表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの娘  作者: 青井するめ
13/22

禁忌


 チャンドラ、お前だけが頼りだ。オルドイン家の再興はおまえの肩にゆだねられているんだ」

 お父様がそう言っている。やさしく肩に手を置いて。

「学院で結果を出せ。そうすることが、ロッサール家を学院長の座から追い落とし、我が家が再び魔法界の頂点に立つ第一歩だ」

 そうだ。他の兄弟と自分は違う。自分ならできるはずだ。お父様の期待に、応えられるのは自分だけだ。

 目の前が暗くなる。

「オルドインの末娘はだめだな。凡庸な素質しかない。目立った成績を上げられるとは思わんね」

 誰かが言っている? なぜ? なぜ自分を認めてくれない?

「あそこの兄弟はどれも微妙だな。なにしろ父親があれでは……」

「オルドイン家も落ちぶれたものだ」

「賢人長の座は、当分ロッサールが持ったままだろうな」

「滑稽だな。あれではいくら頑張ろうが……」

「なんといってもあれの父親は……」

「一族の面汚し……」

「そんな」

 知らず、叫んでいた。誰にも聞こえないのに。誰も聞いていないのに。

「わたしがんばります。がんばって、我が一族と、お父様の名誉を」


 *


「やめて!」

 金切り声を浴びて、はっとネスカールは棒立ちになった。

 チャンドラがこちらの手を振り払い、その場にへたりこんだ。両手で耳を押さえ、火のついた赤子のように泣いていた。ネスカールは言葉を失い、その場に立ち尽くしていた。寒い。ふるえが止まらない。

 塔の扉が開き、マハードが顔を出した。彼は、明るい日差しに端正な顔をゆがませたあと、その場にいるふたりの少女を見下ろして、小声で何かをつぶやいた。それが呪いの言葉であったとしても、ネスカールは驚かない。


 *


 学院長室は、飾り気のない長方形の部屋だった。片面の壁に大きく窓がとられ、高価な透明の硝子がはめ込まれて、秋口の澄んだ日差しを室内に取り入れていた。敷かれた緑色の絨毯も、複雑な魔術文字で彩られたタピスリーも、それなりに値の張るものではあったけれど、華美を主張して部屋を飾るためのものではなかった。実際のところ、飾る必要はいっさいなかった。

 学院長は大きな机の後ろで、椅子に浅く腰掛け、組んだ両手を机の上においていた。まなざしは厳しく、口元は結ばれて、言葉を両顎の力で封じているように見えた。その前に立つネスカールは、力なく肩を落とし、うなだれて、一切の言葉を持たなかった。

「話は聞きました」

 学院長が切り出した。「ネスカール。私は初日の挨拶で、皆に言いましたね。この学院の掟を。ひとつ、許可なく人に向けて魔法を使ってはならない」

「はい」

 自分でも情けなくなるくらい、その声は小さかった。

「あなたはその掟を破った。例えどのような事情があろうとも、懲罰の対象となります」

 アメジスト色の瞳が鈍く光り、ネスカールを見つめていた。「何か、言いたいことはありますか」

「いいえ」

 ネスカールは小さく首を振った。「ああ、でも、ひとつだけ」

「なんです?」

「あの子は、大丈夫ですか?」

 誰のことを言っているのか、分からない学院長ではなかった。両手を組み直し、「さほど大きな問題はないでしょう。もっとも、心の中に無理矢理に踏み込まれることは、誰であっても非常な苦痛を伴います。ましてや、年若い子であればなおさら」

 学院長の視線から逃れたくて、ネスカールは顔をうつむけ、ほとんど真下を向いた。学院長は続けた。

「心の内側を覗く術は、非常に高度なもので、みだりに使うことは院生にも許可しておりません。あなたはあの術を、誰に習ったのです?」

 ネスカールは首を振った。「誰にも」

「まさか。初等課の一回生が扱える術ではないのですよ」

 学院長は椅子から身を乗り出した。「あなたの母親から教わったのではないですか」

「違います」

 それだけははっきりと、大きな声で、ネスカールは言った。「わたしと母は、会ったことも、話したこともありません。わたしと母親は違う人間です。同じように扱うのは、やめてください」

 言葉の途中から心が高ぶって、声が少し裏返ってしまった。そのあとに後悔した。なんといっても自分は、懲罰を受ける立場だ。その上で学院長に逆らうような言葉を使って、はたして無事でいられようか。

 おそるおそる視線を上げると、両手を組み合わせ、険しい表情ながら、どこかさびしそうな学院長が目に入った。学院長は、呟くように言った。

「そうでした。あなたはエイルロードではない。そのことを、みな私たちは忘れているんじゃないかしら」

「え?」

 小声で呟くと、学院長は席を立ち、机を回り込んでこちらへ歩いてきた。

「あなたのお母さんと私は同期でした」

 学院長は言った。「私の方が年は上でしたが、魔法使いとしての腕は、彼女の方が上だった。なんといっても彼女は、年若くして大エイルロードと呼ばれる、最高の魔法使いだったから」

 学院長の言葉を、ネスカールは何も言うこともできず、ただ口を開けたまま聞いていた。

「私は彼女に憧れ、彼女を羨み、彼女を疎んでいた。彼女はとても優秀だったけど、同時にとても問題の多い人だったから。だからといって私たちが、彼女を避けていたわけじゃない。むしろみな、彼女のことをとても好いていた。だからこそ、あんなことになってしまって、私たちは残念がったのだけれど」

 学院長の手が、そっとネスカールの肩にそえられた。「ネスカール、あなたは確かに彼女の娘ではあるけれど、彼女とは違う。その通りだわ。でも、違わないこともある。優秀な魔法使いは、そのぶん、力をきちんと制御することを求められる。あなたはそれをしなくてはならない。何よりもまず先に。

 自分の力を磨き、それを正しく使えるようにしなければ」

 それだけ言うと、学院長はきびすを返し、再び机の向こう側に戻った。そして言った。

「ネスカール、あなたを一週間の謹慎処分とします。寮から外に出ず、今回の件について反省すること。そしてきちんと、チャンドラ・オルドインに対し、自らの行為を謝罪すること」

「……はい」

「私からは以上です。下がってよろしい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ