表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/94

35話:錬金術師と素材探索 ~錬金術~

※2019/10/18 内容を微修正しました。

 村を出発して二日。


 錬金術の素材探索に向かうスピカとリゲルは、深い森の中を歩いていた。


「リゲル、本当にこっちで道はあってるの? 目印もないし、これじゃ元の場所にも戻れないよ?」


「大丈夫だろ、今のところ地図通りに来れてるし」


「ホントかなー?」


「おいおい、お前が持ってた地図だぞこれ?」


「でも私のじゃないもん」


《地図があったとしても、こんな深い森の中じゃ普通迷うわよ……》


 不安そうな様子のスピカとトレミィ。そんな二人とは対照的に、リゲルは意気揚々と先を進む。


「お! この先に湖があるみたいだ、そこで休憩しようぜ」


「うーん……ホントに湖なんてあるのかな……」


 リゲルについて歩くスピカ、しばらく進むと開けた場所に出る。うっそうとした森の景色とは打って変わり、大きな湖が姿を現したのだった。


「凄い! 本当に湖があった!!」


《本当に凄いわ、あの森の中を目印無しで正しく進むなんて》


「よし、とりあえず少し休むか」


 荷物を降ろし、鉄製の容器に水を汲むリゲル。テキパキとした動作で火を起こすと、水を火にかける。


「少し待てば飲めるな」


《この男、思った以上に有能なのかもしれないわね……》


「うん? 何が?」


 リゲルの様子を見て、感嘆の声を上げるトレミィ。一方のスピカは、湖から汲んだ水をそのままゴクゴクと美味しそうに飲んでいた。


「おい! お前まさか、湖の水をそのまま飲んでんのか? 正気か!?」


「え? 何で?」


「水は煮沸するなりして、消毒してから飲むのが基本だろうが! 感染症になるぞ!?」


《そう言われれば普通はそうなのかしらね、スピカは泥水でも平気で飲んでしまうから、つい忘れてたわ》


「大丈夫だよ、美味しいよ?」


「お前……マジで腹下しても知らねえからな……」


 ケロリとした態度のスピカに、呆れ声を上げるリゲル。そのまま木の陰に腰を下ろすと、小休憩に入る。


「ねえ、リゲルって錬金術師なんだよね? 錬金術ってどういうものなの? 私よく知らなくて」


「それよりお前、マジで腹は大丈夫なのか?」


「うん、平気だけど?」


「はぁ……それならまあ良いけど」


 ため息をつきながら、錬金術について話すリゲル。


「錬金術っていうのは、実は魔法の一種だ。元々は金を生み出そうとして編み出された技術だから、錬金術という名前が付いた」


「魔法なんだ?」


「ああ、だが通常の魔法とは根本的に違う部分がある」


「違う部分?」


「魔法を使うためには魔導力と魔法力が必要だろう? だが、錬金術に魔法力は必要ない。魔導力があれば誰でも使える」


「そうなの?」


《へえ、それは私も知らなかったわね》


「魔導力が錬成陣を経由することで、それぞれの錬成陣に対応した現象が発現するんだ。メジャーなところだと、形態や状態、性質を変化させる錬金術だな」


《あれ? ということは、スピカにも使えるのかしら?》


「そうだ! 私にも使えるのかな?」


 期待に満ちた声を上げるスピカだが、リゲルは小さく首を横に振る。


「スピカは魔法を使いたいのか? だがそう簡単にはいかない。なぜなら、錬金術は極めて難易度が高いからだ」


「難易度?」


「そうだ。錬成陣の正しい理解や、現象に対する知識、魔導力の操作等、基本的な錬金術を成功させるだけでも、普通は長い年月がかかるもんだ」


「そっか……魔法か錬金術……使ってみたかったな」


《そうね、残念ね……》


 残念そうに顔を伏せるスピカ。しかし、すぐに顔を上げると、再び口を開く。


「それじゃあ、錬金術の素材っていうのは何?」


「質問が多いな……気になるなら教えてやるけどよ」


 そう言うと、リュックから小さな試験管を取り出す。中には、ねっとりとした水色の液体が揺らめいている。


「基本的な錬金術なら錬成陣だけで発動できるが、こういう特殊な物を作ろうと思ったら、それに応じた素材が必要になる。錬金術の難易度が高いと言われる理由の一つだな」


「なるほど、私達はその素材を集めに行くんだね」


 ゆらゆらと謎の液体を揺らすリゲル。それを見てトレミィが疑問の声を上げる。


《ところで、その液体は何かしら?》


「そうだ、それは何?」


 スピカの質問に、怪しい笑みを浮かべながら答えるリゲル。


「良い質問だ……これはな、以前俺が作った、飲んだ対象の魔法力を底上げする薬だ」


「魔法力を!?」


《あ、怪しすぎる!!》


 驚きの声を上げるスピカとトレミィ。リゲルは怪しい笑みを浮かべたまま、誘う様に液体を差し出す。


「スピカが魔法を使いたそうにしてたからな、出してみたが……飲むか?」


「飲む!」


《駄目!》


 慌てて制止するトレミィだったが、スピカは試験管を受け取ると、一息に飲み干してしまう。


《ああぁ~~!! なんで飲んじゃったのよ!?》


(だって……魔法使いたかったんだもん……)


「ま、失敗しても腹を下す程度で済むはずだ、死ぬことはないから安心しろ」


《全然安心できないわよ! 何なのよこの男――》


「しっ」


《――スピカ?》


 トレミィの話を遮り、人差し指を口元にあてるスピカ。鋭く見つめる視線の先には、先ほど水を汲んだ湖がある。スピカの様子を怪訝に思いながらも、湖に注視するリゲル。すると、静かに揺らめいていた水面が徐々に泡立つ。


《何!?》


「何かいるな」


「魔物だと思う」


 素早く立ち上がり、臨戦態勢を取る二人。すると、泡立つ水面からゆっくりと魔物が姿を現す。


 水面から上半身だけを出し、睨み付ける様に視線を向けるその魔物。鬣以外、全身灰色をした馬型の魔物である。鬣だけが特徴的な緑色をしており、植物を思わせるその鬣は、うねうねと不気味に動いている。


《こんなところにまで魔物が!》


「ちょっと気持ち悪いね……」


「こいつは"ケルピー"だな。危険度は中の中ってところか、かなり珍しい水生の魔物だ。すこし前まではここも瘴気に覆われて、魔物も住めなかったはずなんだが、あっという間にどこにでも住み着くな」


 一人関心して頷くリゲルだったが、鬣の動きが激しさを増したのを見て、警戒の体制を取る。直後、うねうねと動いていた鬣が、一気に伸びたかと思うと一斉に襲い掛かって来た。


 素早く剣を引き抜き、切り捌いていくスピカ。テンポ良くスパスパと剣を振るうスピカだが、その顔色は優れない。


「ねえこれ! 防ぐのは簡単だけど、反撃が出来ないよ!」


《あいつ! 水の中から出てこないじゃない! ムカつくわね~》


 水面から上半身だけを出した状態で、鬣による攻撃を続けるケルピー。中々反撃に出られないスピカを見て、前に歩み出るリゲル。


「なら俺がやろう、スピカはそのまま防いでてくれ」


 そう言うと、煮沸消毒したばかりの水に軽く手を当てる。すると、着ていたコートの一部が薄く光を放つ。


 よく見ると、コートの表面に細かく刺繍された様々な模様が、何かの信号の様に、チカチカとランダムに点滅している様だ。


「よし、もう少しそのままだぞ!」


 スピカに念押ししたリゲルは、勢い良く水の入った容器をケルピーに向かって投げつける。


「え!?」


 驚くスピカの視線の先で、ケルピーに降り注ぐその水。ブルブルと体を震わせ水気を飛ばしていたケルピーだったが、次第にその様子が変わる。


 力強く生えていた緑色の鬣は、見る間に茶色く萎れていき、その動きを止めてしまう。また、ケルピー本体も苦しそうな鳴き声を上げると、力なく湖に沈んでいく。


「やっつけた! 何今の!?」


 あっけない決着に、驚きの声を上げるスピカ。


「大したことはしていない、除草効果のある薬品をぶっかけただけだ。馬みたいな姿をしているが、ケルピーは植物性の魔物だからな。ああやって枯らしてやれば簡単に殺せる」


《それよりさっきの液体を作った方法よ、あれも錬金術なの?》


「さっきのは錬金術?」


「ああ、コートの刺繍が全部錬成陣になっててな、魔道力を通せば発動する仕組みだ」


「ふーん」


 良く分からないといった表情で頷くスピカ。しかし、トレミィは驚きに言葉を詰まらせていた。


《スピカ! さらっと言ってるけど、凄いことしてるわよこいつ!》


(そうなの?)


《そうよ! あの刺繍、ものすごく複雑でしょう? どういう風に魔道力を通すか 数えきれないほどの組み合わせがあるはずよ。それを、狙い通りの効果が出る様に一瞬で判断して、適切な魔道力で発動する、しかも戦闘中によ? はっきり言って異常だわ》


(異常って……)


「それってすごいんだ?」


 トレミィの言葉を引き継ぎつつ訪ねるスピカ。それに対して、リゲルは腰に手を当て自慢げに答える。


「まあな! そもそも、実用レベルで錬金術を使える奴は世界中に十人もいないと思うぜ。戦闘に応用できるのは、まあ俺くらいだろうな」


《まず、錬金術師が錬金術を使って戦うっていうのが意味不明なのよ……》


 リゲルとトレミィ、二人の言葉を聞いて「ほぉ」と声を漏らすスピカ。そんなスピカを置いたまま、水を汲みなおそうとするリゲルだったが。


ゴロゴロゴロ……


「うぅぐっ……」


 背後からの不穏な音と唸り声に足を止める。


「どうした?」


《スピカ?》


 二人の問いかけに、顔を青くしたスピカは、お腹を押さえながら答える。


「お……お腹が……痛い……気持ちも悪い……」


「ほら見ろ! やっぱり生水が当たったんだろ!!」


《ほら見なさい! やっぱりさっきの薬が当たったのよ!!》


「うっ……うぇ……」


 お互いの主張を叫ぶトレミィとリゲル。


 緊急事態なスピカは、冷や汗を流しながら木陰に駆け込んでいくのだった。

ここまで読んで下さりありがとうございました。次話もよろしくお願いします。


また、ブックマークやpt評価、感想も是非によろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ