表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

賢二さんの間違い

 門司では、河豚の事をモンフグという。

 これは、僕と母と兄、それとモンフグの話だ。


「優一、モンフグ捌いたき、食べんしゃい」

(優一、モンフグ捌いたから、食べなさい)

 母の言葉にぎょっとして、僕は思わずヘルパーさんを見た。

 エプロン姿の彼女は、困ったように微笑む。

 首も横に振る。

「ちよさーん。今日はスズキの塩焼きですよー」

「モンフグやき」

 (モンフグだから)

 顔を覗き込むヘルパーさんに、母は譲らない。

 この頑固さは、昔と変わらない。

「そうかー、じゃあ、河豚は今度食べようねー」

 母が頷いたので、彼女は顔を上げる。

 僕と目が合う。

「すいません」

 彼女が口を開く前に、頭を下げる。

 この『すいません』、には色んな意味がある。

 一瞬でも、母の言葉を鵜呑みにして、『すいません』。

 全く別のグループホームの虐待事件の報道に、不安になって押し掛けて『すいません』。

 転勤で、ここ門司から北海道に飛ばされます。

 来月から、押し掛ける事も出来なくなります、『すいません』。

……この施設の職員さん達は、入居者にも、僕みたいな身内にも、丁寧だ。

 疑う事自体間違ってる。

 でもこの間違い癖は母譲りだ。

 母は、他界した父が釣ってきたモンフグをよく捌いていた。

 もちろん、免許など取得していない。

 怖いから止めて、と言っても聞く耳を持たなかった。

 今もこうだ。

 ちなみに僕は優一ではない。賢二だ。

 優一は兄で、認知症の母をここに入れた張本人である。

 母は入所を嫌がった。

 みんなで介護すれば良いじゃないか

と主張しながら、僕は兄を責めた。

「兄さんは間違っている」

「何選んでも、間違いしかねえよ」

 その言葉は正しい。

 でも、僕が一番間違っている。

 母を残して転勤するからだ。

 僕には扶養家族がいる。

 転勤か早期退職かと、会社から迫られ、子供達のために、転勤を選んだ。


……施設を辞する時に、職員さんに深く頭を下げた。

「母を、よろしくお願いいたします」

 この言葉は間違ってはいない。

 言葉に込めた、想いも。 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 間違いなく、作者の掌編では上位に入る名作。 短いなかに、これほどまでに、切ない物語をこめる。 詩的な心情表現。技術。 「間違い」「正しい」同じ言葉で思いの違いを描く。 傑作と言わざるを得な…
[良い点] いい話ですね。 こういうストーリーは好きです。 [一言] いろいろ試行錯誤しているようですが、 頑張ってください。応援しています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ