表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

最終話 陽関三畳

 白楽天が笛を吹く。一音下げたり上げたりして、ようやく声調が落ち着いた。

 一同は孟浩然の詩を抒情豊かにうたい上げた。99回目の満点をものにして、点心と桂花酒を注文した。

 杜樊川は場を盛り上げようと太鼓持ちをかってでる。

「この店の唐揚げ最高~~! ほら楽天先生もどうぞどうぞ!!」

 李義山も魚恵蘭とワンタンや月餅を卓上に広げた。

「さあ、お酒も注いで!」

 残り1曲となれば、詩人たちの心は有終の美を飾ると同時に、離れがたい心が大きくなっていた。それはチリチリと7人の胸を焦がしていた。


 杜甫がすっくと立ち上がり、陽関三畳を締めくくりにどうかと訊いた。

 陽関三畳とは王維の『元二の安西に使いするを送る』という送別詩の別名である。七言絶句の第4句に「陽関」という西域の関所が詠まれていて、この詩を詠む時は第4句を3回繰り返すので三畳というのだ。

 彼の一言はまさに7人の心情にぴたりと来た。


「では、最後はそれで行きましょう」と王維。

体を伸ばす李白と魚玄機、喉に手をやる白居易、髪を撫でつける杜牧と李商隠、王維はタブレットに入力した。

 

 渭城朝雨浥軽塵  渭城の朝、雨で埃は地に落ち

 客舎青青柳色新  宿屋の前の柳も青々としている

 勧君更尽一杯酒  君、もう一杯の酒を飲まないか

 西出陽関無故人  陽関の関所を西に出れば、友人はいないのだから


 白楽天が笛を短く吹いた。音程は調った。後は詠うばかりだ。

 が、李白は上を向いて泣き、杜甫は頭を垂れて泣き、李商隠と杜牧は魚玄機と並んで泣いていた。白楽天は髭をしごく。

「おやおや、詠うのを忘れたのか? 儂の歳になると泪も出ぬわ」

そういう彼も衣の袖で顔を覆っていた。

「今のうちに別れを惜しむか。まったく気の早い奴らじゃのう」

 

 彼は再び笛を吹いた。

「ぴっぴき、ぴっぴっぴーーー。それ、このカラオケ機とやらに100回目の満点をくらわせてやろうじゃないか」


 そうして、彼らと彼女は『送使元二安西』を勇壮に、だが思い切り明るく詠じた。最後の句を繰り返すこと3回、和声極まりておのおのアドリブが入る始末。だが、そこは百戦錬磨の甲斐あって、リスペクトに満ちた掛け合いで陽関三畳を締めくくった。

 モニター画面に100点が表示された。

 

 とたんに、7人の体は足元から消え始めた。快哉をあげる間もない。

 魚玄機が叫ぶ「なんなの、この余韻もへったくれもない消え方、いやああ、 怖い!!」

李白と李商隠が同時に手を差し伸べた。その手を必死で掴む魚玄機。

「李太白、獺祭魚、ありがと、ありがとうね……」

あとはなみだで声にならない。李商隠はふふと笑った。

「久しぶりに獺祭魚と言われて楽しかったですよ」

そこに杜牧と杜甫の手が加わった。

「本当に楽しかった。皆さんと共に詠いたいものです」

「またカラオケルームで会えるといいですね」


 王維は白居易と並んでいた。白居易が訊いた。

「王摩詰、皆と手を取り合わないのか?」

少し自嘲気味な返答があった。

「白楽天、私はどうも傍観者でいたいようです。陽関三畳を最後に詠じた恩義があっても、あの輪の中に入るのをためらう。それが私です」

「ああ、分かる気がする。宮仕えは時に理想を裏切り、挫折の淵に立たせるものだ。慣れ合いは諸刃の剣だ」

「さすが白楽天、あなたにそう言っていただけて、会った甲斐があるというものです」


 その言葉が終わるや、7人の体は消えて魂となった。淡い光を放ち、それぞれの天地に還っていく。


 カラオケ機のモニター画面は次に召喚すべき者を探して、盛んに点滅を始めた。卓上の皿と杯は紙屑と化して消えた。微かに桂花酒の香りが漂うばかりであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ