表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/19

プラドのバザール②


 屋台では、大きな鍋をかき混ぜる店主が腹ぺこの二人を出迎えた。

 ぐつぐつと煮える鍋からは嗅いだことのない香りがする。海辺にあるグリシナ村だと、魚の出汁を使ったスープがポピュラーなのだが……知っているスープとはまったく違う。


(それに、スープに入っている肉は何の肉なのかしら……?)


 ビオレッタがまじまじと鍋を覗きこんでいる間に、ラウレルは慣れた様子で二人分のスープとパンを買い求めた。そして空いているテーブルを見つけると、二人はようやく席につく。


「さあビオレッタさん、食べましょう」

「は、はい。いただきます」


 ラウレルに見守られながら、不思議なスープを口にする。

 ひと口飲んだだけで、謎の香りが鼻に抜けて……思わず目で助けを求めた。


「ラ、ラウレル様、これは一体何ですか……?」

「ははっ……この地方で好まれるハーブの香りです。この辺りの人々はハーブの使い方が上手で、大抵の料理にハーブの香りがするんですよね」

「初めての味です、慣れてくると美味しい……」

「よかった! 俺も、ここのスープ好きなんです」


 ラウレルはあっという間に食事を済まし、ニコニコとビオレッタを眺めている。

 恥ずかしいけれど、無知な自分を馬鹿にしない彼の優しさが、ビオレッタにはありがたかった。


「来てよかったですね、ビオレッタさん」

「えっ、まだ来たばかりですよ?」

「いえ! こうしているとデートみたいで、それだけで夢のようです」


 彼がとろけるような瞳でそんなことを言うものだから、スープをすくう手が止まる。注がれる視線を意識してしまってスープを飲むことが出来ない。


 いつの間にか赤くなっていた頬を隠したくて、ビオレッタは誤魔化すようにうつむいた。

 そんなビオレッタのことも、ラウレルは愛おしげに見つめるのだった。





 朝食を食べ終えた二人は、石畳の大通りを歩き始めた。


 ただ歩いているだけなのに、すれ違う人、両脇に店を構える商人――皆こちらを振り返る。

 人々から注目されて、ビオレッタはやっと思い出した。


(そうだ……隣を歩くこの人は、世界を救った勇者様だったのだわ)


「勇者様、あの時は本当にありがとうございました」

「勇者様、うちの店にも寄ってって下さいね」

「勇者様、おまけするから見ていきませんか」


 数歩進む毎に街の人から声をかけられ、なかなか進むことが出来ない。それだけラウレルの人望があるからなのだろうが――彼もにこやかに手を振ったりして、じつに堂々とした振る舞いである。


「勇者様、隣の可愛らしい方は恋人ですか?」


 そんな中で、突然ビオレッタにも話を振られドキリとした。

 実は先程から、自身にも視線は感じていたのだ。きっと皆、ラウレルの隣に並ぶ女が物珍しいのだろう。


「いえ、恋人というわけでは……」

「結婚を申し込んでいるのですが、首を縦に振ってもらえなくて。頑張っているところなのです」


 ビオレッタが咄嗟に否定しようとしたところを、ラウレルはというと包み隠さず街の人々に暴露してしまった。


 その瞬間、辺りから歓声が沸き上がる。

 勇者ラウレルの言葉は人から人へと瞬く間に伝わり、商人や買い物客がわらわらと集まってしまった。


「お嬢さん。なんで結婚しないの」

「勇者様から求婚されるだなんて」

「これ以上の結婚相手はいないよ」


 大勢の異国人に囲まれ、怒涛の質問攻めに遭う。


(ええ……?!)


 ビオレッタは、こんなにもたくさんの人を相手にするなんて初めてだった。

 グリシナ村ではシリオやオリバ達と、ただのんびり言葉を交わすだけ。この場合、誰に返事して良いのやら分からない。


 そのまま返事もできずに面食らっていると。



「お嬢さん、この指輪いかがです?」


 一人の商人がビオレッタへ近付き、こちらへ小箱を差し出した。

 それは手のひらに乗るほどの小さな箱で、ツルツルとした布でくるまれている。


「これは……?」

「どうぞ、開けてみてくださいませ」


 ぐいぐいと勧められたため、おそるおそる蓋を開けてみると――そこには、金色に輝く美しい指輪が鎮座していた。

 中央には凛と光る蒼い石が一粒、きらりと埋め込まれている。


「とても綺麗です……私、こんな綺麗なもの初めて見ました」

「そうでしょう、美しいでしょう」


 ビオレッタのうっとりとした表情に、商人も満足げに頷いている。


「それでは勇者様。おまけしますから、こちらをお嬢さんに贈られてはいかがですか」

「良い指輪ですね、そうしましょう。ではビオレッタさん、これを指に」

「えっ……!」


 指輪を売り込む商人に、なんとラウレルは即決してしまった。いくらするかも分からない指輪を、当たり前のように買おうとしている。


「駄目です、ラウレル様! こんな高価なものいただけません」


 ビオレッタが断ると、指輪の商人も負けじと口を開く。


「それでは、勇者様からお代はいただきません。ですからお嬢さん、この指輪を指に」


(な、なぜ……?)


 この商人は、こんな高価なものをタダでビオレッタに贈ると言う。

 初対面の商人からそんな贈り物をされる意味が分からず、ますます受け取れないで尻込みしていると、


「それではうちからはこの金の首飾りを」

「私はこちらのシルクを」

「このペアの食器も」


 あっという間に他の商人達からも品物を持ち込まれ、ビオレッタの両手には贈り物が積み上げられてしまった。

 左手の指には、いつの間にか先程の指輪もはめ込まれている。


 困った、どうすれば。

 ビオレッタは再び助けを求めて、ラウレルを見る。

 

 

「これは……断っては、逆に失礼です。ここはいただいておきましょう」


 ラウレルはビオレッタに耳打ちをした。

 確かにこの雰囲気の中、断っては……


「み、皆様、ありがとうございます。とてもうれしいです」


 ビオレッタが感謝の気持ちを込めて深く頭を下げると、彼らからふたたび歓声が上がった。





 商人達の輪を抜けて二人きりになってから、ラウレルが教えてくれた。


「以前、プラド近くに出現したモンスターを討伐したことがあったのですよ」


 商売の街プラドは、言わずもがな商人達の要所である。

 しかし以前、プラドへ通ずる草原にモンスターが巣食い、行商人が襲われる事件が多発したのだった。


 草原には危険が伴い、行商人達は足止めをくらう。そのためバザールが開けない――皆が困っていたところを、たまたまラウレル達勇者一行がやって来た。

 そしてモンスターの巣を見つけ、あっさりと倒してしまったのだった。


 それ以来、プラドの商人達はラウレル達に恩を感じているのだという。


「皆、俺のためを思って……良い人達ばかりなのです。ビオレッタさんもどうか気を悪くしないで」

「大丈夫です、圧倒されただけで……もっとバザールを見てみたいですが、いいですか?」

「もちろんです!」


 そしてラウレルは商人達からの贈り物と同じくらい、彼等から品物を買った。

 布、スパイス、置物……どれもグリシナ村には無いような珍しいものばかりだ。

 二人はたっぷりと時間をかけて、プラドのバザールを隅々まで歩いたのだった。

 






 牛の鳴き声。ザザザ……と寄せる波の音。

 まばゆい光が徐々に収まる。


「ビオレッタさん、着きましたよ」


 ラウレルの声を合図に目を開けると、そこは夕暮れのグリシナ村だった。

 二人は両手いっぱいに品物を抱え、村の入り口に立っている。


「帰って……きたのですね」


 一日中プラドのバザールを歩き回り、ビオレッタの身体はくたくただった。楽しすぎて、少々はしゃぎすぎてしまったかもしれない。


 今日は初めて見るものばかりだった。

 金や銀の食器、色とりどりの宝石、奇妙な銅像、異国の武器……見るものだけではない、触れるもの、香りまでもが新鮮で。


「つい楽しくて、沢山買ってしまいましたね」

「ラウレル様も楽しかったのですね。私だけがはしゃいでいた訳ではなくてよかったです」

「当たり前ですよ! きっと、ビオレッタさんが想像しているよりもっと――俺は今日が楽しかった」

 

 ふと、荷物を持つ彼の手を見ると、その指にもビオレッタと同じ金の指輪。石の色は透明な紫。


「ラウレル様、その指輪は」

「ああ、例の商人が俺にも贈ってくれたんです。せっかくなので身に付けましょうね、ビオレッタさん」

「は、はい……?」


 


 グリシナ村育ちのビオレッタは知らなかった。


 商人がわざわざ『金』に『蒼』の指輪をビオレッタに贈った、その意味を。『紫』の石をラウレルが身に付ける、そのわけを。

 

 ビオレッタは顔の前に手を広げ、しげしげと眺める。

 生まれて初めての指輪をはめた自分の指は、なんだか自分の指ではない様で少し気恥ずかしい。


 そんな彼女を、ラウレルの蒼い瞳が満足そうに見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ