しい感じなのは勘弁して下さい


こういう曲は結構存在します。特にラップにおいて押韻が上手い(固いと言う)ってのは一つのステータスとして広く認知されてまして

韻を重視する余り肝心のラップの内容がスカスカになってると批判されたり、韻が全てではないと主張する人が居たり、論争と言うか楽しい争いが度々起きてますが、そもそも韻を踏む事に重きを置いている分野なんでね

(本場兼原点であるアメリカのHIPHOPもゆるかったりそうでもなかったり。つか洋楽って基本的にちょっとずつ踏んでますよね)


あと


副操縦士は服装重視


今日考えた韻だ

共感が得たいんだ


とか、子音まで踏み易いのが日本語ラップの面白みかなと。駄洒落とか言わない


基本日本におけるHIPHOP系の方はガチガチに踏んでるんですが(韻踏合組合とか)ネットラップ好きとしては昔から活躍してる雨天決行とかboon the ninjaのライミングはかなり特徴的です。

何言ってるか分かんない人はちょちょっと調べてみて下さい。此、マジでネットでタダで聴けるの? 的な凄い楽曲がゴロゴロしてるんで


あとネットライムというまた毛色の違う文化が有りまして…掲示板とかで韻文を載せ合う、こっちもこの人達頭良いんだろうなー何で昼間っから2chに居るんだろうと思わせる高度なアレです。

むしろわざわざ「なろう」に登録して詩と言い張ったラップを投稿してる俺


正直、韻なんてどうでもいいんですけどね。異様に固執したり敢えて無視したり、其を基準に色んなスタイルが確立されていくのは面白い


思い付いた事バーッと書いただけなんで支離滅裂ですが、語ってみました。もしこんな長文に目を通してくれた神様みたいな方が居たらありがとう。近々もうちょっと形になった何かを上げたいですね



じゃ、また



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ