表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/266

■222 タマノハガネ蔓

今回はぶっ続け。

 テッポウリュウを討伐して、無事に素材がドロップした後、私達はその足で今度は山に登っていた。

 鬱蒼としていて、登れば登るほど、緑は一段と濃くなっていくばかりだった。


「はぁはぁ……」

「スノー、大丈夫?」

「あぁ。まさかここまで深いなんて、出直すか?」

「いや、それは無理だと思うよ。だって……」


 私は先を行く3人の姿を見つめてしまった。

 傾斜もあって、剥き出しになった枝にも負けず、ズンズン登って行く。

 今となっては、その姿が小さく見えた。


「あの3人を止められる?」

「無理だな」


 私とスノーは3人に比べたら体力やスタミナがない。

 だから先に行ってもらったのに、まさかここまで距離に差が生まれるなんて。

 って言うか、


「タマノハガネ蔓ってどこにあるの?」

「タマノハガネ蔓は別名火蔓と言って、摩擦熱により膨大な熱エネルギーを生み出す。つまり、天然の葉と葉が擦れ合う場所にこそ、タマノハガネ蔓は生えているんだ」

「へぇー」

「正直上に登るのは意味がない。確かに日光は頂上付近の方が当たりやすいが、葉の成長に関わる雨水や土壌の固さは、高さによって大きく変わるからな」

「つまり、何となく上に登ってるんだ。じゃあ呼び戻した方がいいよね?」

「いや、そうと言うわけでもないぞ」


 スノーは含みを持たせて私に言った。

 しかし私は首を傾げる。

 するとスノーは周りの木々を見つめ返しながら、大きく広がった若葉色の葉っぱに手をかざす。


「これを見てみろ」

「ただの葉っぱだよ?」

「そうじゃない。裏面を見ろ」


 そう言って裏面を見てみると、裏側だけ虫に食われたような穴があった。

 けれど表の方にはない。

 如何してだろうなと考えていると、葉っぱをちぎり、私に見せた。


「よく見てみろ」

「あれれ? この葉っぱ変だよ」

「そうだ。この葉は二重になっているのが特徴で、それだけ栄養を伴う。つまりタマノハガネ蔓が、樹勢するには物足りない」

「そっかー」

「そうだ」


 確かにスノーの言うことには一理ある。

 私でも解るぐらい噛み砕いてくれていて、申し訳ないが、一つだけ間違っていることがある。

 私は少しだけ気負いしながら、スノーの肩をポンポンと叩いた。


「あのさスノー」

「なんだ」

「さっき上に登るのは、樹勢が如何とか言ってたでしょ?」

「そうだ。他には上からの方が、視野が広く取れるからな」

「そうだよね。そうなんだよね。でもさ、あれ見てよ」

「あれ?」


 私は右奥を見るように伝えた。

 すると私の指を差した先に、パチパチと赤く迸る光が見えた。

 蛍光色でも信号機の赤色ランプとも違う。

 キャンプの火でもなく、でもパチパチと何だか嬉しくなった。


「人じゃないな……って、まさか!」

「あっ、ちょっと待ってよスノー!」


 私はスノーを追いかけた。

 一瞬見てたスノーの目の色は、血行が良くなりほんのり赤い。

 興奮しているのかな。と思うものの、いざパチパチの正体を確認すると、


「おい、これは……」

「燃えてるね、あれ? でも触れるよ」


 私は燃えていた蔓に触れてみた。

 しかし少し熱い程度で触らなくない。

 ポカンとしてしまう私だったが、スノーの方が気にしていた。


「まさかこんなに容易く見つかるなんてな」

「じゃあこれが火蔓?」

「そうだ。タマノハガネ蔓。しかも美しい鉛色だ」


 確かに綺麗な鉛色をしていた。

 剣みたいなこと色味だ。

 しかし蔓って普通は緑色とか茶色じゃないのかな? そう思ったけれど、スノーはこう述べる。


「タマノハガネ蔓は、天然物に限り色味が銀に近くなる。しかし銀になればなるほど、強度は下がり、速射性に優れる遠距離武器には使いにくくなる。完全に、装飾品送りだ」

「じゃあ鉛色は?」

「鉛色は、ギターやベース。この場合は、弓のようなしなやかさとエレキギターの弦のような強度を生み出せる。ただでは壊れない」


 凄い。

 そんな面白い素材があったなんて。私はびっくりした。

 話終えたスノーは満足めな笑みを浮かべ、燃えているタマノハガネ蔓に触れた。

 すると簡単には取れず、仕方ないとばかりに〈黒夜の大鎌〉を取り出した。


「これで刈り取る」

「じゃ私も手伝うね」


 〈奇跡の星剣〉と〈波状の白星〉を抜刀した。

 タマノハガネ蔓に向かって剣を振り下ろすも、


 カーン!


「あ、あれれ?」

「なかなか切れないか」


 タマノハガネ蔓は私の想像以上だった。

 しかしこのまま放置するのは惜しい。それにスノーは諦めていない。

 さっきから魔法を使って対抗しようとしている。

 それを見てしまった私は、一つ閃いた。


「そうだ!」


 武器を仕舞い、左手の〈暗縫の黒星〉を使ってみた。


「なるほど、衝撃吸収か」

「そう言うこと。行くよー! あっ!?」


 私は手袋をしたまま蔓を掴んだ。

 するの思ったよりも吸収が過ぎたのか、蔓がブチッ!と音を立てて千切れた。


「嘘でしょ? これ如何しよう」

「いやそれでいい。それだけあれば十分だ」


 スノーは上出来とばかりに喜んだ。

 私としては正直に言えば微妙だ。本当にこんな感じでいいのかな? 断面も汚いし、不満が絶えない。

 しかし、


「いいか、全部使うわけじゃない。それに何本か持って行けばいい」

「いいのかな?」

「当たり前だ。これを見つけたのは、お前だからな。好きにすればいいんだ」


 そう言われてみればそうだ。

 私は満足がいくまで尻餅をつきながら、タマノハガネ蔓を採取した。

 そうして満足のいくものが手に入ると、私達は3人にメッセージを送り、先に下山した。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねなども気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=446623083&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ