表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
260/266

■260 アイアンタートル

今回は何があったかって話。

 私達はその頃、ちなっちとKatanatoと一緒に水辺に来ていた。

 ここにやって来たのは他でもない、頼まれたからだ。


「確かスノーが言ってた、水辺ってここだよね?」

「そうだよー。でも本当にいるのかな? 私、こんなとこにいるのって聞いたことないよー」


 ちなっちは頭の上で腕を組む。

 そんな中、Katanaは周りに警戒しながらだ。

 刀の柄に指をたがえて、いつでも抜刀できるように準備する。


「でも大丈夫かな?」

「なにがですか?」

「だって相手は硬いんでしょ? そんな相手に私達の武器が通用するのかな?」

「さぁねー。まぁ何とかなるでしょ。全員レジェンド武器持ってるんだからさ」


 ちなっちは簡単に言った。

 確かに私もそうだけど、ここにいる三人はギルド内でも、神獣の名が記されたレジェンドレア武器を持っていた。

 でも不安なのは、皆んな剣だってこと。

 だって今回の相手は……


 ザブーン!


 背後で水飛沫が上がった。

 赤い舌が水の中から伸びる。

 私を狙っていた攻撃を、ちなっちが間に入って、切り裂いた。

 微かにHPバーが減った。


「ありがとちなっち」

「いいってこと。でもさ、こいつがそうなのかな?」

「おそらくは。姿を見せなさい!」


 Katanaは抜刀した。

 すると水が途切れて、中から銀色でとげとげの甲羅をしたカメが出てきた。

 舌先が釣り針のようで危ない。

 アイアンタートル。ワニガメがモチーフのモンスターだった。


「二人とも気を付けて。いけっ!」


 腰から〈波状の白星〉を抜刀すると、衝撃波を放つ。

 するとカメは甲羅の中に隠れてしまい、簡単にガードされてしまう。


 カキーン!


 弾かれた。

 私の攻撃がトゲ甲羅に弾かれて、返ってきた。


「あぶなぃ!」

「【加速】」


 私に返ってきた衝撃波。

 怯えた私を絶妙なタイミングで、ちなっちが助けてくれた。

 あまりに速い。

 スキル、【加速】を使ったんだ。


「ごめんね、ちなっち」

「うぃうぃ。全然大丈夫ー。でもさー、これで遠距離攻撃は駄目っぽいねー」

「そうだね。ちなっちのファイア系魔法は全部無理かも」


 ちなっちは落胆した。

 ずーっと炎系の魔法を組み合わせて戦って来たんだ。

 ここで使えないのは、かなり痛い。


「如何しよう。これじゃあまともに戦えないんだけど」

「えー、如何しよう。私達の遠距離攻撃もねー」

「ではこうしましょう。行きます、龍蒼寺流剣術玖ノ型—氷柱突き!」


 Katanaは【縮地】を使って、アイアンタートルの顔目掛けて近づく。

 そのまま刀を突き出して、頭を狙うも、まさかの動きをされてしまった。


 グルーン!


「えっ!?」

「まっ!?」


 カメが高速回転を始める。

 とんでもない速さだ。

 目で追えないし、そもそも独楽みたいになっていて、近づくことすらできない。


「ですが、やるしかありません!」


 Katanaはそれでも突き出した。

 だけど、いくらなんでも硬すぎる。

 鋼のような高度を誇る特殊な甲羅が高速回転をしていて、弾かれてしまい、Katanaはしぶしぶ顔を顰めた。


「だいじょぶ?」

「はい。ですが、左手がもう……」

「それは!」


 私はとんでもないことが起きていた。

 Katanaは、左手から血を流していた。

 ゲームの演出で、少し落ち着いているけど、左手は痺れてしまい、まともに動かせない。

 こんなことになるなんて。

 それでもKatanaは、残った右手で刀を握り直すと、だらーんとした左腕を庇いながら戦うらしい。そんなの危険すぎるよ。


「Katana。一旦下がって、ここは私達で攻めるから」

「しかしそれではお二人が!」

「だいじょぶだいじょぶ。作戦は考えてるよ」

「スノーが万が一に備えてって言ってた」

「スノーさんが?」


 こうなったのも、スノーのせいだ。

 だから対策もばっちり。

 私はインベントリから、丈夫な蔓を取り出す。

 タマノハガネ蔓だ。


「それはこの間の!」

「そうだよ。これを使うんだよね」

「楔に打ち込んでっと。よーし、いつでも行けるよ」

「これでいいんだよね」


 正直不安だ。

 半信半疑だ。

 私が偶然見つけたこの蔓の強度は一番身に染みて、知っている。


 だけど上手く行くかはわからない。

 それでもやってみる価値はあった。


 私はちなっちを一瞬チラ見した。

 すると目配せのタイミングが同じで、ニヒッと笑い合う。

 変な笑顔だ。だけどそれを如何タイミングで合わせ、ちなっちは私と一緒に走り出した。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねなども気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=446623083&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ