表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/11

第10話「歩く古竜 — 地下巡回と“湯札”の親戚会議」

 朝。湯は四十三度、呼吸は一定。

 看板の端に今日の一行を刻む。


《地下巡回:梁/通気/角の摩耗》

《札会議:石・貝・角貨・順路・湯札》

《灰は薄く/声は低く/拍は三》


 グラナイトが尾で定時を打つ。「歩く」

 古竜が歩く日は、街全体の基準音が下がる。低音の基準があると、人の高音はすぐに恥ずかしくなる。便利だ。


 テオは和音穴の音板を持ち運び仕様に組み替え、ミーナは塩の雨の小壺を肩に、ルシアンは神域の灰を少量。勇者は肩の壁をつくる意識だけ持って軽装。

 僕は点検棒を一本。棒と言っても、先が鈍い角の形をしている。突くのではなく、撫でるための棒だ。


 市場の床を出て、徴税所、通気井戸、そして暗がりの古い通路へ。

 最初の点検は梁。

 梁の節に指を当て、湿りと硬さの落差を見る。グラナイトは鼻先で鉱気を舐め、微かな砂鉄のざらつきに眉(の代わりの目の縁)を寄せる。

「ここの梁、眠りが浅い」

「昼寝延長で」

 僕は“働く湯”の温度を一段落として、風の窓をひとつ増やす。梁が眠るには、空気も眠らせるのが早い。


 二つ目は通気。

 回転柵の軸に脂が足りない。軋み音は列の心拍を上げる。

 ミーナが灰に油を少し混ぜ、軸へ薄く塗る。「匂いが立たない油ね」

 回転は静か。静けさは、街の利息だ。


 三つ目、角の摩耗。

 市場中央の移動角は、人の足でほんの少し尖り始めている。

 勇者が布を巻き直し、僕は角の角を撫でて丸める。テオが和音穴の低い音を一音。

 角は刃であり枕だ。寝かせた刃は、人を傷つけない。


 巡回の折り返しで、地面が一拍だけ低く鳴った。

 遠いところで、小さな落ち。崩落ではない。抜けに近い。

 グラナイトが顔を少し傾ける。「湯の祖先の通りだ。行く」

 祖先?

 僕らは薄暗い横穴へ入った。壁に古い指の跡。その一つが子どもの手で、少しだけ高い位置にある。

 鼻に、うっすらと海の匂い。

 床に、擦れかけた二文字。


 ——《湯札》


 ここか。湯札の寝床。

 床石の下で、乾いた薄板が重なる音。

 僕は点検棒の鈍角で地面をほどき、薄い石板を十数枚、息を合わせて起こした。

 指の腹で触ると、微熱。

 刻まれた印は、温度記号と拍だ。文字は少ないが、和音でしゃべる。


 一:四十七度・一拍(起こす)

 二:四十三度・二拍(保つ)

 三:四十度・三拍(休める)

 裏面に、音の記号がある。低い丸が一つ、二つ、三つ。穴に通して鳴らす前提だ。


「親戚会議だね」

 ミーナが笑う。

 石札(入浴種別)、貝札(労の先手)、角貨(市場の理屈)、順路札(和音)、そして湯札(温度×拍)。

 僕らは回廊の脇に灰で輪を描き、そこへ札たちを並べた。

 グラナイトが低い声で開会を告げる。「短く、低く」


 最初の議題は記号の統一。

 テオが和音穴の音板を広げ、湯札の裏の音記号と合わせて鳴らす。

 低→低低→低低低。

 温度と拍の和音が、順路と噛み合った。

 僕は看板に小さく刻む。


《札の約束》

・石札=入浴の権利

・貝札=労の先手

・角貨=理由の値

・順路札=和音の道

・湯札=温度の拍


「次、偽造対策」

 ルシアンが神域の灰を指で転がす。「印璽は押さない。押せば火になる。音で守る」

 僕は和音穴の弟を作ることにした。温板を薄く入れた**“温穴”。湯札を通すと温度差で微細に音が揺れる**。偽は揺れない。

 テオが目を輝かせ、「温と音で偽を弾く」とメモを取る。


 三つ目、順路の渋滞。

 湯札を導入すると、働く→商う→休むの三和音が四和音に化ける恐れがある。

 勇者が肩を回し、「一音は“沈黙”にしとけ」と短く言う。

 なるほど。沈黙も音だ。

 僕は順路札の三和音に、“無音”の小さな印を足した。無音は優先の余白。

 看板に一行。


《第拾陸条:和音に“無音”を混ぜろ。余白は渋滞を食う。》


 会議の終わり際、床下でふっと軽い抜け。

 そこだけ空気が薄い。落盤の芽より、腐れの芽。

 グラナイトが鼻を鳴らす。「菌が道を探している」

 ミーナが別食角の材料を取り出して、急ごしらえの晩餐を設置。藁と古布、そしてほんの少しの糖。

 菌を角で呼び分ける。

 僕は浮き段の兄弟、“沁み段”を作った。土に細い毛細孔を刻み、水分を斜めに運ぶ。菌は水の濃いほうに集まる。角は生き物にも効く(本日二度目)。


 地上に戻ると、広場で噂が先回りしていた。

 「新しい札で先に入れるらしい」「札が多すぎて分からない」

 分からないは熱に化ける。

 僕は看板に大きな図を彫った。札の親戚図。線は太くない。角は丸い。


《札の親戚図》

石札→入る

貝札→働く

角貨→商う

順路札→向かう

湯札→温める


 下に、和音の見本。低・低低・低低低・無。

 テオが和音穴で順に鳴らす。

 “無”は鳴らさない。鳴らさない音に人が首を傾げ、そして笑う。

 笑うと、列は曲がる。角は笑いにも効く。


 午後の立ち上がりで、小さな騒ぎ。

 転売屋が、今度は湯札の偽を持っていた。焼きは上手い。温度記号も真似ている。

 だが、温穴は揺れを拾わない。

 低い音が震えず、まっすぐ過ぎる。

 テオが首を横に一度。

 僕は声を上げない。看板の端に小さく刻む。《無音で無効》

 偽札は無音穴へ。新しい札は視線の外から渡す。

 男は舌打ちを呑み込み、去る背は前より薄い。疲れが混じっている。疲れさせるのも、戦いだ(本日二回目)。


 夕刻、歩く古竜が地上の広場に顔を出し、布の拍子を一度だけ打った。

 低い、柔らかい音。

 彼はゆっくり言う。「条文を足せ」

 僕はうなずき、札の親戚の合意を条に落とす。


《第拾漆条:札は“理由”を運ぶ。値や特権を運ばない。》

《第拾捌条:札の数が増えたら、図を減らす。》

《第拾玖条:偽を声で追うな。音と余白で枯らせ。》


 ルシアンが指で灰を撫で、「短い条は信仰を楽にする」と笑う。

 ミーナは湯札を湯気で温め、「手に“ちょうどいい”が残る札は、人を黙らせる」と頷く。

 勇者は結び台を手入れし、「靴紐は戦か前戯かの境だ。台は重要」と真顔で言って笑われる。

 テオは音板を拭いて、「和音のほうが喉が楽」と肩の力を抜く。

 グラナイトは尾で定時を打ち、「昼寝」と言って実際に三拍だけ目を閉じた。上司の三拍は、街の三拍。


 夜の前、一件だけ大きな課題が残った。

 休む湯の静域で、泣き声ではなく笑い声が高い。

 笑いは良いが、高い笑いは刃になる。

 僕は看板に小さな椅子をもう三脚足し、《笑いは椅子に座って》と灰で書いた。

 座って笑うと、腹が動く。声は低くなる。

 年長司祭がそれを見て袖口の灰を撫で、「礼拝堂にも置く」と呟いた。

 宗教と行列は、腹から落ち着く。たぶん普遍だ。


 閉湯。

 会計板に新しい列ができた。湯札の運用率。

 初日、六割。和音は乱れず、事故はゼロ。

 レームが基金に小袋を置き、短く言う。「図を減らして、札を整える。明日」

 “図を減らす”。商人は時々、いちばん良い助言をさらりと置いていく。


 最後の見回りで、徴税所の石棚に置いた墨石(薄墨の下敷き)を撫でた。

 自制の道具。

 男爵の薄墨は、一代もの。

 僕は湯札の束の一番上に薄墨の小さな点を押した。優先ではない、先に温める印。

 働いた人、譲った人、無音を守れた人に、この点を今日だけ足す。

 ミーナが横目で見て笑う。「地味に人の心を甘くするやつ」

 地味は続く。続くは、強い。


 看板の裏に、最後の条を刻む。


《第廿条:基準音を持て。竜でも椅子でもよい。》


 基準音があれば、高音は勝手に下がる。

 角があれば、直線は勝手に曲がる。

 灰があれば、境界は勝手に守られる。

 札があれば、理由は勝手に届く。


 グラナイトが尾で定時を打ち、「休め」。

「命令、了解」

 湯に足を沈め、三態の和音を胸で反芻する。働く/商う/休む。

 耳の奥で、無音が一音ぶんだけ光った。

 それは、明日へ開けておく余白だ。


――次回/第11話「灰の祭 — 見えない神域と“図を減らす日”」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ