表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/11

4話:学校に行こう

 可能性は、ゼロじゃない。


「ど、どうしよう。私、お義姉様に冷たくしてたんだよね……!?」


『アメリア、大丈夫?』


 お義姉様は優しくしてくれた。

 だけど、アメリアからの嫌がらせに傷ついて、トラウマになっていたりするかもしれない。むしろ、あの優しい顔の裏でめちゃくちゃ憎んでいたりするのかも。アメリアが具体的に何をしたのかは、日記に書いていなかったからわからないけど……。


 ていうか、今ってもう本編の時間軸だったりする? だとしたらもう、いろいろと手遅れだったり……?

 だらだらと脂汗を掻く。転生した瞬間にバッドエンド確定とか、そんなのはあんまりだ。

 お義姉様が主人公なのか、本編が始まっているのか。攻略対象は誰なのか――。

 わからないことはいろいろありすぎるけど、とりあえず短期目標は決まった。


「悪役令嬢らしい振る舞いはやめて、目立たず、主人公にも攻略対象にもそれ以外の人に対しても優しくする。それと……お義姉様に迷惑をかけずに優しくしまくろう!」


 そして、死亡フラグを避ける。

 最後の部分は、お義姉様が主人公じゃなかった場合、大きく意味を持たないかもしれないけど……まあ、姉妹に優しくして損になることはないだろう。

 それに、あんなに綺麗な人と仲良くなれるのなら――私としてはかなり嬉しかったりするし。

 目標を定め、拳を握ったその時。


「アメリア、起きてる?」

「!!」


 ドアの外から聞こえてきたのは、やわらかい春風のような声。

 エリナお義姉様! ど、どうしよう!?

 反射的に寝ているふりをしようかと思ったけど、お義姉様の好感度を上げたいならその選択は不正解だろうし――。

 私は息を小さく吸い込んで、口を開いた。


「お、おはようございます。起きています、お義姉様……」

「! そう……体調はどう?」

「ええ、もうすっかり……」


 一晩ぐっすり眠ったおかげか、たんこぶに塗った薬のおかげか。頭痛はすっかり引いていた。


「よかった。それなら、学校へは行けそう?」

「学校?」

「うん。昨日で夏休みが終わったからね、今日から新学年になるんだよ」

「……!」


 ああ、そっか。それで全寮制の学校に通ってるのに、私もお義姉様も領地の屋敷にいたんだ。

 記憶のない今の状態で学校に行くのは不安だけど……悪役令嬢のアメリアが通っている学校ってことは、主人公も攻略対象もそこにいるってことなんじゃ?

 だったらやっぱり、一度行って様子を見るべきだよね……?


「行けます……大丈夫です」

「そう……わかった」


 どこかほっとしたように答えるお義姉様は、一呼吸置いてから続けた。


「私はひとりで行くよ。アメリアの邪魔にはならないから、安心して?」

「……え?」


 何だか物悲しい口ぶりに違和感を覚えるけれど、すぐに気がつく。

 アメリアはお義姉様を毛嫌いしている。

 であれば、同じ学校に通っていたとて一緒に行きたがることはないだろう。だから、お義姉様は私に気を使ってそんなことを言ったんじゃないか。


『だ、誰がお前と一緒に学校なんて行くかよ』

『妹が乙女ゲームオタクとか……最悪なんだよ!』


 それが何だか自分の過去の記憶と相まって、とても切なく思えてしまって――。


「邪魔なんて、全然思っていません!」

「……!?」

「私、まだ記憶が怪しくて……お義姉様が一緒に行ってくださると安心なんです。いかがでしょうか……?」

「…………」


 ドア越しに話しているからお義姉様の表情がわからない。感情も読み取れない……。

 うう、失敗してない? 滑ってない? 

 だけどややあって、ドアの外から聞こえてきたのは――。


「ふふっ」


 花が綻ぶような、優しい笑い声だった。


「もちろん、いいよ。朝食を食べたら一緒に行こう?」

「! あ、ありがとうございま……」

「制服はひとりで着替えられる? もしも必要なら手伝いを……」

「すっ……」


 せ、制服をお義姉様に……? そんなの無理! 同性だけど、恥ずかしくって無理!


「ひ、ひとりで着替えられます! お義姉様に手伝ってもらわなくても大丈夫ですから!」

「手伝いを……メイドに頼んでね、と言うつもりだったのだけど」

「えっ」


 あっ、そうだよね!? 伯爵家のお嬢様なら着替えはメイドに手伝わせるよね!?

 恥ずかしい……! 穴があったら埋まりたい!


「す、すみませんお義姉様――」

「私の手伝いはいらないのか。ふふっ、残念」


 ……残念!?


「じゃあ、私も身支度を整えてくるよ。それと……敬語、少しずつでいいから外してね?」

「……!」

「またね」


 こつこつと、軽やかな足音が遠ざかっていく。

 な、何か妙にドキドキさせられちゃったけど……とりあえず、最初の一歩は踏み出せたんじゃない?


「とりあえず、制服に着替えないと……!」


  *


 身支度を済ませ、朝食を終えた私とお義姉様は、屋敷を出て馬車に揺られながら顔を合わせていた。


「アメリアは……まだ記憶が怪しいみたいだね?」

「! は、はい……。でも、あと数日もしたら治ると思います」

「そう……?」


 不思議そうに首を傾げるお義姉様は、舞台のワンシーンを演じているかのように美しい。

 ……とか、思っている場合じゃなくて。


「ただ、今日は少し不安なので――学校のこと、簡単にでも教えてもらえると助かります」

「もちろん。……そうだな、本当は一年の時に教わる話なのだけど、この国の歴史から話しておこうかな」

「歴史?」

「そう。この国……フローラ王国が、魔法を使うようになった理由」


 そして、お義姉様は話し始める。


  ◆◆◆


 昔々、遠い昔の話。

 まだ生まれたばかりの、小さな王国がありました。

 豊富な資源を保有しながらも、頼りない武力しか持たない、他国にいつ侵略されてもおかしくないような国でした。

 王は娶ったばかりの妻を事故で亡くし、悲しみに暮れながらも、どのように国を発展させ民を守ったものか、常日頃悩んでいました。


 そんなある日、王は城の裏の森にある小さな花畑で、それはそれは美しい女性と出会いました。

 彼女の名前はフローラ。出自も何もかも不明でしたが、心優しく聡明な女性でした。

 王が国を憂いどうしたものかと相談すると、フローラはとても親身に相談に乗ってくれ、有用な策をいくつも立ててくれました。

 王様はいつしか、彼女に強い信頼感と愛情を抱くようになります。

 フローラもまた、真剣に国と民を思い身を粉にして働く王に惹かれます。


 けれど、ある日のこと。王の前に、ヴェールで顔を隠した女が現れました。

 女は言います。「私と一緒になり、私の住む国へともに来なさい」と。

 当然、王は断りました。国を離れることなどできませんし、フローラとも離れたくはありませんでしたから。


 すると女は、みるみる恐ろしい怪物へと姿を変え、国を襲ったのです。

 女の正体は、恐ろしい【魔女】なのでした。

 王は兵をあげて必死に抵抗しますが、とても勝てそうにありません。


 そこにフローラが現れます。そして何と、不思議な力で怪物となった魔女を封印してしまったのです。

 彼女は、その時まだ世界にほんの数人しかいなかった【魔法使い】でした。

 王は喜びますが、フローラは決してたやすく怪物を封印できたわけではなく。その命を燃やし、亡くなってしまいます。


 ですが、王の治める国を守りたいからと、何人かの貴族の赤子に魔法の力を授けました。

 王は彼女の死を悼みながらも、彼女への感謝の気持ちを忘れないために、国の名前を【フローラ王国】とするとともに、魔法使いを養成する魔法学校を作り、【フローラ王立魔法学園】と名付けたのです。


  ◆◆◆


「……これがフローラ王国の【魔法使い】の源流、そして私たちの通う学校が誕生した理由。と、一応語られているんだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ